2020/05/17
大学4年生です。恥ずかしながらCBTが再試験になってしまったのですが、しておいた方がいいことやどのような学習が効果的だったか教えていただけると幸いです。
りん
ソーシャル熱湯work
登録販売者, 調剤併設ドラッグストア
尋問系統学をおすすめします。
回答をもっと見る
恥を捨てて質問させていただきます。 薬学科6回生で来年受験予定の者です。 わたしは、バイトをしたことがありません。 バイトしようかなと思ってみたものの、勉強と両立できるか不安という理由でしてきませんでした。 卒業後は調剤薬局に内定をいただきました。 今のうちからできる社会勉強等ございましたら、どなたか教えてくださいませんか。
おかだ
薬剤師, 調剤薬局
ブロッコリー
認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
内定おめでとうございます。 私の知り合いでもバイト未経験のまま就職した人がいましたが、みんな立派に薬剤師として働いていますよ。 最初は差を感じるかもしれませんが、そんなのは最初のうちだけですし、継続して努力することの方が大切だと思います。 チェーン薬局でしたら入社後の研修でやるとは思いますが、ビジネスマナーや言葉遣いなどの社会常識は持っておくといいと思います。 あとは社内外の色んな年齢・性格の方と接するようになるので、好き嫌いに関わらず色んな人とお話しをして対人スキルを鍛えるのもいいかもしれませんよ。 何よりコロナで大変な状況なので、無事に国試を乗り切れるようにお体に気をつけてがんばってください!
回答をもっと見る
薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…
Mac
その他の職種, その他の職場
ゆずき
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。
回答をもっと見る