shiro_22
4月から看護学生〜🥰
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
学校でTシャツをつくることになりました 看護学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・診療放射線療法学科・介護学科の各学科のイメージやイラストって何かありますか、? あったら教えていただきたいです!
介護看護学生病院
しろ🐶
その他の科, 学生
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
看護はやはり優しい手ではないですか?
回答をもっと見る
肝硬変の浮腫・腹水のメカニズムについて調べているのですが、膠質浸透圧の低下はなんとなく理解出来ました! でも門脈圧亢進が原因でおこる浮腫・腹水がよく分かっていません、、 もしよろしければ浮腫・腹水・肝硬変・C型肝炎などについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
教科書看護学生勉強
しろ🐶
その他の科, 学生
みんみん
内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期
https://knowledge.nurse-senka.jp/225917/ こちらを参考にしたらどうでしょうか?とてもわかりやすいと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 今、先輩方が看護過程の実習に行ってるそうで 先輩・先生方いわく看護過程が1番大変と仰っていました😢 看護過程の実習は具体的にどんなことをするのでしょうか?教えていただけると嬉しいです!
専門学校実習看護学生
しろ🐶
その他の科, 学生
しー
外科, ママナース, 大学病院
基本的に病院や施設に出向くような実習は看護過程がつきものだと思います。 実際に1人(実習内容によっては2人以上)担当の患者さんが決まっていて、情報収集、アセスメント、看護問題や計画の立案、看護の実践、評価などをしていきますよ! もしあなたの学校に看護過程に特化した実習が存在しているのなら、よくわからないのですみません。
回答をもっと見る
明日から実習がはじまります! 今回から患者さんを受け持たせていただけることになりました!! 実習前の復習や準備等ありましたら教えていただけますと嬉しいです🙇🏻♀️
実習看護学生勉強
しろ🐶
その他の科, 学生
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
明日から実習なのですね! 受け持ち患者さんの病名が分かっていたら疾患の勉強と基本的な看護技術(バイタルサイン、清拭等)の見直しをしてるといいかもしれませんね。 実習頑張ってください!
回答をもっと見る
お疲れ様です! 初めて病態関連図を最初から書くことになりました! 事例は高血圧からの脳出血(左被殻出血)による意識障害・失語症・右側の麻痺が出てる患者さんでした。 書き方のコツや写真等ありましたら送っていただけると嬉しいです🙇🏻
脳出血関連図看護学校
しろ🐶
その他の科, 学生
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
コツというまでではありませんが。 関連図を書くときは私は病名、今回であれば脳出血、から派生させて書きます。 既往歴やリスクファクターなどが関連図の中でくっつくと謎が溶けたみたいにスッキリしてきもちいいですよ。 まずは書いてみることです。勉強法を学ぶことも勉強のひとつなので、写真などをみるよりもまずは自分で工夫して書いてみるほうが良いと思いますよ。じゃないと固定概念にとらわれて逆に書きにくくなると思います。
回答をもっと見る
看護学科1年です! 夏に初めての実習(見学)がありました! 今月に評価が返ってくるみたいなんですけど 落ちた人がいるのでは?と言う噂が流れてものすごく不安です、、 実習には無遅刻無欠席でしたが 実習の振り返りの日に体調を崩して休んでしまいました、、 看護学生になって最初の実習で単位を落とす方っていますか、、😢
看護学校実習看護学生
しろ🐶
その他の科, 学生
あや
外来, 透析, 小規模多機能
看護学生の最初の実習ではあまり落とさないと思いますけど。 実習自体には無遅刻無欠席で、振り返りの日だけであれば、おおめにみてくれるとは思いますけど。 まだ,コロナが流行ってますし,無理して出席しても返って迷惑になることもありえます。 でも、もぅ、待つしかないので。気長に。落ちたとしても補習があるので大丈夫です!
回答をもっと見る
四年制看護専門学校1年生です🐶 最近、専門教科が理解できた時にすごく勉強が楽しい!と感じます、笑 国試に向けて勉強をはじめようかな〜と思うのですが、勉強始めるのはやいですか、、? 看護学生のうちにしておいたほうがいいことなどあったら教えていただきたいです🥰
看護学校国家試験実習
しろ🐶
その他の科, 学生
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
勉強が楽しいと感じること、とっても素敵ですね✨ 勉強を始めるのに早いに越したことはないと思いますが、個人的には4回生からでも十分だと思いますよ^^ これから実習などが始まり、忙しく大変になると思うので♪
回答をもっと見る
来週にリネン交換テストがあります! なかなか練習する時間がありません、、 コツとか声のかけ方など教えていただけたら嬉しいです😭💓
テスト専門学校看護学校
しろ🐶
その他の科, 学生
さち
循環器科, クリニック
学校お疲れ様です。 シーツ交換はピシッと引っ張るとかでしょうか? 患者さん役がいる設定ならゆっくり優しく今からすることを声掛けてあげればいいと思います。 テスト頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
明日初めての演習があります! ①温罨法を患者さんに説明・同意 (どんな風に話したらいいか) ②温罨法の演習で気をつけた方がいいこと 他にも演習の時気をつけておくことなど 演習と温罨法について色々教えてくださると嬉しいです🙇♂️
アセスメント看護技術専門学校
しろ🐶
その他の科, 学生
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
①温罨法の目的、それによって得られる伝えます。②の気をつけることも伝えた方がいいかもしれません。○○のために△△を温め、××になることを考えています。 ②温度に注意する。長時間接触していると低温火傷のリスクもあるので皮膚の観察をする。温めるのがよくない疾患や状況もあるので禁忌も確認しておく。 演習頑張ってください☺️
回答をもっと見る
きゃすぱー
救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
1番少ないギガ数で足りますよ。 レポート程度だと思います。長く保存しても働き始めたら使わないので、安価なものでいいと私は思います!
回答をもっと見る
私が入学する学校は入学予定者説明会がないらしく、買っておくべきものや必要なものがわかりません🥲 教えていただけると助かります!
専門学校看護学校国家試験
しろ🐶
その他の科, 学生
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
学校に入学したら、オリエンテーションがあり、その中で、必要なものなどの説明があります。 なので、入学してから、徐々に、揃えていけば大丈夫ですよ。 先に買ってしまうと、これじゃなかった…などと、後悔してしまうこともあるかと思いますので。 ナース服は専門の業者さんが来てくれますし、ステート(聴診器)やその他必要物品も同様です。 学校それぞれの決まりやタブーもあったりしますので。 看護学生は、ハードです。 入学へ向けて、体調を整えておくこと。また、今のうちに好きなことをしておくことをオススメします。 頑張ってください!
回答をもっと見る
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
今になって思えば看護師に全然関係の無い資格をもっておけばよかったなと思います! 看護師だけじゃなくて、いろいろな仕事で生きていける方が絶対気持ちが楽なので!
回答をもっと見る
春から四年制看護学校に入学予定です🌸 ・入学までに勉強しておいた方がいいもの ・買っといた方がいいもの ・気をつけておくこと ・やっておくといいこと など 入学までの期間にしておくべきことを教えてほしいです! よろしくお願いします🥰
専門学校看護学校看護学生
しろ🐶
その他の科, 学生
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
合格おめでとうございます‼︎ はっちゃけすぎもよくないですが、めっちゃ遊んでおいた方がいいです! 私の友達が先生として働いてる学校は、コロナの影響で、学生さん達に感染予防のために、実習などの前は2週間バイトも外食も禁止の行動制限をしていると言っていました。 もちろん、入学前に感染して...とかも大変ですが、きちんと感染予防して会いたい人に会ったり、行きたい所に行っておいた方がいいと思います😊
回答をもっと見る
まだ看護学生ではないんですが、 みなさん看護学校はどのようにして決めましたか? なかなか決められずにいるので参考までに教えて頂きたいです🙇♀️
専門学校看護学校
f
その他の科, 学生
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
家から通える範囲 その後の就職がどうなっているか 偏差値 できめました!そんな大した理由はなかったです笑
回答をもっと見る