今の仕事に不安を感じ 昨年登録販売者の資格を取得しました就活を始めよう...

ゆりり

その他の職種, その他の職場

今の仕事に不安を感じ 昨年登録販売者の資格を取得しました 就活を始めようと思って 転職サイトに登録したのですが そこで 年齢が45歳 小売経験が無い事で 正社員おろか パートも難しいと言われてしまいました 私も 正社員は 年齢的にも厳しいだろうとは思っていたのですが やはり パートも難しいのでしょうか? パートとして働けたとしても 7時間以上が希望なのですが… 登録販売者としての仕事は 諦めた方がいいのでしょうか?

    2020/08/16

    2件の回答

    回答する

    私の会社ではもしも店舗に登録販売者の資格を持った方が面接希望で連絡がかかってきた際、自己判断するのではなく会社指示を確認し折り返し連絡することになっています 会社として登録販売者を欲している為の措置です 通常のパートアルバイト応募であれば、人員が不足していなければその場で断ることもあります 登録販売者は月80時間程度の実務経験が2年以上ないと店舗の営業許可が下りないので(ちょっと前に制度が変わったので厳密にはこの通りではないです)、小売経験がないようであれば手当てなども通常よりは低く、研修中のような扱いを受けることはあると思いますが、決して経験がないからと言って諦める必要はないかと思います

    2020/08/30

    質問主

    お返事ありがとうございます。 最初に面接を受けさせて頂いた時に 店長さんにも 自己判断では 決めれない事は 言われました。 実務経験を積む為にパートで働くことも考えているのですが 実際7時間以上働かせて頂けなければ 生活が成り立たなくなってしまうので 悩んでいます でも 諦めたくはないので これからも探してみようと思っています。 ありがとうございます。

    2020/08/30

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    クロピドグレルとエフィエントについてです。 エフィエントの方が効果発現が早い、効果の個人差が少ないなどのメリットがあると思うのですが、クロピドグレルの方がよく使用されるのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    A

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/07/29

    あさりんご

    薬剤師, 調剤薬局

    クロピドグレルの方が歴史の長い薬で、先生が安心して処方できるものだと思われます。 また薬価も大分安い薬なので、患者さんの費用負担も考えるとクロピドグレルなのだと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    投薬で話しておいたほうが良いことも教えてください

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    22025/07/13

    DIVE23

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    1投薬前に薬歴の題材を決める 2聞きたい事の軸を3パターンくらいは考える。数値とか副反応有無とか。 →次回へ向けての説明も。 薬歴の内容を想定、頭で仮作成して投薬に行く 3挨拶し反応確認 ここでオープンクエッションかクローズドクエッション向きの患者さんか判断 口調の選定 ラフor丁寧。 4患者さんの言う事は復唱し同調。変と思う事があっても一旦同調し、その後に提案する。寄り添い精神? 投薬時の注意点⚠️ ・パーキンソンの薬です。とか病名は言わない。効能を説明。診断は医師なんで。 ・工夫:薬品名言わない 色、指差し、形とかコレはとかでイイ。 理由 薬の名前は患者からしたらどーでもイイ。他の人に聞かれたくない人もいるかも?と考える。 ・薬の伝え方わからん!→薬剤情報を活用して沿って説明してみる 簡単に思い浮かぶ事羅列してみた。 結論9割は投薬前に完了してるイメージです。 えらそうですいません🙇

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    22025/04/03

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    乳幼児指導加算に関しては6歳未満のお子さん(家族)への服薬指導時に体重の確認、乳幼児ならではの服薬方法の説明およびその指導内容のお薬手帳への記載(手帳なければ手帳シールのお渡しでも)という要件を満たすことができれば毎回・同じ薬でも何度でも・期間の制限なく・算定可能です。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    調剤薬局勤務薬剤師ですが2年目の手取り月収が22万なんですけど〜。1年目の手取りは24万だったのに下がったんですけど〜。ちなみにボーナス無しの会社なんですけど〜。5年間手取り変わらないらしいんですけど〜。働けば働くほど年取り税金とられるんですけど〜。将来貧乏確定なんですけど〜。

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/10/25
    投薬・服薬指導

    アンブロキソール塩酸塩錠って授乳中は避けるようにという説明ありますが、私自身が通院している病院は特に説明もなく処方してきました。 皆さんのところでは授乳中の方にもアンブロキソール塩酸塩錠出していますか? また注意事項も説明していますか?

    その他の職種, その他の職場

    12025/10/22

    ジェイ

    薬剤師, 調剤薬局

    アンブロキソールは小児に適応があります。母乳に移行しても問題ないと思われます。 母乳とくすりハンドブック 大分県母乳と薬剤研究会 妊娠授乳と薬対応基本手引き改定2版 愛知県薬剤師会

    回答をもっと見る

    ジェネリック

    ジェネリックのメーカー違いを一緒に出していいのでしょうか? 在庫がはけて助かるのですが。

    ミケ

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/10/22

    最近のリアルアンケート