うに

nurse_zwguKqBOSA


仕事タイプ

保健師, 保育園・学校, 助産師


職場タイプ

小児科, その他の科

キャリア・転職

新人で臨床から離れられた看護師さんは、今どこで働かれていますか? 私は1年目で適応障害になって退職し、そのあとは保育園でフルタイムで働いています。 いまは心身ともに回復し、元気に働くことができています。 お給料面を見たり、まだ臨床経験が浅い、やりたかった科で働けていないという理由から、臨床に戻って再チャレンジしてみようかと思ったことはあるのですが、やっぱり怖くて難しかったです。 新人の頃に臨床から離れて同じような経験をされた看護師さんたちは、今はどんなお仕事をされているのでしょうか?

離職復職メンタル

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

02024/12/31
キャリア・転職

在宅で働いている看護師さんはいますか? どんな仕事内容なのか、どうやって仕事を見つけたのか、お給料はどのくらいかなど言える範囲で教えて欲しいです。 将来出産や育児をすることを考えると、在宅ワークがしたくて……。 なんでもいいので教えてください。

産休副業アルバイト

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

42024/12/28

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

春から治験モニターに転職します! たまに出社する必要があるためフルリモートではありませんが、出勤頻度はかなり減らせそうです😌 治験の進行全体の管理をする仕事で、お給料は企業にもよると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 熱性痙攣について教えてください。私の認識では、初発の場合はまだ原因が熱か髄膜炎・脳炎等かの判別ができないのですぐに受診するという認識です。 痙攣で小児科を受診をしたときはどのような診察が行われるのですか? すぐ救急車を呼んだ、今後も起きたらすぐ救急車を呼んでくれと依頼してくる保護者もいれば、 初発なのに10分以内でおさまったからと受診すらしていない保護者もいます。 2回目以降に10分以内の痙攣であれば、保護者を呼んで保護者に受診してもらうし、初発の方は受診して欲しいと思うのですが、どう案内すればスムーズに納得してもらえるのか考えておりまして、わかる方教えてください。

神経内科保育園クリニック

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

22024/12/28

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

小児科の診察について↓ 息子が熱性痙攣を起こした時は、痙攣はすぐに治りましたが意識が戻らなかったため、1〜2分で救急車を呼びました。車内でも意識が戻らず、そのまま入院、髄膜炎の可能性もあり髄液検査、血液培養検査をしました。ミダゾラムを使用したので意識レベルの判定もできないためそのまま入院となりました。翌日髄膜炎や敗血症は否定され、3日目に退院となりました。 救急車を呼ぶタイミング↓ 日本小児神経学会のガイドラインでは、初発の場合は受診をすすめています。受診しなかった保護者の方は、受診しないことでどのようなリスクがあるか、知らないのだと思います。看護師個人の判断ではなく、しっかりとしたガイドラインがあることを伝えると説得力がますのではと思います。 2回目以降の受診については、かかりつけ医に何と言われているか確認して、ガイドラインでは5分以内なら自宅でみることもあるということや、迷ったら救急外来に電話して相談してみるのがいいかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

保育園で看護師をしております。 園内でインフルエンザが流行しているのですが、大人・子ども共に感染を防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 特に乳児ではマスクをつけるのもできず、距離を取るのも難しいです。またコロナ禍ではないため幼児にもマスクのお願いがしづらいです。 他の保育園や小児科の看護師さんたちはどのように対策されていますか?

保育園子ども

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

42024/12/28

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

こんにちは。保育園や小児科で働いてはいないですが、子供を保育園に預けてます。うちの子の保育園は、コロナ禍からマスクはしていませんでした。その割には、コロナは広がらなかったような気がします……。 小児科の看護師さんは、いまだに完全防備のような格好していますが、保育園の看護師さんはマスクしているくらいですね。普通に保育もしています。 看護する側が免疫つけるしかないのかなぁ……と思っています。 保育士さんもベテランの方が多くてもういろんなウイルスに触れてなれているのか強い気がします。 子供は、手洗いうがいできる子達はしてもらって……あとは、元気に強くなれーと願うだけですね。 あとは、予防接種をしてもらうくらいですかね。 あんまり解答になっていなくてすみません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.