nurse_y6joO_7YGw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
精神科, 心療内科
今休職しています。休むはずが、仕事へ戻ったときの恐怖でいっぱいなんです。ただでさえ、人手不足なのに、休んでる罪悪感、しかし戻ったとしても、同じ職場で働く自信がないんです。 足に力が入らなくなり、不安は自分で作り出していると、わかるけど、楽観的になれない。本当にくるしい。
辞めたいママナースストレス
ままさん
精神科, 心療内科, 病棟
machine
内科, 外科, 病棟
休職の理由は精神面でしょうか? もしそれだとしたら復帰の事は深く考えない方がいいと思います。 最長の傷病休暇を取った後に退職して、失業保険に切り替えるという手もありますよ!
回答をもっと見る
先輩に注意されたり、直してきたつもりでも、できてなく、体もメンタルも弱りました。 あなたは、言われるからには、理由があるはずなんで言われたのか、振り返る必要があると。振り返ってるとは思うけど、言い訳としか捉えられなくて、休職してるけど、メンタル弱るたびにやすむのか? とにかくきついです。実は、たいがいはねのけるけど、無理みたい。
ストレス
ままさん
精神科, 心療内科, 病棟
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
ままさん 初めましてゆじと申します。 辛いですね。 みんなそれぞれ得意不得意もありますので、 きっとその先輩も実はできないことあると思いますよ。言われた言葉はそのまま吸収しちゃいますし、その言い方は凹みますね。 無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
精神科の方いたら教えてください。 うちの病院の双極性障害に対する治療、とても疑問だらけです。医師の処方が上手ではなく、上がっている人に対しての治療が全然うまく行きません。適当に鎮静かけるだけなので、根本的な治療になっていないように思います。 下がっている人に対しては気分安定薬など導入するのですが、基本上がってると、鎮静かかる薬ばっかり足し引きします。あまりに躁状態だと鎮静はもちろんかけなければいけませんが、主剤がバルネチールになってしまっている人、レボトミンの増減ばっかりの調整になっている患者さんが何人もいます。鎮静かけながらも気分安定薬などでメインの調整をしていくのが適切なのではないかと思うのですが、違うのでしょうか? バルネチール増量しまくったら確かに落ち着きます。静かになります。でも身体がうまく動かなくなり、そうなるとバルネチール減らします。そしたらまた少しずつ上がってきます。またバルネチール増量…。ひたすらに同じことの繰り返し。患者さんがかわいそうで😭😭
薬剤慢性期精神科
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ままさん
精神科, 心療内科, 病棟
エビリファイや、セロクエルもひつようです。間違っていたらごめんね、 私の元旦那が躁うつ病でした。リチウムだけでは、安定しませんでしたね。
回答をもっと見る
悩んでます。うつ病があり、時々動悸と呼吸困難があります。病状がひどくなり、急性期から慢性期に移動しました。しかし、半年で同じ症状がでてしまい、現在休職中です。 わたしは、シングルマザーで子供が2人います。働かなきゃいけないと強く思ってます。病棟には、パワハラな上司がいて一緒に働きたくないという思いもあります。夜勤もはじめはなしでと言ってましたが、結局、月に7回入ります。また、准看護師が多く、新人指導、委員会、他の役目も2つあります。疲れてしまってる自分もいます。転職し、クリニックに移れば、給料が減ってしまうことも知りました。自分の病気とどう付き合っていくか、今の病棟でこの先やっていけるか不安があります。転職を考えたりもしてます。アドバイスいただけませんか?
ママナース子ども人間関係
あきんこ
一般病院, 慢性期
37
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
あきんこさん、初めまして。コメント失礼致します。 以前、私も急性期病院で働いていましたが、多忙な業務だけでなく、5つの役割(委員会、プリセプターなど)任され、すごくしんどくなりました。結局、休職する前に辞めてしまって、離職期間を設けました。その後治験コーディネーター半年働いて、現在クリニックで働いています。しかし、生活やキャリアのことを考え、病院に戻ろうか悩んでいるところです。 今はあの時辞めずに、病院でもう少し頑張ればよかったかなと後悔することもありましたが、あきんこさんの楽な方法で考えるのも手です。1度病院の方ともう一度面談をし、夜勤の回数を少し減らしてもらうか、またパートは難しいかもしれないので、異動にするかも相談してみてはいかがでしょうか。ちなみに転職するには透析クリニックや訪問看護は高いと聞きましたよ!
回答をもっと見る