2019/12/12
将来、結婚して子供が生まれたりしてからの、仕事との両立が出来るだろうかと今から心配です。結婚して、家事育児と薬剤師のお仕事を両立されている方おられたらアドバイスお願いします。
なっち
その他の職種, その他の職場
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
子供が二人います。(3歳男、0歳女) 私の場合、近くに頼れる方がいないので子供中心で仕事しています。 子供のお迎えがあった際に帰らしてくれたり、急なお休みに対応できる職場を探しました。 職場にママさんが多いところだと理解あるので、対応してくれやすい印象です。 家事は子供が寝ている時間に終わらせるので、早朝か夜にやりくりしています。 旦那に家事を分担しもらったら結構楽です。 自分のやりやすいようなルーチンができてくると思うので安心してください!
回答をもっと見る
産休や育休、又は結婚や妊娠、出産で退職してブランクの期間、復帰や再就職に向けてどんな自己研鑽がおすすめですか? 育児や家事の合間にコツコツと出来るようなものがあれば、教えてください。
カツサンド
薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場
kohchan
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
私は産休、育休中に時間があれば、いろんな資格を取りたい!!と意気込んでいましたが…実際は初めての連続、ワンオペ育児で余裕があまりありませんでした…認定薬剤師を取得されていなければ、e-learningだけで取得できますのでおススメです。
回答をもっと見る
シングルなのですが、子供を育てるためにお金は必要、しかし正社員で働いていて子供との時間が少ないと教育が疎かになってしまいます。子供はまだ2歳です。どのくらいの働き方がいいと思いますか?参考にしたいので、いろいろな意見聞かせてください。宜しくお願いします。
ゆうゆママ
薬剤師, 調剤薬局
きいろ
薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア
幼稚園受験、小学校受験をお考えでしたら長時間勤務はお勧めしませんが、ご自身がこれからどのようにお子様を育てたいか?をもう一度お考えになる事が必要ではないでしょうか。必然的に教育費など具体的な金額がでできます。ご自身の人生設計とあわせて、先ずは融通がきく時間曜日から働きだし、お子様の成長と共に働き方を見直していくのはいかがでしょか? 私自身、子供や自身の病気などありましたが、見直しながら細く長く現場におります。
回答をもっと見る