ロイズ

nurse_ylw-BAzCkQ


仕事タイプ


職場タイプ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

職場・人間関係

春から小児科クリニックに転職予定です。みなさんは転職の際は元の職場の人にいつ伝えましたか? そして、お世話になった職場の方には何を準備しましたか?教えて下さい。

人間関係転職病棟

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

32020/12/21

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

私は転職ではなく、助産学校に入学するために退職の意向を伝えると言うことになりますが、決まったらなるべく早く伝えた方がいいと思います。 労働基準法では退職する2週間前に伝えても良いとかいてありますが、病院は場合によっては長く引き留めたいと思って中々受け入れてくれなかったりして時間がかかることもあります。そもそも急だと周りの方に勤務日などで迷惑がかかると思います。 これが普通かは分かりませんが、私は職場から普通は退職する3ヶ月前に伝えると言われました。 私もこれから退職予定ですが、菓子折りを準備しようと思っています。 一人一人に準備する方もいれば、沢山入っているお菓子を1つ準備する方もいます。 あとは手紙を準備する方もいます。 付箋でちょっとしたメモを書いたり、便箋で書く方もおられます。 長くなりましたが、私は新人看護師なので偉そうなことを言ってたらすみません。 これからに向かってお互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アレルギーエデュケーターの資格を取られた方おられますか?資格を取るまでの過程や大変だったこと、取ってよかったことなどなど教えていただきたいです。

正看護師

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

12020/10/30

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

だれも取ってても教えたくないらしいな、なかいことここにおるやん、あんた、もうけせば

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で働き13年が経ち、現在転職の機会を頂いています。開業される小児科クリニックへのお誘いがあり、悩んでいます。クリニックへ転職された方、もしくは開業と同時に働かれた方、良いところやわるいところ、教えていただきたいです。 利点として新しい事にチャレンジできる。夜勤しなくなり体によい。不利点として今後通勤が遠くなる。夜勤手当がなくなり給料が減る可能性がある。休みが減る。 そのお話を頂いてから普段の仕事へのモチベーションが下がりつつあります。今の仕事が辛いから逃げに行ってしまっている自分もいます。

モチベーションクリニック病院

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

22020/10/26

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

わたしも総合病院からクリニックへ転職しました 良いところとしてはやはり夜勤がなく規則正しい生活が送れる、残業がほとんどない、委員会や病棟会などがない、お休みがカレンダー通り、患者さんと顔馴染みになり仲良くなれる、生活の所も含めて指導していけるというところでしょうか。 悪いところはスタッフの人数が少ないので人間関係悪いと最悪です。先生の奥さんが介入してくるのも結構めんどうです。病院でやっていなかった洗濯や物品の補充、滅菌なども仕事になってきます。健診の時期やインフルエンザの時期は信じられないくらい忙しいです。 私は病院よりクリニックでゆっくりと仕事するのが好きなのでクリニック派ですが、物足りないと病院に戻る方も結構いると聞きます。 参考になればうれしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で働き13年。今年中には彼と結婚を考えています。結婚との両立に自信がなく、慢性期病院への転職を考えていましたが収入が減るとの事や、転職したら育児休暇が取りにくいのではと反対されました。できる限り私自身続けようとは思いますが、仕事以外の仕事や委員会の仕事が嫌でしょうがありません。それを免れようと夜勤専従看護師として働くことも視野にいれて考えております。甘い考えでしょうか。

夜勤専従委員会慢性期

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

52020/02/23

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私は、なるべく同じ時間を過ごそうと、結婚を機に夜勤のないよう、日勤のみの働き方へ変更した身です。 旦那様が理解してくれて、協力してくれるのなら良いと思います。 旦那様のお仕事によっては行き違いになり兼ねないので、そこはよくお考えになられた方が良いかもしれません。 また、転職をしてからすぐにお子様を授かりたいとかでしたら、そこもよく旦那様と話し合った方が良いかと思います。 新しい職場で、すぐに妊娠というのも、受け入れてもらえないところはまだ多々ありますので。早くに妊娠のことをお考えなら、今の職場の方が、産休も育休もスムーズに取れるとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

持続膀胱洗浄中の患者さんで、腹部膨満や尿の流出量低下により閉塞が考えられ膀胱洗浄しました。蒸留水を注入しても流出緩慢、もしくは出てこず四苦八苦しました。下腹部圧迫するなりして何とか流出しましたが、方法に不手際があるのかと思い、アドバイスを頂けたら助かります。

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

62020/02/14

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

本当に尿閉ですか? 膀胱洗浄ということは膀胱留置カテーテル挿入中なんですよね? カテーテルが詰まりかけたのではないですか。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.