錠剤を一包化する際に忙しい時期だと、PTPをだす器具が埋まってしまって...

まるちゃん

薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

錠剤を一包化する際に忙しい時期だと、PTPをだす器具が埋まってしまって、指で出すのですがずっと続けてるとかなり指が痛くなってきますよね。PTPの剥き方であまり指が痛くならないコツなとがあれば教えて下さい。

    2019/12/21

    2件の回答

    回答する

    わかります。私もよく指を痛めます。 先輩薬剤師さんに聞いた方法で、あらかじめ裏から爪などで軽く穴を開けてから押し出すと比較的楽に出るような気がします。

    2019/12/21

    質問主

    こんにちは。 なるほど!画期的な方法ですね。 是非試して見ます!ありがとうございます。

    2019/12/23

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    自分はかかりつけ薬剤師の算定を取っておきながら、投薬を他人(かかりつけじゃないパートの私)にやらせるのが常態化してます。どうすれば自分で投薬してもらえるでしょうか。

    ひまわり

    薬剤師, 調剤薬局

    42023/12/28

    とほほ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    ほっとけば

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    2年目薬剤師です。 勉強しないまま1年目を過ごしてしまいました。 知識が乏しいことに焦りを感じていますが、何から勉強したらいいかわかりません。 調剤薬局で働いていますが門前の病院はありません。 何から、どのように勉強していくのがいいでしょうか。1年目の時に今日の治療薬を買いましたが、活かせませんでした。

    ろくねんせい

    その他の職種, その他の職場

    22025/08/08

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    何もしなくていいんじゃない? 私も2年目だけど、休日は好きなことして遊んでますよ!

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    22025/04/03

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    乳幼児指導加算に関しては6歳未満のお子さん(家族)への服薬指導時に体重の確認、乳幼児ならではの服薬方法の説明およびその指導内容のお薬手帳への記載(手帳なければ手帳シールのお渡しでも)という要件を満たすことができれば毎回・同じ薬でも何度でも・期間の制限なく・算定可能です。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート