nurse_zPkdsPIOHQ
仕事タイプ
病棟, 外来, 一般病院
職場タイプ
内科, 整形外科, リハビリ科, 消化器外科, 回復期
看護職向け賠償責任保険には入っていますか? 新しく就職した職場はみんな加入していない様子です。個人で入るべきでしょうか? 看護協会は退会してしまったので、他におすすめはありますか?
保険病院
はな
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 回復期
あんこ
内科, 一般病院
私は看護協会の保険にはいってますよ。色々調べましたけど、看護協会の保険の方がほかの保険会社の半額ぐらいだったと思います。ネットでも調べれましたし、沢山でてきましたよ。どれも変わらない感じです。 看護師やってても保険って、怖い世の中ですよね。でもじぶんの身を守るのは自分しかいませんからー。
回答をもっと見る
皆さんが今まで働いていた中で、最短で辞めた期間はどれくらいですか? 私は引き抜きにあってパートで働いていたデイサービスを1年で辞めたのが最短になります。 もし良かったら辞めた理由なども一緒に教えて下さい!よろしくお願いします!
退職
ももか
内科, ママナース
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
ついこの間まで働いていた療養病院を4ヶ月で辞めたのが最短になります! 辞めた理由はあまりにも上司の考え方が古くて嫌になったタイミングで興味があった訪問看護にご縁があったからです!
回答をもっと見る
今年の4月から新人看護師として療養病棟に勤務しています。私はあるベテラン看護師と話すだけで怒られていないのにも関わらず、涙や手の震えが全くと言って程止まりません。ただ一言報告するぐらいならなんとか耐えれるのですが、一対一で5分ほど話すことが自分自信耐えることができません。 私自身、仕事を頑張りたいと思う反面、その人と仕事することでいつか自分が潰れるのではないかと思ってしまいます。精神科へも受診を勧められ受診したのですが、先生からはあなたは大丈夫そうだから休むのは勿体無いと言われました。私は頑張るべきなのでしょうか。 それとも少し休みたい、やめたいと思うのは逃げでしょうか
人間関係新人ストレス
こんこんきつね
新人ナース, 病棟, 慢性期
はな
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 回復期
お疲れさまです。本来、新卒さんは守られながら大事に育てられる時期だと思うので、そこまでの心理的プレッシャーを新卒さんに与えるなんておかしいと思います。何かそのベテラン看護師に問題があるのではないでしょうか‥ 私も過去に、無視する、挨拶をしてくれない、申し送りに対して冷たい返事しかしない先輩がいて適応障害になりかけました。 もし、その先輩に理不尽な対応をされているのなら、師長やプリセプターなどの教育係に相談して下さい。指導方針を変えてくれたり、しんどい時にフォローしてくれるようになるかもしれません。 それでも解決しそうにないのなら異動を考えてみて下さい。環境を変えたら解決するパターンもあります(私はそうでした)。 でも一番は自分の心を大事にして下さいね。心が潰れてしまうぐらいなら休んでも良いと思います。それは逃げではないと思うので‥
回答をもっと見る
新人看護師です。 同期の中で1人苦手な子がいます。 話に矛盾があること、「それ学生の時にやったよね」とか同期の方が偏差値が高い大学に行っていたのですが、レベル低い、簡単に入れるなどのマウントをとってくること、厳しめの先輩に仕事できると思われたくて、違う先輩に前日のうちに聞いて(先輩はサービス残業)、それを次の日に厳しめの先輩の前でできますアピールをすること、それで褒められたら、期待されてない方が気が楽だよね、期待されるの怖いと同期に自慢げに話していること、同期が話していたら,「でも」「え、」などととりあえず否定すること、体調が悪いアピールをしてくること(コロナの症状以外の貧血や低血圧、持病)などなどほんとに言い出したらキリがないくらい苦手になってしまいました。表に出さないように出来るだけ関わらないようにはしているのですが、他の先輩や同期がその子を褒めたり、どうしても関わらなければならなくなった時など、すごく辛くなります。他の同期が褒められてたらすごく嬉しいし、直接本人に喜んで伝えに行くのに…。 これからどう関わるのがいいのでしょうか。先輩にもこのことは隠し通して、いかにも普通かのように関わるのがいいかとは思うのですが、どうしても気持ちが追いつかなくて…
1年目人間関係新人
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったらですけどはっきり言うかな。 「学生の時やったよね」→そんな言われ方して嬉しい人っている?笑 体調悪いアピールには「師長さんに言って帰ったら〜?」 あとは先輩達もそのうち気づくと思いますよ。人間性というか、、、。 はっきり返せばもう関わりも少なくなるのかなーと思うよ。
回答をもっと見る
就職してすぐの時からすごく気にかけていただいた先輩が異動されることになりました。 お礼の気持ちも込めてプレゼントを渡したいと考えているのですが、どんなもをあげたら良いのでしょうか? 実際に渡したことのあるものなど教えていただける! 病棟からはボールペンをあげることになっているので、それ以外のもので考えています。
プレゼント異動先輩
ほのか
その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
ハンカチや、タオルとか。スタバいかない人かもしれないですよ。ハンカチとかタオルとか趣味ではなかったら使わないけど何かの時人にあげたりできるしまあ家で適当に使えるし。ブランドだと高いけどお手頃値段もあるので。
回答をもっと見る
現在20人ちゅう半分以上が認知症患者で、夜勤の時にイライラしてしまい。暴言が多くなってしまいます。 ダメだと分かっているのですが、業務に追われてつい口調が悪くなってしまいます。 認知症についての勉強の機会とは思っています。 どうしたら患者に苛立たずに業務をこなせますか?
夜勤病棟
り
その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
もち
その他の科, 訪問看護
お疲れ様です。病気とわかっていてもイライラしてしまいますよね。イライラするのは普通だと思います。しないのは、無理!ただ、今だと裁判とかいろいろ大変になるので患者さんには出さないようにします→盗聴機の持ち込みとかあります。なので、丁寧にするのは自分のため、ニコニコして敵じゃないと感じてもらうのも自負のためだと思っています。
回答をもっと見る