今日薬局に中国人の患者さんが来局。モーラステープL40 70枚処方で...

104期訓令兵

薬剤師, 調剤薬局

今日薬局に中国人の患者さんが来局。 モーラステープL40 70枚処方で患者より先発希望。 症状聞くとざっくりしすぎでなんとなく怪しく感じ少し掘ってみると「友達にあげるの。先発の方が良い薬でしょ?」とのこと。 ツッコミ所満載ですがまずは、他人への勝手な薬剤受け渡しは注意しましたが病院への通達は管理薬剤師と相談し、今の所していません。 皆さんはこういう患者来たら医療機関に連絡入れますか?? また対処法などありましたら教えてほしいです!

    2020/01/18

    2件の回答

    回答する

    中国の方は結構ツッコミどころ満載な点が多いですよね。笑 私でもそのケースは特に医療機関に連絡はしないですかね。。結構ありがちだと思うので。医者もわかってるんじゃないでしょうか? 以前市販のロキソニンテープが要指導だった頃、「4箱くたさい」と言われて、使用する本人に対して1箱しか売れない旨を話したところ、その人の妻と両親を連れて4人で来局されて全員使いますと言われました。 ツッコミどころが多いですよね〜笑

    2020/01/19

    質問主

    ご回答ありがとうございます! 中国人ありがちなんですね…涙 なんだか日本の医療費を貪られているようで悔しく感じました。。 そうですよね…医師に伝えても「じゃあ処方削除で」とはならないでしょうし(医院経営の面からも?)😭 なんと!OTCでも爆買いあるんですね笑 ちょっと中国の方見ると警戒する癖がついてしまい悲しいです😂

    2020/01/19

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    新人薬剤師です。 当直対応について。 血液サラサラのお薬飲んでる患者さんが緊急入院してきた場合、医師は持参薬継続指示出したのですが、よくよく本人に話を聞くと1ヶ月以上服薬していないとのこと。 医師に報告し、無理矢理持参薬中止にしてもらったんですが、入院中のこともあり急変時の対応可能のためこのまま継続した方が良かったのでは…と悩んでます。 みなさまどうしますか?

    ボタン

    薬剤師, 病院・クリニック

    22024/09/30

    thanks

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    緊急入院の内容にもよりますが 私も中止を検討していただくかと思います。 1ヶ月内服していなければ、内服なしのバイタルにリセットされてるでしょうから 現在の状況に則した、処方を再構築するチャンスだとも思いますし。 もし、再開していた場合 バイタルの変化が医薬品によるものか体調の変化によるものかの判断も難しくなると思われます。 上記の理由から、私は中止を考慮すると思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    クロピドグレルとエフィエントについてです。 エフィエントの方が効果発現が早い、効果の個人差が少ないなどのメリットがあると思うのですが、クロピドグレルの方がよく使用されるのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    A

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/07/29

    あさりんご

    薬剤師, 調剤薬局

    クロピドグレルの方が歴史の長い薬で、先生が安心して処方できるものだと思われます。 また薬価も大分安い薬なので、患者さんの費用負担も考えるとクロピドグレルなのだと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    私は調剤が得意ではなくスピードは遅いです。 遅くなってもいいから、間違わないように自分へ言い聞かせています。 新人の頃に比べるとミスは減ったかと思います。 しかし、仕事がたまります。 人に待たれたり、急いで焦ると間違えます。 皆さん、間違えない工夫、早くする工夫はどんなことをされていますか?

    みけ

    薬剤師, 病院・クリニック

    22022/12/15

    7年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    みけさん 私の考えでは、まず間違わないことが第一、そしてそれが一番のスピードアップに繋がると思います!(ミスするとそれだけ取り返す仕事が増えるので) その上でどういった工夫かに関してですが、スピードが遅い場面はどういうときなのか(監査してるとき?一包化してるとき?その他?)それによって対策の仕方が異なるのでまずは自分の律速部分とその原因を洗い出してみてください。 急いで焦って間違えることに関しては、まず患者さんのために間違えないことを第一に思えば少々遅くてもしっかり説明すれば問題ないかと考えます。その上で早くする工夫ですが、知識を増やして添付文書等を確認するところを減らす(併用禁忌なければ見るところ減ります)。 少しでも参考になれば幸いです!ただ医療は安全が一番なのでスピードあがってもミスが増えれば本末転倒です。医薬品の供給も滞るなか大変ですがお互い頑張りましょう

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.