11/04
3件の回答
回答する
11/05
回答をもっと見る
登録販売者の資格を持っていますが、現在子育てをしていて休職中です。復職する際、新しい市販薬がたくさん発売していたりしてだいぶ変わってしまって戸惑うかと思います。休職中の方はブランクがでないように普段から何か勉強やチェックしていることはありますか?
あんどう
登録販売者, 調剤併設ドラッグストア
きいろ
薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア
あんどう様 子育て、頑張っていらっしゃる事と思います。 私は、買い物に行ったとき薬のコーナーにも行って、手に取って見るようにしています。また、広告をみていると《新製品》とか《オススメ》とか書かれている商品があるので、思わずチェックしてしまいます。 あと、テレビのCMや雑誌、ネット記事もチェックしています。
回答をもっと見る
フルタイムで正社員、もしくはパートで働かれている方、お子様の習い事はどんなふうにされてますか? 来年から本格的に働こうと考えているのですが、子供の教育とのバランスで悩んでます💦 付き添いや送迎も考えると、フルタイムだと平日は時間的に厳しいと思うのですが、どんな工夫をされてますか? 勤務時間やお休みなどの働き方も可能な範囲で具体的に教えていただけると有り難いです。
カツサンド
薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
田舎だとお母様、お父様など義理であっても支え合うような感じです。 田舎はフルタイムでも収入は少ないので、助け合うことに違和感はない感じです。
回答をもっと見る
将来、結婚して子供が生まれたりしてからの、仕事との両立が出来るだろうかと今から心配です。結婚して、家事育児と薬剤師のお仕事を両立されている方おられたらアドバイスお願いします。
なっち
その他の職種, その他の職場
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
子供が二人います。(3歳男、0歳女) 私の場合、近くに頼れる方がいないので子供中心で仕事しています。 子供のお迎えがあった際に帰らしてくれたり、急なお休みに対応できる職場を探しました。 職場にママさんが多いところだと理解あるので、対応してくれやすい印象です。 家事は子供が寝ている時間に終わらせるので、早朝か夜にやりくりしています。 旦那に家事を分担しもらったら結構楽です。 自分のやりやすいようなルーチンができてくると思うので安心してください!
回答をもっと見る
乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています
竹千代
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
乳幼児指導加算に関しては6歳未満のお子さん(家族)への服薬指導時に体重の確認、乳幼児ならではの服薬方法の説明およびその指導内容のお薬手帳への記載(手帳なければ手帳シールのお渡しでも)という要件を満たすことができれば毎回・同じ薬でも何度でも・期間の制限なく・算定可能です。
回答をもっと見る
メガネ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
いいと思います。
回答をもっと見る