nurse_xkgoOIOyXA
看護学生1年です。
仕事タイプ
学生
職場タイプ
愛知県の病院に就職希望がある看護学生1年です。 一般入試の最後の最後で合格した為、奨学金?修学金?を貰える試験を来年に持ち越すことにしました。 もうすぐ2年生になりますが、リモート授業により基礎的な解剖学の知識がほぼ無く、ネットなどでも調べても、面接の内容や小論文の内容は出て来ません。 今自力で解剖学の勉強を進めています。 病院名を出さない方がいいと思い、出さずにいます。 看護学生で、既に奨学金試験を受けた方、受けたことのある方、実際試験を受け合格し、勤務している方。 面接や小論文のアドバイスを頂きたいです。 また、解剖学などの知識は小論文などで必要なのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。 (貰った年数分病院で働く奨学金制度です。 分かりにくくてすみません。)
奨学金面接国家試験
なの
学生
ゆなまま
小児科, 離職中
奨学金試験を2年生のときに受けたものです。私も貰った年数働くという制度でしたので似てますね。 試験の内容は看護観についてと、どうしてこの病院を選んだかというものでした。奨学金試験は、面接官がとても怖くて緊張したのを覚えています。ちゃんと頂いた分働く気があること、お金の使いみちをしっかり勉強のために必要だということをアピールすることをしたらいいと思います。 解剖学の知識を問われることはありませんでした。まだ、1年生ですので勉強中ということを言えばいいと思います。
回答をもっと見る
看護学部1年のものです。 この状況下で1番初めの実習をオンラインで行う学校もあります。 私の学校では感染者が入院している大変忙しい病院で、1日だけ実習があります。 こんな忙しい時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 働いていらっしゃる皆様からして、どう思われますか??
実習看護学生勉強
なの
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ちゃんと勉強しに来てほしい。ですね。
回答をもっと見る
この問題がわからないので、教えて下さい。 男性の二次性徴はどれか 1 皮脂腺の分泌物が増加する 2 逆三角形の陰毛が生える 3 臀部に脂肪が蓄積する 4 頭の生え際が後退しない この質問の答えと、なぜそれが正解なのかを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
看護学校看護学生
なの
学生
ゆうこ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
第一次性徴は生まれてすぐ分かる男女の性器にみられる特徴(男性の精巣や陰茎、女性の子宮、卵巣や外性器)のこと 第二次性徴とは思春期になってあらわれる、性器以外の身体の各部分にみられる男女の特徴のこと 男性の二次性徴はどれか 1 皮脂腺の分泌物が増加する 2 逆三角形の陰毛が生える 1次 3 臀部に脂肪が蓄積する女子の2次 4 頭の生え際が後退しない(髪質が変わるとかはあるけど、この答えの意味がよくわからんので違うと思う) 1が答え 思春期におこることで考えるとわかりやすい?かもです
回答をもっと見る
看護学生1年です。この問題が分からないので教えて頂けませんか?? 誤っているのはどれか 1 日本人の血液型はA型が一番多く、AB型が一番少ない 2 貧血とは赤血球数が減少することである 3 網状赤血球が増加すれば、赤芽球系造血は旺盛であるといえる 4 胎児赤芽球症は第1子では見られない 4と回答したら間違ってると言われました。 正解と理由も説明しないといけないので、宜しければ理由も教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
看護学校国家試験看護学生
なの
学生
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
僕は2だと思います。 貧血とは,,,≪ヘモグロビン≫の濃度が低下した状態‼️ 赤血球が減少した状態ではないのです。 同じことやんけ‼️と思うかもしれませんが、似て非なるものです。 この理由が分かるようになるには、造血器をしっかり勉強しよう‼️ ちなみに、 ①は絶対合ってる (簡易ですが日本人はAが4割.Bが3割.Oが2割.ABが1割) ②は上述のとうり誤り ③は合ってると僕は思う。網状赤血球は赤芽球が脱核した直後の幼い赤血球。骨髄を抜けて脾臓を通るうちに成熟した赤血球になります。ということは、網状赤血球が多いと、赤芽球系造血は旺盛といえます。 ④は回答して間違えたのだから、もちろん合ってます。 という感じで僕は感じました。どうでしょうか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。