薬局内での人間関係を良くするために、円滑にするために工夫していることは...

tun

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

薬局内での人間関係を良くするために、円滑にするために工夫していることはありますか?私は薬剤師よりも医療事務と仲良くすることを強く心がけています。

    2019/12/02

    5件の回答

    回答する

    こんにちは! 調剤薬局の併設してるドラックストアで勤務しています。 私は、登録販売者ですのでドラックストアの方で勤務していますが 薬剤師も登録販売者も関係なく皆さんで仲良く出来る様に 自分から声をかけることを大切にしています!

    2019/12/10

    質問主

    返信ありがとうございます。声掛け大事ですよね。薬剤師や登録販売者まで話しかけていてその心がけ見習いたいです。僕も普段接しない人とも自ら声掛けに行ってみます。

    2019/12/10

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    22025/04/03

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    乳幼児指導加算に関しては6歳未満のお子さん(家族)への服薬指導時に体重の確認、乳幼児ならではの服薬方法の説明およびその指導内容のお薬手帳への記載(手帳なければ手帳シールのお渡しでも)という要件を満たすことができれば毎回・同じ薬でも何度でも・期間の制限なく・算定可能です。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    自分はかかりつけ薬剤師の算定を取っておきながら、投薬を他人(かかりつけじゃないパートの私)にやらせるのが常態化してます。どうすれば自分で投薬してもらえるでしょうか。

    ひまわり

    薬剤師, 調剤薬局

    42023/12/28

    とほほ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    ほっとけば

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    2年目薬剤師です。 勉強しないまま1年目を過ごしてしまいました。 知識が乏しいことに焦りを感じていますが、何から勉強したらいいかわかりません。 調剤薬局で働いていますが門前の病院はありません。 何から、どのように勉強していくのがいいでしょうか。1年目の時に今日の治療薬を買いましたが、活かせませんでした。

    ろくねんせい

    その他の職種, その他の職場

    22025/08/08

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    何もしなくていいんじゃない? 私も2年目だけど、休日は好きなことして遊んでますよ!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート