皆様に質問させてください。介護(兄弟、お子様、配偶者、義父母、実父母)...

きいろ

薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

皆様に質問させてください。 介護(兄弟、お子様、配偶者、義父母、実父母)、看病、見守り等をする立場になられた時、仕事との両立はどのようになさろうと考えていらっしゃいますか?また、なさっていらっしゃいますか? 男性、女性それぞれのご意見を伺えましたら嬉しいです。

    2019/11/30

    2件の回答

    回答する

    施設に入ってもらい、スタッフの方と話し合いながらqol をあげる努力をしていく ですかね。 現実は甘くないかもしれませんが。。。

    2019/12/01

    質問主

    ご回答ありがとうございます。 施設利用の場合の費用のこと、実家が遠いので行く為の時間や交通費等考えますと、働いていたいと思いますが、現実的にはできるのかな?と不安です。 幸い、両親は元気で生活してくれているのですが、高齢ですので色々と考えます。

    2019/12/01

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    3歳と0歳の子供がいて現在下の子の育休中です。今までは正社員で18時、19時まで働いていましたが子供が2人になり、来年上の子は幼稚園にいれるので今までのようにフルタイムで働く自信がありません。実家が近くて母の協力は得られるのでお迎えはしてもらえるのですが私の帰宅が20時過ぎるとやっぱり子供も可愛そうですし私自身も辛い気がして。 小さなお子さんがいる方、どのような働き方をしていますか?

    みるくるみ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    92019/10/26

    おくすりチャット

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場

    ママ薬剤師さんは皆さん共通のお悩みですよね。 職場によっては時短勤務が可能なところもあります。 ただ、夜勤帯が必須な職場もあるので… 融通が効かない場合は、転職もありだと思いますよ!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    妊婦のコロナ対策について 当方、薬局薬剤師3年目、初回の妊娠で10週目です。 私の勤務する薬局では、緊急事態宣言が全国に発令されたのを受け、ビニールカーテン、手袋の対応を始めました。 コロナでイレギュラーな対応が増え、薬局としてコロナ感染疑いの方の応対をすることもあり、心配事が絶えません。 妊娠中の勤務について、様々な意見があるのはニュースやネットで見ていますが、現状で私は、目の前の地域の患者様の安心や周囲スタッフの負担と、未来の子供の命と自分の命と今後の妊娠可能性を天秤にかけ、継続勤務を選んでいる状況です。 また、基礎体温が高くなっており発熱に気付きにくいこと、つわりの症状があり味覚障害・嗅覚障害がマスキングされてしまうのではと不安です。薬局でコロナ感染者が出たら薬局を閉鎖せざるを得なくなるので、自分がその原因になるのも怖いです。 ただし、体調に問題がない場合、政府が妊婦の出勤停止を命じて会社が対応するまでは、出勤を続けるしかないと思っています。 薬局長からは、体調に異変があればすぐに申告するように、安定期に入ってから他のスタッフに妊娠報告するようにとの指示でした。 受診は、里帰り出産予定で、それに合わせて転勤するつもりだったため、分娩予定の産院で妊婦検診を継続して受ける予定でした。しかし、「県をまたぐなら2週間自宅待機してから受診するように」と断られたため、これから再度検討します。 (ちなみに、旦那は転勤しており、現在1人暮らしです。車も運転できず、最寄りの婦人科では診てもらえず、苦慮しております) みなさんの周りに働いている妊婦さんはいらっしゃいますか? 調剤薬局さん、病院さん、ドラッグストアさん、なにか妊婦さんへの対応をされているところがあれば、工夫や対応を教えていただきたいです。 また先輩ママさん、アドバイスがあればお願いします。 どなたも大変な状況だと思いますので、私も貢献できることがあるならしたいという思いです。どうぞ知恵をお貸しください。

    ぼたん

    薬剤師, 調剤薬局

    42020/04/19

    ぱや

    薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業

    ぼたんさん ご不安な状況で苦慮されていると思いますが、ぼたんさんにとって一番大事なことを優先させてほしいなと感じました。 私には1歳半のこどもがおります。 コロナが流行している中、保育園に預けて働くリスクとベネフィットを考えた結果、退職しました。 お金や社会貢献も大事かと思いますが、お腹のこどもを守れるのは母親だけです。政府の対応が後手後手なのはもうご存知ですよね? コロナが無くとも妊娠中は不安なことが沢山ありますから、少しでも不安や恐怖心が減らせる方に行動されてみてはいかがでしょうか。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    産休や育休、又は結婚や妊娠、出産で退職してブランクの期間、復帰や再就職に向けてどんな自己研鑽がおすすめですか? 育児や家事の合間にコツコツと出来るようなものがあれば、教えてください。

    カツサンド

    薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場

    42019/11/01

    kohchan

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    私は産休、育休中に時間があれば、いろんな資格を取りたい!!と意気込んでいましたが…実際は初めての連続、ワンオペ育児で余裕があまりありませんでした…認定薬剤師を取得されていなければ、e-learningだけで取得できますのでおススメです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.