えりえーる

nurse_yW6XXKlB4g


仕事タイプ

病棟, 老健施設, 一般病院


職場タイプ

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, NICU, GCU, 終末期

職場・人間関係

高齢者施設で働いています。 最近はzoomでいろんな講義に参加ができ、最近便秘、看取りなど勉強しました。で、いざ実施と思ったのですが、課長、主任が全然勉強しないので、新しい知識を還元しようとしてもいちいちもめます。勉強して、知識をアップデートしてほしいです。どう言えば良いのですかね?

混合病棟介護施設コミュニケーション

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

42021/12/12

やま

内科, 派遣

えりえーるさん そんなに向上心があるのに受け入れられない職場だなんて悲しいですね…。やはり管理職の方が立場が上なのでその人たちがよしとしなければ何もできませんよね。 具体的な資料を作って説明したりしても納得してくれないような職場なら施設長さんに直接相談するのはどうですか? それでもダメならご自身の看護と違うと思うと思いますので、将来的に転職を考えてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ディノタスチュアブルという骨粗鬆症の方に出る処方薬知ってますか?口の中で噛んで飲んで下さいと記載があります。それは口腔内からの吸収なのでしょうか? 嚥下しにくい患者に粉砕をして、トロミをつけて飲ませるのは効果ないのでしょうか?

介護施設内科病院

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

22021/12/06

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

噛むか口腔内で溶かして内服します。 そのまま内服した場合の効果は確認されていないようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デノタスチュアブルって骨粗鬆症の方に処方される薬ご存知ですか?口で噛み砕いて飲んで下さいと記載があるのですが、口で吸収するのですかね? 嚥下の悪い方に粉砕し、トロミ水で溶かして飲ませてたら効果、変わるんですかね?

内科施設一般病棟

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

12021/12/06

おっぽ

内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析

チュアブル錠とは加齢などでものをうまく飲み込めない人や、水分を制限されている場合でも飲みやすいように、だ液や少量の水で溶けるように作られた錠剤です。 口腔内崩壊錠(OD錠)と似ていますが、チュアブル錠はかみ砕いてこまかくしてから、だ液で溶かして飲みます。ディノタスはヨーグルト風味のチュアブル錠です。水なしでそのまま服用できます。 口の中で成分が吸収されることはないため、粉砕し、トロミ水で溶かしても問題ないと思いますが、ただ低カルシウムの是正目的で、本人が飲めないのなら先生に薬の変更を依頼してもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健看護師です。 ある入居者さんが超がつく認知症なんですが、もと教師というプライドで内服は自分で管理すると言って手放してくれません。せめてものと思い一ヶ月カレンダーで管理したものの、数ヶ月は良かったのですが、認知も落ちたのか最近飲み忘れます。取り上げると暴れます。部屋に確認に行くと泥棒と騒ぎます。降圧薬と凝固剤は配薬にしても医者じゃないのに指図するなと言われる始末。自業自得だからもう好きにしろ!って言いたくなります。こういうときどうしていますか?

介護施設施設訪問看護

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

32021/12/03

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

認知症になっても自分の仕事に誇りとプライドを持っているので、こちらがすることに対して怒る患者さんは結構いますよね。私が出会った方は整骨院の院長様でした。症状バリバリにありましたが仕事の話になるとその間は不思議なもので症状も落ち着くんですよね。その方の自尊心を傷つけず、かつ教師という仕事をイメージされるような内服管理方法はないかな…と考えましたが良いものが浮かびません。さんこうにならず、すみません…。 ひとまず1ヶ月→1日単位にしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在介護付き老人ホームで働いています。看取りもします。 入居者さんのほとんどの方が80歳以上になります。点滴、経管栄養はない施設になります。医師の常駐はないので人によってかかりつけがあったり、往診の医師がいたり、何かがあれば近くの総合病院へかかるというふうになります。 最近疑問に思ったのはいつからが看取りなのかということです。 いきなり脳卒中になり、救急にいき、診断がつき、ご飯は食べれない、経管栄養はしたくないという尊厳死の書類があれば家族に理解してもらい、施設に戻り、看取りというわかりやすい状態になります。 ただ、そんなわかりやすい事は稀で、食べれたり食べれなかったりを繰り返し、覚醒しない日があったりを繰り返し、どんどん衰弱していきますよね。それのいつからが看取りに入るのでしょうか? 私の働いているところの上司は救急とか手術室上がりの人で、あまりターミナルの経験がなく、何も施す手段がないのが看取りという判断です。となると結構ギリギリで。もう少し手前からでしょうと思ったり。看取りという単語を医師がだしてくれるとは限らず、いつから看取り加算をとるかをケアマネと意識のズレが生じることもあります。教えて頂きたいです。

終末期看護技術介護施設

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

22021/12/01

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

なるほど、看取り加算というものがあるとは知りませんでした🤔 慢性期から看取りに入るかどうかは、医療行為があるかどうか(点滴とか経管とか)で判断されるのかと個人的には思っていました。 病院ではそういう判断は医師がしてくれるので、常勤でいないというのは難しいですよね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.