ましろ

nurse_yotiNMw9QA

看護学生で実習に行っています。


仕事タイプ

学生


職場タイプ

看護学生・国試

実習でSFD児が今後子宮外適応していく中でどのようなリスクがあるのか参考書を見てものっておらず困っています。 バイタルサインも安定しており出生体重は低出生体重児ではありませんでした。

参考書実習子ども

ましろ

学生

22024/12/14

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護学生・国試

どなたかコルセット生活されたことのある方の中、またそのような患者さんと出会いこのような工夫をしたら生活しやすい!というような意見あれば教えてほしいです!

勉強

ましろ

学生

12024/12/04

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

コルセットが当たって痛いのであればタオルをかませればマシですよ。 動く時だけ付けるとか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

軟性コルセットを巻いておられ腰を捻ることや前傾姿勢が禁忌となっている患者さんが検査のため腹臥位を取るのですがどのように腹臥位に体位変換すればよいのか、またいつコルセットを外せば良いのかわかりませんアドバイスください。。 仰臥位の時点でコルセットを外し側臥位腹臥位になっていただこうかと自身で一度考え実践してみましたがどうしても腰を捻ってしまうような気がします。。

看護技術実習看護学生

ましろ

学生

12024/12/02

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

整形外科で勤務しています! コルセットを装着している患者さんに対する体位変換ですが、 膝を立ててもらう→肩と膝を持つ→同時に傾けて側臥位にする→軟性コルセットを外す→腹臥位 が1番腰に負担がかからないかなと思います…!

回答をもっと見る

看護学生・国試

第12胸椎圧迫骨折された方について教えて欲しいです! 転倒され今コルセットをつけながら約1ヶ月経過されています。第12胸椎圧迫骨折の関連図を記載しようとした際にコルセットによる皮膚トラブル、また既往歴にある糖尿病によるビタミンD不足による骨折治癒遅延、腰部痛をあげたのですがあと何かあれば教えていただけないでしょうか。。

関連図転倒勉強

ましろ

学生

62024/12/01

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 認知機能面は如何でしょうか? 認知機能面から外される方もいるので、その場合はそこからの遅延や再骨折などもリスクとしてあがるかもしれません。 他にも転倒について、入院や疼痛による筋力低下やADL低下などなど。 もう関連図なんて遥か昔でお役に立ててるかわかりませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

仙骨骨折 右腓坐骨骨折の看護の特徴について教えて欲しいです

ましろ

学生

72024/11/24

PQRST

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院

年齢は??

回答をもっと見る

看護学生・国試

既往歴 脳梗塞による運動声失語症 左不全麻痺 時折感情失禁あり 仙骨 腓坐骨骨折にて入院された方の看護問題について考えた時に言語的コミュニケーション障害にて意思疎通が図れないことが上がるのですが、そのほかにも尿失禁便失禁安静臥床による便秘傾向、また骨折による腓骨神経麻痺にて右下肢下垂足が見られます。 根本的には活動に問題があるのですが看護学生として介入してよいのかすごく迷いがあります。 アドバイスいただけないでしょうか💦

慢性期実習看護学生

ましろ

学生

52024/11/23

まーる

救急科, 外来

文章ではちょっとわかりにくかったのですが、 看護学生だから介入できないからといって問題がないわけではないですよね。なので看護問題として挙げられると考えるのであれば、看護問題、看護計画を立案するべきだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術前より高血糖である方に対し術後の創部治癒遅延リスクをあげました。現在そのような兆候は見られませんが起こるかもしれないという考えで術後回復遅延リスクと診断しています。 このような方に対する看護計画なにかご意見ないでしょうか。。

術後

ましろ

学生

92024/11/05

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

術前の高血糖があることにより、術後の血糖コントロールがうまくいかないことによる創部治癒遅延はありうると思いますよ! ただ、この方の看護計画の1番の問題ではないかなと思います。 どんな疾患、術後なのかは分かりませんが、術直後ですと他の術直後の問題あると思います! 実習頑張ってください💪

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントについてなのですが術後のため生じるリスクに上がってくる以下の合併症をゴードンにおけるどの項目に入れるべきか教えてほしいです、、 感染リスク ?? 深部静脈血栓症 活動 肺血栓閉塞症 活動 イレウス 排泄 疼痛 認知 合っているか教えて欲しいです!

術後

ましろ

学生

52024/11/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

https://recruit.nurse-senka.com/html/assessment_guide/gordon.html

回答をもっと見る

看護学生・国試

子宮筋腫による両側付属器全摘出術後は、閉経からしばらく立っていたとしても更年期障害は現れますか

術後

ましろ

学生

42024/11/02

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。一概にいえません。というのも閉経してから大体2年間FSH、E2は変動します。ですので閉経して何年経過しているか、また術前のホルモン値のベースが高ければその分術後のホルモン値が変動しやすいので、総合的にみて更年期障害が現れるリスクの有無を判断する必要があります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

子宮筋腫 腹式単純子宮全摘 両側付属器全摘術 大網部切除 虫垂切除を行なわれた方なのですが、糞石あり虫垂肥大なしですがなぜ虫垂を切除されたのかわかる方いらっしゃいますか。 あと重湯から始まり経口摂取が開始された方で術後腸蠕動音が亢進しているのにか変わらず、排便が水様便しか見られず現在カマグ服用している状態です。 なぜ腸蠕動音が亢進しているのかわかる方いらっしゃいますか泣、、

術後

ましろ

学生

22024/10/31

ショウヘイ

その他の科, 訪問看護

こんばんは! 参考までにですが… 1. なぜ虫垂を切除したのか? 一般的に、虫垂切除は以下のような理由で行われることがあります。 術後の合併症予防:子宮全摘や付属器切除などの手術中に、虫垂周辺の組織に炎症が発生するリスクがあります。虫垂を残しておくと、将来的に虫垂炎のリスクがあるため、予防的に切除することがあります。 手術の見通しと効率性:術中に虫垂が容易に確認・切除できる位置にあれば、予防的に虫垂を取り除くこともあります。 癒着予防:腹腔内に手術後の癒着ができやすい場合、虫垂を切除しておくことで、将来的な癒着部位での炎症を抑えることもあります。 今回は「糞石があって虫垂肥大はない」との記載ですが、糞石が将来的な炎症のリスクを増やすため、虫垂を切除する判断に至った可能性も考えられます。 2. 腸蠕動音が亢進しているのに水様便しか見られないのはなぜか? 術後の腸蠕動音が亢進しているにもかかわらず、水様便しか排泄されないという現象について、以下のような原因が考えられます。 術後の腸管反応:大きな手術後、腸はしばしば過剰に反応し、蠕動運動が一時的に亢進することがあります。これは腸が術後に元の状態に戻ろうとする過程でよく見られる現象です。 消化不良と吸収不良:術後は消化や吸収機能が完全には回復しておらず、消化液が十分に吸収されないまま排出されることで水様便が見られることがあります。 薬剤の影響:現在マグミット(酸化マグネシウム)を服用しているとのことですが、マグミットには腸の水分保持を促進し、便を柔らかくする作用があります。この薬が水様便を引き起こす原因にもなっていると考えられます。 術後間もない段階では、腸の機能が不安定なことも多く、しばらくはこの状態が続く可能性もあります。医師の指示を仰ぎながら、状態観察が必要と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

怠薬歴のある統合失調症の方にたいして服薬の必要性を理解してもらうにはどうすればよいですか。 少しでも理解してもらうことを目的に効果性を実感していただきたいのですが、どのようにすればよいかわかりません。。

実習

ましろ

学生

32024/09/16

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

前提として、以下のことは看護師歴1年目(精神科勤務)の私ならの話です!参考までに! 怠薬してしまった時の理由や原因を患者さんと一緒に振り返るところから始めます。 服薬の必要性を感じていないから怠薬したのであれば、患者さんの理解力に合わせて、どの薬が何の薬か説明して理解してもらったり、怠薬した時にどうなったのか、薬を飲む前の状態と比べて飲んだ後何も変化はなかったのかなど一緒に振り返りしていきます。 本人が変化がなかったと言っても、NsやDrから見ると変化があったかもしれません。それを患者さんにも客観的な視点としてフィードバックしてあげても良いかもしれないです。 私がそういう患者さんと関わるとなったら、自分ならどう言われたら飲むかなぁと考えます。いくら他人から見て変わっていても、変化が実感できないと辞めたくなるのは私たちでもあることだと思うので…。 精神難しいですよね!受け持ちNsやその他のNsがその人にどんな声かけしてるのか観察してみるのも良いかもしれないです!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.