はな

nurse_zPkdsPIOHQ


仕事タイプ

病棟, 外来, 一般病院


職場タイプ

内科, 整形外科, リハビリ科, 消化器外科, 回復期

健康・美容

自律神経失調症、軽度のパニック障害があります。 今はヒステリー球が強くて物が飲み込めなくなっています。 看護師なのに病気に対する不安が拭えなくて受診を繰り返してしまう時もあります。 職場では何もない様に振る舞って、仕事もなんとか出来ては居るのですが、家に帰ると辛くて落ち込んでいます。看護師なのに不安になると自分の事がアセスメント出来てなくて、恥ずかしいです。 メンタルが不調である時に効いた方法があれば参考に教えて頂きたいです

メンタル

はな

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 回復期

22025/07/20

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

日々頑張って過ごされていてすごいと思います。 看護師だから病気に不安が拭えなければいけない、アセスメントできないといけないということはないですよ!恥ずかしいことではありません! むしろ看護師だからこそ不安になってしまう、看護師なのにアセスメントできないほど体調が整っていない、と考えた方が良いのかもしれません。 自律神経失調症やパニック障害、ヒステリー球ははたから見たらなんともなく見えるのでさらに負担になってしまっていると思います。 不調だと感じたときはお休みしましょう。精神的にも肉体的にも休息は大切です!お風呂にゆっくりつかる、温泉に行く、おいしいものを食べる、趣味に費やすなどなど。それすらもできそうにないくらい不調であればまずは睡眠をとりましょう! はなさんの不安が、少しでも解消されますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護職向け賠償責任保険には入っていますか? 新しく就職した職場はみんな加入していない様子です。個人で入るべきでしょうか? 看護協会は退会してしまったので、他におすすめはありますか?

保険病院

はな

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 回復期

22022/03/07

あんこ

内科, 一般病院

私は看護協会の保険にはいってますよ。色々調べましたけど、看護協会の保険の方がほかの保険会社の半額ぐらいだったと思います。ネットでも調べれましたし、沢山でてきましたよ。どれも変わらない感じです。 看護師やってても保険って、怖い世の中ですよね。でもじぶんの身を守るのは自分しかいませんからー。

回答をもっと見る