nurse_zz08Ak1NKg
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 消化器外科, 慢性期
今年から看護師として入職して3ヶ月経ちました。 先輩にフォローされながらも独り立ちした技術も増え受け持ち人数も徐々に増えてきました。 最近は、患者さんに対するケアや処置、先生からの指示変更が多く、やることが重なり日勤の定時までバタバタしています。そして、バタバタしながら業務を終えているため、帰宅した後に 1人1人の患者さんの処置や対応に不備がなかったか、記録に残し忘れたりしてないか、私が受け持ったせいでその後急変があったらどうしようか等と不安に思ってしまい、次の勤務までソワソワしてしまいます。プリの先輩に相談もしましたが、本当にヤバかったら病院から電話くるから大丈夫だよと言われましたが、不安になってしまいます。 ここにいらっしゃる先輩方や同年代の方同じような気持ちになったことはありますか?
受け持ち一般病棟1年目
にゃんたろう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
かな
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして。私も4月から看護師として働いています。朝情報を取ったあと、先生からの追加の指示を取るのがどうも苦手というか、そこまで追い付いて行けず、毎回先輩から追加になったからと言われてバタバタと業務をしています。 わたしも家に帰ってからやり残したことがないか急に不安になってソワソワしたり、業務も終わらなくて夜勤さんやフォローの先輩に仕事を引き継いで帰ることがあって迷惑をかけてしまってると、一時期病んだことがありました。わたしも同じようなことをプリセプターさんに言われました。それでも、やり残したことがないか、必要な記録が残せてるかやっぱり不安になります。。なので必ず最後に先輩に全て確認してもらうようにしています!
回答をもっと見る
地域医療支援病院で看護がしたいです。新卒でも受け入れしてくれるところはあるでしょうか。自分のスキルアップはしたいですが、申し訳ありません、キャリアアップはあまり考えておりません。この考えはだめでしょうか。
病院
ひょっこる
内科, 慢性期
にゃんたろう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
急性期もありますが、新卒で地域医療支援病院入りました!探せば受け入れしてるとこあると思います!
回答をもっと見る
3年制の看護専門学校に通っていて、4月から3年生になる者です。3年生になると実習続きの日々になり、国試対策をどう行っていくのがいいかが不安です。また、今まで力を入れて国試勉強をしてきたわけでもなく、この1年で取り戻せるかが不安です。
専門学校国家試験実習
og
超急性期, ICU, HCU, 新人ナース
松本純子
小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院
私は最終学年から国家試験の勉強始めました。
回答をもっと見る