nurse_xRbkhwWp-Q
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
救急科, 急性期, 超急性期
最近1年目で救急希望するのは間違いだったと思うようになりました。夢だった救急外来の看護師でしたが自分のミスの多さに悲しくなります。今日も培養検査がある人に対して培養の前に抗生剤投与しちゃって。看護師向いてないなって心底思います。コロナも次々運ばれてきて。心身ともに疲れて仕事休みたいけど数少ない年休を使うのは勿体ないです…。 どうやって1年目を乗り切ろうかーー。
1年目新人ストレス
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
毎日お疲れ様です。1年目で救急で働けてるのは凄いと思いますよ! ミスは誰だってしますし、忙しい現場でまだまだ職場環境に慣れない1年目なら尚更です。 年休は消費するためにあるものですし、自分のパフォーマンスあげるためにも取ってリフレッシュするのはいいと思います!
回答をもっと見る
新卒でERに配属され勤務しています。 今日下血で来院した患者さんの心電図を撮りました。するとDr.から「下血の人の心電図を撮る意味は?」という宿題を出されました。私自身は下血で貧血になり血圧が低下することが関係しているのではないかと考えましたが、それなら血圧を測るだけでいいのではないかと思っています。ネット上などでいろいろ調べてみましたがよく分かりません。 どうか先輩方に「なぜ下血の患者の心電図を撮るのか」を教えていただきたいです。
急性期1年目新人
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
なーさん
ERに配属されがんばっておられるのだと思います。 ERで下血した方が来たのであれば、まだ下血の原因や病名がわかっていないのですよね? それをヒントに調べてみてください。 新人さんが分からなくて当たり前です。宿題として出されたのは、勉強してもらうためだと思います。 答えを聞くのでは長い目で見て力になりません。がんばって勉強するのがいいと思います。 がんばってください。
回答をもっと見る
小論文で「私の看護観について」っていうテーマだったら、自分が看護をする上で大切にしていることを書けばいいんですか?看護観ってなんですか?😭😭😭😭😭
求人面接やりがい
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
さささんの仰るような事を書きながら、自分の理想の看護師像、自分がその理想に近づくために何が必要か、など書いたらいい気がします🙏
回答をもっと見る
実習で、沐浴のパンフレットを作っているのですが、男児の「陰嚢の裏」はなんと表現したら適切ですか?
NICU手技産婦人科
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
陰のう(袋)の裏 なんてどうでしょう?
回答をもっと見る
今、大学4年で第111回国家試験を受けます。 2年生の時に学校で2019年のQB買わされました。新しく買うべきでしょうか? また、QBの他におすすめの本があれば教えて下さい🙇♀️
教科書国家試験看護学生
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
大学の図書室では新しい参考書は入らない感じですか? もし入るのであればわざわざ買わなくても大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
学校の課題をやっていて、「手洗い看護師」と言うのが出てきました。私の調べ方が悪いのか教科書でもネット上でも見つけることができませんでした。どなたか「手洗い看護師」について教えていただけませんか〜😭
教科書手術室オペ室
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
あ
一般病院, オペ室
周手術期の課題ですか? うちの手術室では直接介助をする看護師のことを手洗いと呼ぶとこがありますが。 見当違いの回答だったらすみません😢
回答をもっと見る
バイタルのフローシートを書くための4色ペン、おすすめないですか?!因みに今は百均のを使ってます。
バイタル情報収集実習
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
ジェットストリーム一択です、 シャーペンもついてるので、ちょこっとした時に役立ちます!
回答をもっと見る
疫学です。 虚血性心疾患死亡率を観察した時、喫煙群は20.3、非喫煙群は11.6です。(いずれも10万人人年対)この場合の寄与危険割合は88.8%で合っていますか? また、喫煙群の虚血性心疾患の死亡率を求めるにはどう計算したらいいですか?
国家試験看護学生
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
寄与危険割合は(20.3-11.6)/20.3×100なので約43%かな?と思います。 寄与危険割合は、 「寄与危険(→曝露群の罹患率(※今回の場合だと死亡率)と非曝露群の罹患率の差)を曝露群の罹患率で割る」ことで求めます。 喫煙群の死亡率は、 「虚血性心疾患で死亡した喫煙者の数/すべての喫煙者の数×100」 で出て、その数値は今回の場合だと20.3となるかと思います。 質問されてるのは何かの過去問とかですかね? ちょっと曖昧な部分もあるので、もし答えと違っていたら教えてください(TT)
回答をもっと見る
分娩進行に伴う母体の変化において、胎胞形成とはなんですか?
テスト産婦人科看護学生
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
頸管が開いていくと卵膜剥離が起こって、子宮口の外に水風船みたいに出てくる事ですかね🤔
回答をもっと見る
看護師の理想の人生設計といいますか、皆さんはいつ結婚して、いつ子供ができるなどというのが理想ですか? 人それぞれなので「これだ!」というのは無いと思うのですが、皆さんの考えが聞きたいです! 言葉足らずでわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
結婚子ども
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
興味深い質問ですね😊 看護師を軸とした人生設計はしたことないので、回答にならないかもしれませんが…。 結婚はしましたが、子どもはつくらないスタイルで、今思えば結婚もしなくて良かったと思ってます。 家や車もあるけど、持ってることに対して今はほぼ価値を感じないし、全部手放してあちこち移動してみたいってのが理想ですね。 その時その時したいこと…行きたいとこへ行きたい、会いたい人に会いたい、とか思ったことを自由にやれる身軽さがあるし。
回答をもっと見る
現在4年制大学に通っており、今2年生です。 春休みの勉強法について何をやるべきなのか分からず、取り敢えずQBのできる範囲だけやっている状況です。先輩方、春休みなどの長期休業中の勉強方法について教えてください
看護学生勉強
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
今思えば解剖生理とかをしっかり極めておけば良かったなって思います。 ただ大学生の時はバイトと遊びに明け暮れてました🤣後悔はしてないです! あんなに時間がある時は就職してからはないのでやりたい事やってて良かったって思います!せっかく4年制で時間がしっかり取れる大学なので、勉強も程々に遊んでください🙏✨(良いアドバイスではないですがw)
回答をもっと見る
今実習中で受け持ちの患者が胃がんの終末期なのですが、ADLなどは自立しており、特に治療はしていません。何を看護問題、看護診断とすればいいのか悩んでいます。 現在、患者本人は退院を望んでいるので、私はADLの維持について看護診断をしようとして考えています。どう思いますか?また、この場合、看護診断名はどうなりますか?
実習看護学生
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
ご本人への告知はされていますか?それにもよると思いますが、私もADLの自立を維持するでいいと思います! 看護問題は、退院して自宅での生活の中で、今後食欲低下したり体力低下が考えられますよね?そのときにどうすればいいのか患者さん自身が対処できるかどうかが問題点の1つとして上がってくると思います。患者さん本人はその可能性が起こることを理解されていますか?患者さん自身、覚悟が出来てますか?そこを指導してあげるのも良いと思いますが、いかがでしょうか? 終末期、難しいですよね、、、自立されている方だと尚更難しいとは思いますが、頑張ってくださいねー!
回答をもっと見る