nurse_z0BbrnI9mg
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 大学病院
職場タイプ
外科, 急性期
この春入職して、まだ2ヶ月の新人看護師です。 毎日先輩に質問や注意され、全く答えられない自分に苛苛するし情けなくなります。同期と比べて、自分の仕事ので来なさ要領の悪さに毎日泣きたくなったり 恐怖とストレスで、休みの日も仕事のことを 考えてしまって眠れなかったりします。 2年目の先輩が、御局様に理不尽に怒られている姿を見ると、あぁ私もいつこんな風に怒鳴られるんだろうとビクビクしていますし、いじめの様な事に周りの先輩達も何も言わない環境に嫌気がさしています。 1年目(数ヶ月)で転職って、可能なのでしょうか やはり甘え、逃げ、と捉えられるでしょうか
ゆう
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
1年目で転職してきた人のプリセプティを担当したことがあります。 その人は大学病院に就職したけど、不器用な性格で同期とうまくいがず、厳しい先輩に萎縮し、夜勤も患者さんの受け持ちもさせてもらえず、毎日日勤のフリー業務をしていたそうです。 2年目になるタイミングで、私の働く中規模総合病院へ転職してきました。ほぼ看護業務を経験していなかったので新卒扱いでプリセプター(私)が付きました。 大学病院より穏やかな環境が合っていたのか、仲の良い看護師仲間にも恵まれ、楽しそうに仕事をしていましたよ。 私の勤務していた病院は、近隣大学病院を1年で辞めてくる人が時々転職してきていました。甘えや逃げと思う人もいるかもしれませんが、それはその人の主観なので気にしない方がいいです。楽しそうにのびのびと看護をしている後輩を見て転職してきて良かったね、と思いました。 転職がおススメ!とは言い切れませんが、転職で看護師として成長した後輩の例を紹介させて頂きました。 恐怖とストレスから解放されて、楽しくお仕事できる日が来ますように。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。