病院の薬を飲んでいる方で、市販薬を購入したい場合。基本は病院へですが。...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

病院の薬を飲んでいる方で、市販薬を購入したい場合。基本は病院へですが。。 どうしても市販薬を飲みたい方がいた場合 これは特に飲み合わせで注意しといたほうがいい病院の薬と、市販薬を教えてください。 カルボシステインと病院の薬(同じ成分の医療=ムコダイン以外)と病院の薬は服用大丈夫とききました。 ほかにいくつか例があれば教えていただきたいです。

    2020/07/24

    2件の回答

    回答する

    タイレノール(カロナール)、セルベール(セルベックス)とかブスコパンなど処方薬と同じ成分のOTCもありますが、医療機関の薬を全て確認できません(確認すべきですが、おくすり手帳が無いと患者は薬の名前覚えていない)。 私は「いつからどの様な症状があるのか」「病院に行ったか、どの様な薬がでたのか、其で症状がどうなったか」「何か薬をのんでいらか」を聞いていました(マニュアルどおり)。 特に「緑内障」「前立腺肥大」などが無いか、 「抗生剤」や「便秘の薬(マグネシウム)」を確認していました・・飲めない薬があるため 高血圧や糖尿病の方で「もうチョット下げたい」等の方にもラクトなんたらとか胡麻麦茶の様なものを勧めていました。 本当は食事で塩分を控えたり腹部を1~2cm減らしたり、運動をしたり、糖尿では野菜や肉から食べる指導でしょうが・・ また、トクホの血圧高めの方にはACE阻害薬(タナトリル、レニベースなと)と同じ作用ですし、 食後の高血糖抑えるトクホはαGI(ベイスン、グルコバイなど)と同じ作用ですが・・

    2020/08/18

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    同日に複数診療科にかかり、それぞれの診療科で処方箋が発行された時、診療科ごとに別の調剤薬局で調剤する事は可能ですか? (例えば、1/20に内科、整形外科、眼科を受診しそれぞれ処方箋が発行された時、内科・整形外科はA薬局、眼科はB薬局でお薬をもらう等) わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    12025/01/20

    薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    可能ですが、一薬局で同時受付した場合より基本料がかかります。 一薬局でまとめて受け付けた場合、二つ目の医療機関の基本料が20%オフになるので、その事に関して患者様に薬局から説明した上で患者様がそれでも構わないと思われたら別々の薬局に持って行かれても問題ないと思います。 あくまでも患者様に説明する事と説明した事を概要欄(疑義紹介のコメントを入れるところ)に入れておくとレセプトが返ってくる心配はないと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    病院薬剤師として働いています。 入院患者で、おそらく脳梗塞に対してアスピリン散剤100mg、分1の処方がありました。錠剤が服用できないためおそらくバイアスピリンの代替として使用していると思われますが、アスピリン散剤は脳梗塞等に対して抗血栓薬としての適応はないはずです。適応外で使用していてもハイリスク等の算定は取れるのでしょうか。 教えていただきたいです。

    りー

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/05/19

    PDCA

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    算定しない方がいいと思います。 算定するなら、レセコメ入れた方がいいと思いますが、適応外であることを敢えて伝えることになります。 算定しない方がベターですが、算定していても返戻はない地域の方が多いと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    患者希望欄にチェックがついている処方箋を持参した方が、薬局でやっぱりジェネリックで調剤して欲しいと言ったら処方元への疑義照会は必要ですか?? ドクターの意思ではないから必要ない? わかる方教えてくださいm(_ _)m

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    02024/10/11

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.