nurse_zj0xIwCi5g
仕事タイプ
職場タイプ
その他の科
3人子育てしながらクリニックで働いています。食べ盛りな子供達、でも好き嫌いも多い…。栄養面も考えて献立を作りますが、ご飯ができると「嫌いなのばっか!!」と、文句ばかり言われます…。私はその度に悲しくなるのですが、好き嫌い多い子のご飯、みなさんはどんな工夫をされてますか??アドバイスお願い致します。
クリニック子ども
tomaton
その他の科
minagisa
その他の科
同じく2児の子育てをしています。お互いに子育てお疲れ様です。仕事から帰ってきて急いで作っている中、落ち込みますよね〜!それでも、私はいつか食べてくれるはずと信じて同じ食事を口をつけようがつけまいが根気よく出しています。うちの上の子も野菜はほとんど食べてくれず悩む毎日でした。ふとしたときに煮物のゴロゴロ人参だけは食べ尽くしてくれたり、子どもの中でいきなり何かのブームが来るみたいです。それに乗っかれるようにいろんな食材を出して横で大袈裟に美味し〜!と言ってみたりしてちょーだい!と興味を持てるように工夫しています!
回答をもっと見る
小さなお子さんがいて夜勤をしている女性の方にご質問です。友達が復職後、夜勤を考えていますが、小さな子供がいながら夜勤は可能なのでしょうか?
復職子ども夜勤
tomaton
その他の科
なな
内科, 総合診療科
小さなお子さんがいるママナースさんは、周りのサポートは必須です。子育ては教科書のようにはいきませんし、子供ら突然の不調などもおきます。できるだけたくさんのサポーターを集めれたら、夜勤も可能かとおもいますよ。ただ、子供を危険な目に合わすくらいなら、夜勤はやめたほうがいいですね。
回答をもっと見る
現在、看護師としてクリニックで働いていますが、将来は資格を活かして、開業をしたいと思っています。看護資格を活かして開業された方がいらっしゃいましたら、きっかけや簡単でいいので、どのように開業されたのかお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
クリニック
tomaton
その他の科
なな
内科, 総合診療科
資格を活かして開業というのは、例えばどんな感じですか?私がなんとなく考えているのは、小児科や療育の経験を活かして、発達障害児童のデイサービスでの育児相談や、心のケアへのフォローなど。あと、詳しくはわからないのですが、病児保育などの開業はいかがですか?病気がうつるリスクはありますが、利用者は多いきがします。その時には保育の資格などあればなおいいですね!通信でも取れるみたいです。
回答をもっと見る
tomaton
その他の科
子供3人育児しながら、クリニックで週5日働いています。秘訣ではないですが、夫婦で家事分担!でしょうか…。自分一人では全然回らないので、夫に協力してもらえれば、なんとかなります。 完璧に!となるとしんどいので、「まっいっか〜」と思うようにしてます。それだけで、気持ちに余裕ができ、子供達に上手な声かけができ、すすんでいろんなことを自分からしてくれるので、子供達の協力も得られます。 平日はみんなで協力し合おう!週末はおもいっきり遊ぼう!とメリハリもつけていますよ。仕事と子育て、家事の両立、毎日バタバタしますが、お互い楽しくこなせれますように、頑張りましょうね。
回答をもっと見る
看護師として働いています。今後転職を考えています。まだ子どもが小さいので小規模クリニックや施設は急な休みとか対応してくれるか不安なんですが、今働いている方で何かアドバイスあればお願いします。
施設クリニック子ども
panda16
外科
tomaton
その他の科
3人子育てしながらクリニックで働いています。一番下は1 歳で、よく熱を出します。確かに人数は少ないので、お休みするのはかなり心苦しのですが、クリニックでは、子育て経験者がほとんどなので、かなり理解があり、休ませてもらえる上に、みんな「今は仕方ないよ!」と励ましてくれます。総合病院でも人手不足で休めない友達もいますので、規模に関わらず、勤務先の人間関係や、理解力で違うのかなと思います。面接の時に無理をせず、きちんと相談しておけば、大丈夫かなと思います。いい職場と出会えますように。
回答をもっと見る
看護師として働いています。子育て中なんですがでみなさんどのように貯金していますか?まだ上の子が年中さんでこれから3人目が産まれる予定ですが毎月貯金に回せるお金がなく困っています。何かアドバイスあればお願いします。
貯金
panda16
外科
tomaton
その他の科
3人子育て中です。一番上が年長です。ほんと、3人いると何かとお金がかかりますよね…。我が家では毎月の貯金はほぼ諦めております。最初は少しでも貯金を!と思いながら家計を回していましたが、そうするとケチケチしてしまい、心の余裕もなくなってきます。なので、子供手当をそれぞれの子供用の貯金にし、ボーナスを家のローンと貯金に分けています。毎月、赤字にならないようにだけ気をつけてます。大変なこともありますが、子供3人が仲良く遊んでる姿、とっても可愛くて癒されますので、お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
お休みの日には何をされていますか?私は家族ができる前は、寝てばかりでした。家族ができると仕方なく動かないといけないので、逆に毎日が充実している気がします。みなさんのお休みの過ごし方教えてください。
ハリネズミのたね
その他の科
ざく
内科, 外科
休みの日は午前中に家事とかやらなければならないことをザーッと終わらせてます。 そして午後からは、昼寝したりちょっと散歩に行ったり趣味の一人カラオケしてます。笑 確かに1日動き回った日は充実している感じします!
回答をもっと見る
仕事と育児、家事、子供の習い事の送り迎え…。毎日なんだかてんてこ舞いです。 職場にいて、看護師をしているときのほうが、看護師に集中できるので、なんとなく落ち着いている…そんな感覚になることがあります。 そんな感覚になるママナースさんはいらっしゃいますか?私だけでしょうか。
ママナース子ども
ハリネズミのたね
その他の科
てっちん
整形外科
わかります!仕事をしているときって、他を考える余裕がなかったりして集中していますよね。帰ってきてからがバタバタで、余計に疲れることもあります。たまには、家のこと手抜きしたくなりますよ。 私の周りのママナースさんたちも仕事中に家庭の愚痴を言っています(笑) ハリネズミのたねさんだけではないですよ!一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る