rachelgreen
仕事タイプ
外来
職場タイプ
総合診療科
人間関係のトラブルや軋轢な環境下でも、ポジティブに気持ちを切り替えないといけない時の感情のコントロールの仕方を教えて下さい。
人間関係ストレス
レイチェル
総合診療科, 外来
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
感情と言っても、特に、何?
回答をもっと見る
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
患者様の問題をひとつでも多く解決して、不安をなるべく解消して、できるだけお待たせせず笑顔で帰っていただく! 診療内容を理解できないと介助は難しいし、限られた時間で必要な検査や処置を受けてもらわないといけないし、患者様が帰ってしまったら取り返しのつかないこともあったりするので、なかなか大変です。 なので、患者様がありがとうって笑顔で帰って行くとほっとします。 私は外来業務に11年携わっていたので、外来は結構好きです。ドクターとの連携プレーが大事にはなりますが、毎日いろんな患者様にも会えますし、慣れてくると楽しいと思います。
回答をもっと見る
うちの病院は未婚の40代の方が多いのですが、その中でも私の事が嫌いなんだろうと思っていた人から「貴方のこと嫌い。」と言われ、向こうから話しかけてきた質問に答えたら「もう喋らないで。」と言われたりします。 更に先日の夜勤明けに手伝えることはないかと声をかけると「さよなら帰ってバイバイ。」と真顔で早口に言われました。 いくらなんでもあんまりじゃないかと思います。 皆さんから見てどう思われますか?
夜勤先輩人間関係
りん
その他の科, 介護施設, 老健施設
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
腹立たしいですね。夜勤一緒にならないよう相談してみては?人として有り得ないですよ。
回答をもっと見る
どの病院も、看護協会も率先して コロナ差別を「やめてください」レベルじゃなくて 「コロナ差別は絶対に許さない」と発信していけばどうでしょうか
看護協会病院
しいたけ
その他の科, 病棟
レイチェル
総合診療科, 外来
You Tubeで呼びかけてみましょうか?
回答をもっと見る
レイチェル
総合診療科, 外来
看護師を守る党 Good ですね!! センスのある発想。
回答をもっと見る
先輩看護師に聞きたいです 1ヶ月で新人にできていて欲しいことといえばなんでしょうか 私のところは一般急性期ですが、慢性期の方や終末期の方など、総合科と言っていいほどに処置やらなんやらで忙しい病棟です 自分自身、薬を詰めたり吸入薬を作ったりと言う簡単な作業は見守り無しでできるようになりました。 しかし、サクションや導尿、立位の取れない患者のトイレ補助など、急に「やってて」と言われると出来ないのが現状です 先程も、放尿の後片付けと着替えを新人1人で任され、何とか着替えを行い、今に至ります。 土日で人がいないのは痛いほど分かりますし、先輩方の仕事を増やしてしまった気がして、申し訳なくて…泣きそうです
終末期慢性期急性期
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
笑顔、挨拶、ほうれんそうくらいでしょうか?
回答をもっと見る