れんこん

nurse_xyzNzRxDGg


仕事タイプ

新人ナース, 病棟


職場タイプ

内科, 呼吸器科

看護・お仕事

CVの茶ルートと白ルートがありますが、抗生剤などはどっちのルートからいきますか?(ダブル刺しでエルネオパが持続でいってます。)

CV

れんこん

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

306/29

よこまる

外科, 呼吸器科, 離職中

はじめまして! 基本的にどちらのルートを使っても良いと思いますが、抗生剤の種類によってはメイン補液と混注させることによって白濁してるしまったり、成分が変わってしまうものがあるので、添付文章や薬剤師さんに確認した方が良いかと思います。 メインが繋がっていない方のルートはヘパロックなどされているのでしょうか? もしメインがが繋がっていない方から抗生剤を点滴するのなら抗生剤終了後にヘパロックが必要なので、混注しても問題ないものであればメインの繋がっている側管から入れればいいかと思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフローで22Gと24Gの針ならどちらが漏れにくいですか?

サーフロ

れんこん

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

1312/01

りんご

循環器科, 病棟

22Gだと思います

回答をもっと見る

新人看護師

ポリペク後の退院指導で、クリップしてるから気をつけなければならない点はなんですか?

退院指導

れんこん

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

410/18

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

消内Nsです クリップが早期に外れることへの予防を言いたいんじゃないですかね? 便秘にならないように、 消化しやすい食事を1週間は行うこと(次の外来まではとかでも良し) コーヒーなどのカフェイン類は腸に残りやすいので控えること 刺激物を避けること 激しい運動や血流がよくなると、粘膜である腸からは出血がしやすいからアルコールは避けること とかを後輩には指導するように教えてますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引で、順番は鼻から口と言われたのですが根拠がよくわかりません。教えてください。

呼吸器科吸引内科

れんこん

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

409/05

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

口を先に吸っても鼻から口にまた垂れてくるからではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフローがいつもうまく行きません。 血管も探すのが苦手で毎回失敗してばかりです。 誰かコツを教えて欲しいです😣🙏

サーフロ1年目病棟

れんこん

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

609/01

ゆゆ

ママナース, クリニック, 透析

こんにちは、 サーフローは、血管に挿して 逆血があったら、外腔だけ挿入して内針は動かさないのがポイントです。 血管は必ず見つけられますよ。 末梢から中枢に向かって 擦ったり、あとは手首を回内 回外させるだけでも血管の現れ方が違うよ。

回答をもっと見る