nurse_xpxQEXEwPA
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
ICU
まだお悩み相談の投稿はありません。
新卒で一般病棟で2年ちょっと働き、出産のため一時休職、アルバイトで訪問入浴を1年ちょっと、再び出産のため一時休職、今は日勤だけのパート雇用ですが、ほとんどフルタイム状態の透析クリニックで働いています。今の職場も4年がたちます。中途半端に病棟を辞めたことをずっと後悔していて、また、急性期病棟で働きたいとゆう気持ちがあるのですが、私のような経歴の方はいらっしゃいますか?ブランクありすぎて勇気がでません。しかし、まだ先は長いのでこのままでいいのか悩んでます。
ブランク中途休職
るり
クリニック, 透析
yukatty
ICU, ママナース
そのお悩みめちゃくちゃ共感です。新卒で病棟1年、老健1年、ブランク1年で、半年前から急性期病院で働かせていただいています。知識も技術も未熟で正直周りのペースについていけず辛いです。風当たりが厳しいと感じることもありますが、応援してくださる先輩もいます。中途半端なままなのは悔しく、毎日辛いけどどうにか乗り切っています。慣れの力を信じて。 一度きりの人生。看護師になったのです。後悔しないようにるりさんのしたいようにするのも良いのでは(•‿•)一緒に頑張りましょう(◠‿・)—☆ってベテラン看護師さんにいうのも失礼ですね。すみません。でも応援しています!
回答をもっと見る
8月から精神科単科の病院で働き始めました。ここで数年経験積んでから急性期の総合病院に転職は無謀でしょうか?32歳、卒後10年以上経っており今の病棟が初なんです。看護学校卒業後助産に進学しそのまま結婚、子育てしてました。実は希望の急性期病院の面接では、卒後10年以上も経ってると正直採用は厳しいと言われてしまいました。私みたいな経歴の看護師は急性期は入れないのでしょうか。。
面接結婚看護学校
ママ看護師
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, ママナース, 病棟
ゆえ
その他の科, 介護施設
はじめまして。はっきり言えば難しいと思います。特に急性期、超急性期と言われてる部署は新卒で鍛えられた方がいいと思います。でもチャレンジすることはいいことだと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る