nurse_ygi4FNq14A
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うーん いろいろありすぎて。 胎盤剥離カイザー 解離スタンフォードA 心筋梗塞 脳梗塞 卵巣捻転 破裂 精巣捻転 破裂 壊死性筋膜炎 脊椎骨折 臓器出血 緑内障発作 網膜剥離 ぱっと出てきたものです。 タイムリミットが決まっている手術でchatGPTに聞いてみては?
回答をもっと見る
手術中のIN・OUTの評価の仕方について教えて頂きたいです。実際、どのくらい尿が出てれば良いのでしょうか。
手術室オペ室急性期
ゆっか
新人ナース, オペ室
部署異動で手術室になりました。 病棟経験があるため、新人みたいに全部が初めてということではありませんが、器械だしの流れや鋼製小物が覚えられません。 ひたすら、流れを書いたり使う順番で器械を覚えたりしています。 ほかに覚えられる方法はありますか?
手術室オペ室勉強
とよちゃ
一般病院
にこ
離職中, オペ室
それが一番覚えられる方法な気がします。 鋼製小物は、剥離とかで余裕のあるタイミングで滅菌手袋の包装紙に絵を描いたりして覚えてました。 器械出し終了後に、スマホで写真撮ってる子もいましたよ。 流れも事前学習でまとめたものを、器械台にカンペみたいに書いているうちに覚えられました。カンペにすると要点でまとめようとするので、大事な所を捉えられやすかったと思います。 病棟経験があるのであれば、比較的外回りはスムーズにできると思うので、ここが山場かもしれません。 環境が変わり戸惑う事もあると思いますが、応援しています。
回答をもっと見る