reeee_mw
仕事タイプ
助産師
職場タイプ
産科・婦人科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今年から下の子が4年生、3年生の冬から夜勤始めました!
回答をもっと見る
もうすぐ1歳になる娘を育てています。 そろそろ保育園に入園させて私も働く段取りを組もうと思っています。→常勤(月4回程度の夜勤あり) 2交替の勤務なので夜勤は長いですが家に居れる時間も長いです。 育児しながら夜勤もされている看護師さんはたくさん居られると思いますが実際どうですか??
二交代復職育休
riho
産科・婦人科, 助産師
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こどもはさみしがってますが、収入上がったのでお小遣いあげたり、旅行行ったり還元できてて、嬉しそうなのでトントンですね。
回答をもっと見る
昨年3月に産休に入ると同時に退職し育児・家事に専念してきました。周りのママ友たちが4月から社会復帰をしていくことにどこか羨ましいと思う気持ちがあります。 社会復帰をするとしたらはじめは週3日程度のパートからと考えています。妊娠・出産を機に退職された方の社会復帰のタイミングや働き方等、どのようにされたか気になります。 教えてください 。^‿^。
産休妊娠パート
riho
産科・婦人科, 助産師
ほたる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診
私は新卒3年働いたあと結婚退職、そのあと直ぐに妊娠したので復職はせず、子供が6ヶ月くらいになったタイミングでパート復職しました。2年くらいブランクが空いてしまったので、最初は放課後デイサービスで身体ならしして、旦那の転勤も重なり、今は訪問看護やっています。デイサービスの時は時短で週3、今は週4時短でやってます。働く日数を増やすことは簡単なので、まずはパートで気楽に始められる日数でいいと思います!結構育児との両立で新しいことを覚えるのが大変です( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
昨年3年目で出産し、現在は育休中です。 自分が母乳育児を経験したことでこれまでの患者さんへのケアがどれだけ未熟なものだったのかを思い知らされました。もっと学びを深めて楽しく母乳育児をしてほしいと、乳房ケアに対する思いが強くなりました。 BSケアや桶谷式など様々な乳房ケア方法がありますが皆さんどこで勉強されましたか?
産婦人科
riho
産科・婦人科, 助産師
な
産科・婦人科, 助産師
母乳、乳房ケアってホント奥深いですよね。 私は、ママズケアのスイナを使った手法の乳房マッサージを学び中です。 それぞれ考え方が違うので、どこで学ぼうが迷いましたが、前に先輩に連れられ行った研修がママズケアだったので、ここにしました😊
回答をもっと見る
仕事はできるけど性格が良くない先輩の対応について相談したいです。 私は4月から転職し新たな職場で働き始めましたが、病棟に、仕事はできるけど同僚、クラークさんなどの他職種へ気に食わない人には悪口を言う先輩がいます。その悪口もバカにしたようなものや仕事やってないなど様々ですが、その人が勤務している時にも言い合っていて凄く不快です。しかも自分が親しい同僚にはめちゃくちゃ親しげに話しています。入職したばかりの私ですが、見ているだけでこの人のことは好きなんだとかすぐ分かるくらいです。そんな私は恐らくその人とはウマが合わないような感じがしていて、恐らく悪口を言われる側なんじゃないかと不安と怒りがごちゃ混ぜになっています。前の職場は人間関係が良かったため、こういう人種と仕事するのは初めてです。皆さんどうやってやり過ごしていますか?
先輩人間関係ストレス
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
riho
産科・婦人科, 助産師
私もそういう先輩いました。病棟みんながその人の顔色を伺って上司でさえ指摘しない、なにこれって感じでした。3年働いても仲良くなれなかったので機嫌を損ねない程度に適当に過ごしてました(笑)
回答をもっと見る
ハラスメント師長、今日がついに出勤最終日!思い出すのは嫌なことばかり!本当によく耐えたと思う!4年間長かった〜お疲れ自分!
ハラスメントオペ室師長
もふもふ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
riho
産科・婦人科, 助産師
おつかれさまです!!! 私はパワハラ師長から逃げてしまった身ですので耐え抜かれたのかっこいいです🥹
回答をもっと見る
現在妊娠中です。 透視を使う手術があるため、妊娠検査薬で陽性がわかった時点で所属長に伝えました。妊娠5週目でしたし、今後どうなるかわからないので、出来れば心拍確認後に言いたかったのてすが、透視の手術をはずしてもらうためにも早めに伝えました。そして朝礼のときみんなの前で妊娠のことを伝えました。 オペ室ですと仕方がないことと思いますが、他の病院の方も同じように初期から全員に伝えているのでしょうか?
手術室妊娠オペ室
くるみ
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
riho
産科・婦人科, 助産師
この度はご懐妊おめでとうございます。 私はオペ室経験はありませんので参考にならなかったらすみません。 自分も他スタッフも朝礼などの場で報告ということはなかったですが、人伝にご懐妊されたことを聞くような感じでした。妊娠初期ってナーバスな時期なのでなかなか皆んなの前では言いにくいですよね…
回答をもっと見る
病棟で約20年色んな科を経験し、夜勤できない家庭の都合もあり昨年よりパート職員で訪問看護に就きました。2週間程で1人で訪問するようになり、平日のみ1日5〜6件こなし、1日2万弱収入になる日もあり、訪問した分がお給料になるので仕事すればするだけお給料がいただけます。逆に訪問がないと収入がありません。 先日、管理者から看護協会の講習会を受けてくださいと言われました。研修日の12日間は訪問ができないため、まさか無給?と思い、管理者に聞いたところ無給とのこと。みんな受けているからと言われましたが、他のパート仲間は無給のため、受け流し申し込みしなかったとのことでした。なんならこの12日間で20万くらい収入減になるわけです。 新人の頃は勉強会も研修も自己研磨!で教育された世代ですが、正直今ありえないなと思っています。 私もパート仲間同様、受けようとは思いませんが、みなさんはどの様に思われますか?
訪問看護勉強
じゅん
riho
産科・婦人科, 助産師
勤務外の委員会や係、研修とか本当に看護師って仕事以外の仕事多いですよね。しかも大半がサービスという。私ならその研修絶対受けないです〜!
回答をもっと見る
扶養内(103万)で単発バイトを希望しています。 検診ナースが妥当かなと思っておりますが、時期に左右される求人です。例えば4-10月位の期間に稼いで、残りの月は在宅ワークで調整したいのですが、 扶養内(103万)を月平均にすると85000位なので検診ナースを沢山入れるとオーバーしてしまいます。 扶養は年のトータルで103万超えなければ大丈夫なのでしょうか、それともひと月でも85000円を超えるとまずいですか?(または2ヶ月連続だとまずい、など)
単発アルバイト求人
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
riho
産科・婦人科, 助産師
トータル103万だと思います! 以前コロナの医療従事者手当(?)があった際、ギリギリでパートを組んでおられた方が手当金が入ったことで扶養をオーバーしてしまったと嘆いておられました。お気をつけ下さいーー!
回答をもっと見る