saaaa_06
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期
肝酵素上昇していた患者様が腹部エコー検査を行いました。結果は脂肪肝だったのですが、その際先輩になぜ検査として腹部エコーを選択したのかわかる?と質問してくださったのですが、調べてもはっきりとした理由が分かりませんでした。 私が調べたのは、 ・腹部エコーの方がCTなどと比較し侵襲が低いから ・肝臓の場合、脂肪肝は他臓器と比較し白く映る、肝硬変では凹凸が映る、等エコーで病変を判断できるから くらいしか思いつきませんでした。詳しく調べる場合であればCTの方が確実ではないか、と思うのですが第1選択として超音波検査を行った理由を知りたいです。
総合病院急性期病棟
たまご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
あみん
精神科, 大学病院
胆嚢、肝臓、膵臓も合わせて撮影するので、肝臓及び周囲の病変はあくのため、肝臓の状態を総合的に観察するためだと思います。
回答をもっと見る
心電図についてです。2年目から循環器のチームへ所属が決定しました。 実際病棟でセントラルモニタでリストや圧縮波形等を追ってみていますが、異常波形に早期に気づくことができなかったり、参考書を使って勉強しても実際見る波形だと分かりにくかったり、、波形の識別ができないことが多々あります。 見つけたり判断のスピードは慣れもあるからね、と先輩からありましたが、具体的にどのような勉強をしたら心電図が読めるようになるでしょうか。 今は心電図モニターの参考書を買って一つ一つの波形の特徴やどのようなことに起因して発生しているのか等の勉強をしていますが、実際の波形を見た時と結びつきません。波形も大まかでなく細かく分類するとたくさんの種類があると思いますがどのように勉強したら覚えられるか助言をいただきたいです。
心電図循環器科急性期
たまご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
呼吸器のモードについてです。 換気様式で圧規定換気のPCVと量規定換気のVCVの違い、換気モードで強制換気のA/C,同期式間欠的強制換気のSIMV,自発呼吸主体のCPAPの違いについては勉強してある程度理解できていると思います。 でも実際の呼吸器をみると、モードの名称が違ったり、これに加えて他にもモードがあったり、器械によって名称が違ったり、、私の理解不足もあると思いますがネットで調べてもいまいちよく分かりませんでした。 病院で使われている呼吸器も1種類ではないのでどう覚えればいいかよく分からくなってきてしまいました。 みなさんはどのように覚えていますか?
呼吸器科急性期1年目
たまご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
すごく仰ってること分かります! うちでも呼吸器の種類いくつかありますが、うちの病棟で使用することが年に2回くらいなので、導入するたびにメーカーの方やMEのスタッフに説明をしてもらうように依頼してます。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。