nurse_ze9Tw7BHFg


仕事タイプ

学生


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

地元を離れて全く知らない土地で就職したいのですが病院選びなど工夫したところなどあったら参考にしたいです。病院見学やインターンシップに参加したかなど教えていただきたいです

インターンシップ病院

その他の科, 学生

22025/07/13

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

病院見学は何ヶ所か行きました。参考にはなるかなと思うので行ってみてもいいかなと思います。 知らない土地であれば病院ももちろんですが、治安とか通いやすさとかは大事だと思います。夜勤明けなどで疲れ切って帰る時に遠かったりするのはとてもしんどいです笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在専門2年生です。就職に向けていろいろ病院を探しています。そこで市民病院を見つけました。県内で都市部に遊びに行きやすい距離にあります。初めは大学病院など大きい病院で探していたのですが市民病院はなかなか想像がつきにくく最初に行く病院でもいいのでしょうか?

大学病院病院

その他の科, 学生

22025/07/11

あい

その他の科, ママナース, 派遣

私は市立の看護学校に通っていたので、8割くらいそこの市民病院に就職してました。 市民のための病院ですからね、ほぼ全科ありますし、救急車だってバンバン受け入れます。 準公務員で福利厚生も公務員並みで、ライフスタイルに合わせて正規雇用が難しくても、非正規として続けることの相談もできます。 最初というか定年まで長く勤めても良い職場だと思いますよ。 ただ、大学病院はやっぱり専門性と研究の分野は強いと思います。 自分のやりたい専門分野だったり研究があるなら、それにチカラを入れてるところを探すのがいいかとは思います。 でも、ただ新卒新人は大きめの病院の病棟だよね。みたいな感じなら、市民病院もアリだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年には就職先の病院を見つけてなければいけないのですが地方ということもあり都会の病院の情報がなかなか手に入りません。こうやって探したよなどあれば教えていただきたいです。また関西(できれば大阪)で新人教育に力を入れている病院やおすすめなどあれば参考にしたいので教えてください*_ _)ペコリ

求人入職看護学生

その他の科, 学生

22025/04/27

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

オープンキャンパスのような感じで病院見学できるところがあると思います。 そのようなところに応募して実際に見に行ってみると働くイメージが湧くかと思います◎ 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんはどうやっていまの職場を選びましたか?参考にさせていただきたいです。また選ぶポイントなど知りたいですm(._.)m インターンシップにも行った方がいいのかも知りたいです行ったことのある方教えてください

残業給料人間関係

その他の科, 学生

42025/03/12

ゆん

急性期, 病棟, NICU, GCU

私は ①自分の配属希望の科があること  (産科、小児科、NICU、GCU) ②急性期の病院であること ③自分の住んでいる市内であること を条件に選びました。 上記に該当する病院が2つしかなかったので、その2つの病院のインターンシップに参加して、両方の就職面接を受けました。 私は元々その2つの病院の面接を受けるつもりでインターンシップに参加しました。片方はスタッフの皆さんは穏やかに働いていましたが、もう片方は皆さんが非常にシビアに働いており、それぞれの病院に入職した際の覚悟のようなものは芽生えました。他にも社員寮を見れたことや、通勤路を確認できたことはよかったと思います。 インターンは参加することにデメリットはないと思いますし、後からあのときインターンに参加してれば…という後悔をしないためにも、参加してみてもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門1年生です。国試勉強を始めたいのですが何から始めたらいいかわかりません。先輩ナースの方たちはまず何から勉強し始めましたか?

国家試験モチベーション先輩

その他の科, 学生

32024/12/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは⑅◡̈* 看護師12年めです。一年生ならまだまだ国試のことは頭にいれず、目の前の学校の試験、実習に集中する方がいいと思います! 実習で習ったことが国試の過去問で出てきている場合が多いので、とりあえず目の前のことを一生懸命取り組んだほうがいいですね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.