nurse_zYoNJukGyA
仕事タイプ
クリニック, 一般病院
職場タイプ
透析
もういつもの愚痴です。 うちの職場…他業種との連携が悪すぎる。 臨床工学技士は…お前医者か看護師か?という感じで態度でかいし、責任感ないし、上からだし、関係ない部分まで関わって来るし、まじで責任感ないし。 仕事できるアピールするができてないからなまじで…てか機械の事も任せれんわお前ら…と思うやつばかり。 1番クソなのは奴らのパワハラ上司ですがww 助手は…ずっと喋ってる。態度でかい。ずーっと喋ってる。 突っ立って喋ってる暇あるなら患者運べって思うし。 なんていうか…連携って知ってる? できてるの…患者指導に来る栄養士さんだけ… まじで患者さんもよそ行ったほうがいいよー。 しぬよって言いたくなる職場。 もうひたすら愚痴です。 どうぞ皆さんも愚痴って……転職しようぜ(笑)
辞めたい人間関係転職
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
たみ
耳鼻咽喉科, クリニック
他業種との連携。 私が過去に勤務した総合病院がまさにみぃさんの所の臨床工学技士みたいな人間が、看護助手と厨房にいました。 看護助手の酷いババアがいて、そいつは上から目線で、資格ないくせにさも医者か看護師かってかんじで威張ってましたし、厨房に至っては、こちらもババアが威張って若い栄養士や調理師免許取得者をいびったりして、新卒で入った職員は1年以上続いた人ほとんど居なかったです。 勿論、連携全然出来てなかった。 あまりの酷さに入って4年目の頃、その厨房で1年目と新卒の栄養士さん3人がクリスマスの日に、1番忙しい時間帯狙って無断退勤して、パニック状態にした事から、今で言うパワハラが公になり、色々聞き取りしたら、看護助手にもいた事がわかり、すぐに辞めさせたりせず、新人募集に、経験豊富なベテランの栄養士とヘルパー経験者を採用した事。 ベテラン入れたらやりづらくなったのは確かで、新体制になったら、2人共いつの間にか退職しましたよ。 今はパワハラしたら解雇モノ。 臨床工学技士の仕事ぶり、一度看護師数人で師長介入の元、人事部通さないで院長先生に情報流した方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
上司ガチャ…上司リセマラ中です。 数カ月も勤めたとこを退職しようと… 理由は色々ありますが…上司がクソ…いえクソなのですw てか多職種の上司なんて…パワハラ認定つくぐらいクソで… まぁ知り合いに話すと上司ガチャ運0といわれ… 確かに!!上司ガチャ!とw 因みに今回上司ガチャして思ったのは… 面接に忙しいからと顔すら出さないのはまずハズレw 院内みて回ってるときにあったけど…挨拶のみ終わりはまじない… 上司ガチャ今回で終わればいいなぁと祈り中です。
パワハラ転職病院
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
その考え方 いいですね!(≧∇≦)b ガチャと考えてみる、ことにします
回答をもっと見る
こんな上司…どうなの? 朝礼の時に…最終的に怒られるのは私だからちゃんとして!とか…いや最終的に責任もつのが上司でないの? 他スタッフからの苦情聞いたら…その場に居たスタッフのみに注意する!その場のスタッフは関係ない上に全員に注意しろよって思う 昔からのスタッフをかばう…注意しない…仲良しこよし…だが仕事しないのはそいつだよ! 他職種との連携取れない… いやまだまだあるが… 責任感ない上に知識もない師長…こんなんばっかりなの?とまじで思う… どうですか?
師長辞めたいストレス
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
みぃさん お疲れ様です。 どこの病院にも、そういう上司いますよね。 私の職場にも同じような師長がいて、憂鬱でした。 師長が変わってからは病棟の雰囲気がとても良くなり、師長の人柄でこんなにも違うのか!とびっくりしました。
回答をもっと見る
愚痴って愚痴って愚痴ってます。 入職1ヶ月で転職を考える… 人間関係まぁ良くはないが悪くはない… 上司…あ…無理っす。 患者さんからのクレームがあって師長呼べって言われたが…行かない師長…無理っしょ。 部長出てくるまでいかなきゃ出てこない師長…まじで草 他にも色々あります。 昔の職場仲間にお話……ネタを提供すると爆笑された。 実際今までの経験を落としたくなくて就職したが… 今までの経験…というか…考えや価値観のズレが半端ない。うん…辞めようと至る。 ここで悩むのがなんて言って辞めようか?という最大の悩み。 もしいいアドバイスあれば教えて下さい。
辞めたい人間関係ストレス
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
一身上の都合ではダメですか? 引越しとか。
回答をもっと見る
年末年始はいつも通りに先輩看護師が連休とりがちで、いつも働くのはだいたい若者たち。医師は休みだから指示受けとか検査とか特に多くはなくてそこまで忙しくはないけど、それでも保清はあるし看護師の人数は少ないしドタバタはします。先輩看護師は家族があったりしますし、連休をとるのもわかるが毎年毎年はねー みんなさんの職場では年末年始は休みを取ったりしますか?
家族先輩人間関係
うえさん!
プリセプター, 慢性期
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
年末年始の勤務は希望じゃないですか?? 休みたかったら、休みとったらいいですよ^ ^ 私は家族がいるのでお休みとってます。でも、年末年始はフルで働くとボーナスくらいもらえるので、1日でもいいから働きたいなー!っと思います! 保清は陰洗などの最低限で、清拭やシャワーはしてませんでしたよ。 来年は休み希望を出してみてください^ ^
回答をもっと見る
酸素ボンベの圧力計はボンベの栓を閉じても0にはなりませんか?閉じていても開いても目盛りがかわりません。
ななな
内科, 外来
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
ボンベを閉じて…圧力計を開けたら中の空気がなくなって0になります。 終わったら圧力計も閉じて下さいね
回答をもっと見る
病院から奨学金借りてて、途中で退職金したら全額一括支払いって本当ですか?
奨学金循環器科退職
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
学校によるけど殆どそうだよね
回答をもっと見る
休みたくて仕方がないです。疲れてしまいました。何もかもやり直したいです。同期は5人受け持ちですが、私は3人受け持ちです。夜勤にも入れていません。プリセプターの先輩はこわいです。見るとすごく緊張してしまいます。毎日たくさん注意を受け、時に先輩から強い口調で注意を受けることもあり、その度、メモして家でメモにまとめ直して、自分自身に大丈夫だよ今が頑張りどきだと言い聞かせてきましたが、もう疲れてしまいました。何度も注意してくださっている先輩は私以上に疲れてしまっていると思います。けれど、これ以上私は改善することはできないと思います。先輩とコミュニケーションをとることもできていません。こんな私を働かせてくれ、お給料を頂いていることにただただ感謝しています。私は看護師に向いていません。今が辞めどきなのだと思います。病院の奨学金を借りているため、どうすればいいのか分かりません。社会人として甘えていると思います。今はただ病院へ行くことだけで精一杯です。部屋は足の踏み場がないほど荒れていてもそのままにしてしまいます。夜は次の日がきて欲しくないと、眠いのに夜更かししてしまいます。通勤が1時間以上かかるため、今は4時間半くらい寝て職場へ行っています。もうこれ以上、誰にも迷惑かけたくないです。 長文になってしまいすみません。
奨学金辞めたい1年目
おもち
内科, 新人ナース
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
毎日緊張しながら、なんとかここまで頑張った自分を褒めてあげてくださいね。 今、新人さんには一番きつい時期になります。また、人の進捗は様々なので、まずは同期を気にしない事です。それからまだ、注意されてるうちが華です。出来ない人には、注意すらしない事もありますから。出来るから愛のムチ?で注意するのです。 まずは、疲れてるならメンタル病んでしまう前に手を打って休むのもありですよ。
回答をもっと見る
病棟が、人手不足で一人休むと回らなくなるような状態なのですが、ほぼ毎日残業です。その中でも内服薬のセッティングが理由の残業が多いのです。 師長も時間外に内服薬のセッティングをしてくれていることがあるのですが、その事に対して自分がする仕事ではない、師長は時間外手当てもつかないのにタダ働きだ、手伝って当たり前と思わないでほしい、感謝の言葉もない等々言っているそうです。 時間外で師長が動いてくれるのは良いですが、そのようなことを言っていると知りがっかりしています。人が足りているのに残業になるなら言われても仕方ないとは思いますが、人も足りず記録も時間内にできないことが多いため休憩時間を削っていることもあるなかで師長がスタッフに対して不満を言っているのはおかしいとは思いませんか? 病棟が回ってないのは管理職である師長の責任でもあると思いますが… その他にも、今まで師長がやっていたことをやらず当たり前のようにスタッフにやったか確認してきたりもしています。(今の師長は師長になって1年も経っていません)体調不良で休みの連絡をいれるとその電話で「じゃあ、どこかの休みをもってくる?」と言ってきます。師長が1週間休んだときは有給三昧、仲がよい人が休んだときも有給で対応しているのになぜスタッフ本人の体調不良は公休で回さないといけないのでしょうか。 他にもいろいろありますが今の師長は師長失格ではないでしょうか?
時間外労働呼吸器科神経外科
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
職場かわるのが一番ではないかいなー
回答をもっと見る
30年も勤務している助手さんが怖い。丁寧に頼んでも聞いてくれない。
看護助手ストレス病棟
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
そういう人いるいる。 やめてほしい。 いない方が仕事はかどる。
回答をもっと見る
今から転職活動は遅いですかね 正直病棟の辛さってどこも変わらないとは思うのですが‥ 透析ナースに興味があるのですが、実際働いているかたはどんな感じか教えていただきたいです 給料やシフト、夜勤がない分どんな感じなのか、残業や人間関係等‥ やっぱり患者さんはくせ者ばかりだとは思うのですが‥ もう今月中に決めとかないとと思って焦っています
シフト透析給料
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
友人が透析ナースです。総合病院附属、ということもありますが、現在はコロナ疑い患者などもどんどん入室してきてなかなか厳しいようです。 専門知識も多く必要で思っていたより大変!との事ですが、日勤パートで採用されたこともあり子育てとの両立はしやすいとの事でした。 採用形態や病床数、クリニックなのか院内透析なのかによっても異なるかと思います。
回答をもっと見る
12月から転職して、働き始めて1週間なんですが 昨日私より2週間早く入ってきた人から、帰り道 職場の闇をたくさん聞いてしまい 仕事を続ける自信がなくなりました。 せっかく転職したのにこの先どうしようか 悩みます。 今日は動揺しすぎてドジしまくりました。 こんな時どうしたらいいでしょうか。
人間関係転職病棟
かおりん
整形外科, 病棟, 脳神経外科
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私は他人に影響されやすいタイプなので、少しわかる気がするのですが、その人が職場をどう思ってても、かおりんさんが職場を嫌だと思わないのなら気にしない方がやりやすいのではないでしょうか? 自分がどう感じるかを大事にした方がいいと思います。
回答をもっと見る
転職を考えています。 ボーナスをもらってからやめたいので6月の退職を考えていますが、やめるなら3月だと上から言われています。法律上はそんな決まりないですよね? なんとか押し切る方法教えて下さい。
ボーナス退職辞めたい
こみ
プリセプター, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
決まりはないです。 そういう病院も、引越しとか家庭の事情なら仕方ないけど、と言ってくれるところもあるようですよ。
回答をもっと見る
看護師の待遇について質問させてください。 世間では看護師は高給取りと印象がありますが、実際には手取りで20万いくかいかないかの薄給でおまけに夜勤はきついし、患者さんにじっくり関われることも少ないし…もはや何のために看護をしているのかわからない時があります。 今後看護師の待遇は改善されると思いますか?
手取り急性期夜勤
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
今は、ほぼないと思います。 経済状況考えると、そもそもお金が使われにくい仕組みつくりになってるので、法人の収入も少なく、労働者に行き渡る余裕もないです。 雇用者確保のための一時的な賃金の値上げだけです。 ただ、これが何十年後 超高齢者がいなくなったあと。 働けるところが少なくなり(人口の減少に伴う合併や閉鎖が予測される)看護師はキャリア求められて価値は上がると思います。
回答をもっと見る
透析のドライウエイトが変更になる理由は 大きく体重、血圧、CTRですよね、 何もコメントなくドライウエイトが変更になり 申し送りの時に変更だけ言うと何でかと聞かれ 毎回答えられません、、
申し送り透析
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
かず
ICU, 離職中
それの項目で合っていると思います。状態に合わせて変更しているはずなので、所見確認した上で医師に聞くのが1番いいですよ。
回答をもっと見る