nurse_ze9Tw7BHFg
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
来年には就職先の病院を見つけてなければいけないのですが地方ということもあり都会の病院の情報がなかなか手に入りません。こうやって探したよなどあれば教えていただきたいです。また関西(できれば大阪)で新人教育に力を入れている病院やおすすめなどあれば参考にしたいので教えてください*_ _)ペコリ
求人入職看護学生
あ
その他の科, 学生
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
オープンキャンパスのような感じで病院見学できるところがあると思います。 そのようなところに応募して実際に見に行ってみると働くイメージが湧くかと思います◎ 応援しています。
回答をもっと見る
みなさんはどうやっていまの職場を選びましたか?参考にさせていただきたいです。また選ぶポイントなど知りたいですm(._.)m インターンシップにも行った方がいいのかも知りたいです行ったことのある方教えてください
残業給料人間関係
あ
その他の科, 学生
ゆん
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU
私は ①自分の配属希望の科があること (産科、小児科、NICU、GCU) ②急性期の病院であること ③自分の住んでいる市内であること を条件に選びました。 上記に該当する病院が2つしかなかったので、その2つの病院のインターンシップに参加して、両方の就職面接を受けました。 私は元々その2つの病院の面接を受けるつもりでインターンシップに参加しました。片方はスタッフの皆さんは穏やかに働いていましたが、もう片方は皆さんが非常にシビアに働いており、それぞれの病院に入職した際の覚悟のようなものは芽生えました。他にも社員寮を見れたことや、通勤路を確認できたことはよかったと思います。 インターンは参加することにデメリットはないと思いますし、後からあのときインターンに参加してれば…という後悔をしないためにも、参加してみてもよいと思いますよ。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。