ユヤマ分包機の印字キャンセルについて

オホホ

認定薬剤師, 調剤薬局

ユヤマの分包機を使用しております。 印字のキャンセルについて伺いたいです。 もう、分包機に情報が流れてしまい、包数まで分包機に表示されてしまってる時にキャンセルする方法はありますか?

    2023/03/20

    2件の回答

    回答する

    印字だけは取り消せないのでは? 分包全体をキャンセルすれば良いのでは? ロスは数包で済むのでは?

    2023/04/04

    回答をもっと見る


    「調剤」のお悩み相談

    調剤

    一包化した90日分の薬や粉薬をゴムで30日分づつ束ねるのはいけないことでしょうか。

    ゆり

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/05/02

    メガネ

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    いいと思います。

    回答をもっと見る

    調剤

    Vマスが苦手すぎて困っています。 8つのどのヘラでも合わない時の微調整が非常に難しいです。 上下左右に傾けて微調整するとの指導をいただきましたが、なかなか平らに出来ません。 皆さんがどのように克服されたか教えてください。 よろしくお願いします。

    アルパカ

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/12/17

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    「なれ」ですね! 何度も乳糖で練習しましたが、散剤にょっては撒きやすいものとそうでないものがあります。 1.右手に使うであろうヘラと、 左手に違うヘラを持って 2.取り敢えず右手のヘラで力まず同じ角度で 3.端まで粉がたりなけりゃ a)少し手首をひねって(傾けて)←角度は慣れれば簡単に出きるようになります。3ヶ月はかかりますけど b)左手のヘラを右手に持って ※a)b)選択も慣れですけどね! 私の極意は「違うヘラをもう一つの手に持つこと」でした。 どう言うわけか、 今でも両手に別々のヘラを持たないと上手にいきません(笑) ↑ 追伸 ・先っぽが柔らかいヘラを置いている店舗がありました。 湯山かタカゾノのヘラか分かりませんが、使いやすかったです。 ・手首の角度は右手を少しひねり付けますが、ドアの鍵を5度位まわす感覚です。自宅で鉛筆かスプーンを持ってイメージトレーニングしてください。(左手にも持って下さいね😅)

    回答をもっと見る

    調剤

    一般名処方でアンブロキソール塩酸塩徐放錠と記載があった時にアンブロキソール塩酸塩徐放OD錠へ疑義照会をしないで、変更調剤するのは可能でしょうか?

    クク

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/09/20

    thanks

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    ジェネリックであれば可能だと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.