nurse_yume
5年間病棟で働いたあと、寿退社しましたが嫁いだ先で訪問看護、デイサービス勤務をしています。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 訪問看護
職場タイプ
内科, その他の科, 慢性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
何もかもがしんどい。 毎日変わりのない生活。 自宅と職場の往復のみ。 定時で帰れる訳でもなく残業だらけ。 このままでいいのか不安ばかり。 周りは次々に結婚するのに彼氏もいない。
彼氏残業結婚
a
外科, 整形外科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ちゃむりん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 慢性期
たまには飲みに出てみるのもちょっと違っていいと思いますよ。気晴らしです!
回答をもっと見る
働いて金を稼ぐ人より、金と人を使って金を稼ぐ人の方が金持ちになるのね。やだわん。
おぼん
その他の科, 訪問看護
ちゃむりん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 慢性期
こういう上司というか、管理者いますよね…わかります(泣) 上に立つ人ってせかせかと働いている人の大変さをわかってないですよね!
回答をもっと見る
ゆくゆくは急性期病院に行きたいのですが奨学金の関係で民間病院の回復期リハ病棟にいます。学びもなく成長できないためここで三年働いて急性期に行けるのか、不安です。かといって今やめても行きたい病院に雇われない現実です。500床くらいの急性期病院に行くにはどうすればいいですか
奨学金回復期急性期
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
白衣のママ
循環器科, 一般病院
やりたいことがあれば、情報収集して、状況が整った時点で転職すればいいのです。 3年あればいくらでも準備できますよ。 学び、成長がないとおっしゃっていますが、学べることの内容は異なりますが、何も学べないところはないですよ。 回復期の病院で学んだ事は急性期病院でもきっと活かせることがあるはず。 今すぐに転職することが出来ないなら、今の職場で吸収できることを積極的に学んで下さい。 それが今できることです。 何もないというのは何も見えていないだけだと思います。
回答をもっと見る
メディか出版のセミナーに参加するのですが、参加証を忘れてしまった場合どうなるのでしょう? 忘れた経験あるよという方おられないですかね?
セミナー
る ま ん ど
ICU, 新人ナース
ちゃむりん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 慢性期
セミナーがきっちりとしていなければ名前確認でいけたと思います。病院から一人で参加なのでしょうか?同僚の方がいるとまだいいですが…
回答をもっと見る