病院からの転職

ナッツ

薬剤師, 病院・クリニック

初めての転職です。 病院での仕事が嫌だったわけでも、雰囲気がそこまで悪かったわけでもありません。 ただ、病院全体の雰囲気として、ここに長く勤めるわけがないというような感じがあり、先輩方も次々抜け、看護師も毎年たくさん辞めます。 人手が足りず忙しく、負の空気感に疲れ、転職を考えたのですが、どこの病院でもこのようなものなのでしょうか? 薬局も狭い世界だから色々あると聞きますが、なにか意見、アドバイスございましたらお聞きしたいです。

    2021/12/21

    2件の回答

    回答する

    ナッツさん、こんにちは。 病院は不思議なもので、雰囲気の悪い時といい時がはっきりしていますよね。 薬局、病院、公務員、企業等、薬剤師が仕事を出来るフィールドはいろいろありますが、 結局のところ、まわりの雰囲気に飲み込まれやすい人(周りがよく見える人)は、 どこに行っても大変な思いをするかもしれません。 自分の強い目標を持っていたり、目標が明確な職場だったりするといいのかもしれませんね。 答えなっていなくてすいません。

    2021/12/23

    質問主

    確かに、しっかり自分の目標や軸がないとどこでも疲れてしまいそうな気がします。 すぐには解決できませんが、ひとまず今の職場に区切りをつけて、新しい場所で頑張ってみようと思います。 周りに飲まれず、自分の薬剤師としての目標を忘れないように頑張りたいと思います。 コメントありがとうございました!✨

    2021/12/29

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    大学病院勤務の薬剤師1年目です。 最初は勉強のためと思い大学病院に就職しましたが、仕事が全く楽しくなく、モチベーションがありません。また給料も低く、どうせやりたくない仕事をするなら給料の高いドラッグストアに転職したほうがいいのでは...と思い始めています。 しかし1、2年目で転職するのは印象が悪いと聞きます。 転職するには安易すぎるでしょうか?

    すずこ

    薬剤師, 病院・クリニック

    22022/09/22

    薬って難しい

    薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    転職するのはもちろん自由ですが、他に行っても最初はそんなに楽しくないのが実情です。 何年か経ってから、何かをやり遂げてみたり、教える立場になってみると見える世界は変わります。 それでも嫌であれば、転職してもいいと思います。 薬剤師は狭い世界ながらも、色んなフィールドで活躍出来ます。 あと数年で薬剤師業界は一変するかもしれません。もちろん本人の自由ですが、今のうちに知識と経験を蓄えて、チャンスが来たときに転職することをおすすめします。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    現在薬学部6年生で、病院薬剤師を目指して就職活動をしています。 面接において準備すべきこと、対策しておくべきことなど教えていただきたいです。

    はに

    その他の職種, その他の職場

    02024/05/08
    キャリア・転職

    大学病院に勤めて、1年と7ヶ月くらい。 最近、仕事でミスしてばっかりで、使えない人と思われてるのが辛すぎる。。 使える様になりたいけど、業務後に寝る間も惜しんで研究したり、勉強したりする体力がない、、 最近は辞めたいしか出てこない。 大学病院に就職して、転職した人ってどこで働いてることが多いですかー?

    まーこ

    薬剤師, 病院・クリニック

    12021/11/09

    よっぴー

    薬剤師, 調剤薬局

     調剤薬局が無難かと。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート