nurse_x7sEMRR08Q
総合病院で働いている4年目の看護師です。よろしくお願いします。
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
呼吸器科, 小児科
去年の4月にNICUに移動してきました。 現在看護師4年目で助産師の資格は持っていません。看護師2年目で助産師の5つ年下の子(NICU歴は2年目)にタメ口で話され、もやもやしています。 そこまで仲良くないですし、こちらは敬語で話してるのですが…。仲良くしようとしてくれているのに、もやもやしてしまう私の心が狭いのでしょうか? 看護師歴より助産師の資格があり、NICU歴の長い彼女の方が先輩と思った方がいいのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。
コミュニケーション先輩人間関係
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
あーお気持ちわかります…そういうのありますよね。 個人的には、年下だろうが年上だろうが、職場では敬語を使いませんか?と思う派です。そういうのがあるので。。。 マウントをとられているような感覚になりますよね。舐められているのかなんなのかとか思ってしまいます。 気にしない方がいいのは確かなんですが、気にしちゃうしイライラしますよね! 私の経験上ですが、わりと同じことを周りも思っていたり、そういう上下関係に気を使えない人は先輩からはよく思われていなかったりしてます。周りが大人だとそれをあえて言わないだけだったり。我慢しろとは言えないですが、「これ絶対他の人ももやもやしてるだろうなー、自分で気付かないんだな、残念な子」くらいの余裕を持って生暖かい目で見れるといいのかもしれません。
回答をもっと見る
総合病院の3交代制の病棟に勤務しています。 現在試験的に他の病棟で2交代制を導入しはじめており、3交代しか経験したことがないため全病棟が2交代になったらどうしようかと正直不安です。 2交代制と3交代制を経験された方に質問です。 どちらの方が体力面や精神面で楽と感じますか?働きやすさはどうですか? お給料に変化はありましたか? 2交代で仮眠や休憩はしっかりとれていますか? その他それぞれのメリット・デメリット等教えていただきたいです。
三交代仮眠二交代
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
どちらも経験しましたが、自分的には2交代の方が楽ですね! 確かに2交代は夜勤の束縛時間が長いですが、サイクルの部分が早く無いので良いかな?と。 確かにバタバタすると休憩が短くなる可能性は有りますが… 3交代では束縛時間が短いですが、残務が入ると次がキツくなったりも有りますよね😅日勤-深夜とかの場合とか。またセンスの無いシフト作りをされると凖夜-日勤-深夜なんて付けられると泣きそうになりました💦 でもどっちも経験して、リズムの作り方は2交代が楽ですね!自分は☝️
回答をもっと見る
フライトナースとして働きたいと思い、ドクターヘリのある病院に就職しました。 看護師4年目で呼吸器内科、NICUでの勤務経験があります。今度の移動希望として救命センターを希望しようと考えているのですが、フライトナースになるためにその他に経験しておいた方がよい部署を教えていただきたいです。 また取得しておいたら役に立つ資格は何かありますか?
異動総合病院勉強
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
ゆり
学生
私の従姉がフライトナースです。 従姉は新卒で高度救命救急センターで勤務し、5年間経験を積みながらフライトナースに必要なACLSプロバイダーとJPTECプロバイダーの資格を取っていました。その他の資格は取ってないです。 そして今度、学会認証救急看護師の試験を受けると話していました。 特別な経験や資格がなくても救命救急センターの中で認められればフライトナースになれるようです。 私もフライトナース憧れです✨頑張ってください! 私自身のことではありませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
みなさんは看護師になってから自宅で勉強されていますか? 私は毎日残業で家に帰るとクタクタで全く勉強できていません💦貴重な休みの日は体を回復させるため気が済むまで寝てしまっています。正直自宅で勉強していなくても仕事で困ることがないので勉強できないんだと思います。勉強しないととも思いますが、目標がないためなかなか勉強できません😂 みなさんはどのように勉強されていますか?やる気を出す方法がありましたら教えていただきたいです。
モチベーション勉強
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
まーる
救急科, 外来
私は新人の時は国試の時くらい毎日毎日勉強して、寝る時間を確保するのが大変でした。 正直、勉強しなくても仕事で困ることがないと思ったことがありません。 毎日受け持った患者さんの疾患や観察項目、使った薬や処置の振り返り、翌日以降の受け持ち患者さんの予習をしていたら、それだけで時間なくなりました。
回答をもっと見る
看護学生時代の教科書をみなさんとっておかれていますか? 就職してから看護や医療の参考書が増え、本棚がいっぱいになってきたため、現在断捨離をしています。正直就職してから参考書ばかりで教科書は読んでおらずいらない気もするのですが、捨てるのに勇気がいります。みなさんはどうされていますか?
教科書参考書看護学生
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
教科書は正直いらないと思います! 働き出してから教科書引っ張り出してきたこと今までないです笑 私はじわじわ捨てています笑
回答をもっと見る
みなさんは看護業務以外の仕事をどのくらい抱えていますか? 私は病棟の災害係、看護研究係、組合係、ワークライフバランス係、用度係をしています。仕事が終わっても係の研修や仕事があり、なかなか帰れない日も多いです💦 看護師って看護業務以外の仕事多すぎませんか?みなさんのところではどうですか?
災害看護研究研修
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
お疲れさまです。 私が以前働いていた大学病院では、業務改善委員会、褥瘡のリンクナース会、病棟の中では教育係、そのほかに病院から変わりばんこに系列の看護学校へ講義があるので時期になると毎週講義に行っていました。県の看護協会にも参加していたため、学会や総会があると休み返上で1日スーツを着て仕事をしていました。 本当に、看護業務以外の仕事は多いと思います。このほかに、研究の順番が回ってくると、とてもじゃないですが時間は足りないし、業務外の仕事に残業がつくかはそこの病院次第ですよね‥。 私は今は個人病院に転職したので、全てから解放されていますが。笑
回答をもっと見る
履き古したナースシューズやナース服はどこに捨てていますか?今までは不潔なため当たり前のように感染性廃棄物のダンボールに捨てていました。先日師長から病院が赤字であること、感染性廃棄物の処理代が高いことを告げられ、一般の可燃ごみで捨てるように言われました。なんだかすごく抵抗があります。皆さんの病院ではどうされていますか?
ナース服シューズ病院
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
123
急性期, 病棟, 一般病院
一般の可燃ごみで捨てるのは抵抗がありますね… 私が現在務めている病院では靴専用のゴミ箱が設置されておりそこにナースシューズ捨ててます。そのゴミがどこに捨てられているのか気になりますが未だに謎です… ナース服は支給なため返却です。
回答をもっと見る
皆さんナース服は勤務ごとに変えておられますか? 私の病院では貸与されるナース服が1年目に上下セットで3着と少なく、洗濯に出しても4〜5日返ってこないため毎日変えることができません。患者さんの介助時に血液や尿などで汚れることもよくありますし、常にナース服不足です💦 皆さんの病院ではどうですか?
ナース服病院病棟
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私も新卒の時そうでしたよ〜 2着しかなかったため、自分で同じの2着買いました。 洗濯に出して戻ってこなそうな時は、しょうがないので自分で洗ってましたね。不潔なので、他のものと洗えず面倒でしたが。 先輩からもらえると良いですね!
回答をもっと見る
育休から復帰された方に質問です。 復帰する際、事前に希望部署を聞かれるのですが、おすすめの病棟や部署はありますか? 今まで呼吸器内科、和漢・リウマチ科、NICUで働いた経験があります。復帰後は育短で働こうと思っています。残業は多少あっても大丈夫ですが、マイペースで鈍臭いため、比較的落ち着いているところに復帰したいと思っています。
育休
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
毎日の育児お疲れ様です! 私は2人産休育休復帰を経験しています! 各部署で雰囲気や忙しさがだいぶ違うと思いますが、あまり忙しすぎないところがいいと思います。 あと個人的にはママさんへの理解がある方が多い部署が1番働きやすいと思います! 子供の病気やイベントで予期せぬお休みを頂かないといけないことが多々出てくると思います。 理解がある方が多いと気持ちの面で楽に働けると思いますよ! 育児と仕事の両立は大変だと思いますが、無理しすぎないように頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
準夜で仕事が終わって早く帰りたいのに、同じく準夜で働いていた先輩が深夜で来た先輩と雑談をはじめてなかなか帰ろうとしません。先輩を置いていくのは申し訳ないので、雑談を聞きながら愛想笑いして過ごしています。結局1時間ほど付き合わされました。みなさんはこういう時どうしていますか?そこまで仲の良い先輩ではなく、年もひと回り離れているため、早く帰りたいですと言えず悩んでいます。
夜勤先輩ストレス
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
まなママ
その他の科, ママナース
みかんさん、はじめまして。 看護師歴のまなママと申します。 仕事が終わったら、さっさと帰りたいですよね。わかります。 まして、準夜だと1時とかですよね? 仕事終わって、おしゃべりしたい人いますよね。私も遭遇します。 深夜の人は、仕事に支障がないのかしら? ゴールで呼ばれないなぁ〜って思ったりしますね。 多分、先に帰ったところで、先輩は気にもとめないと思ますよ。仕事が終わっていて、好きでおしゃべりしているのなら、尚更です。勤務時間過ぎているのだから、退勤して良いのです。 先輩への言い方として、「早く帰りたいです。」は、言いづらいだろうし、逆に引き留めてないって思われるから、「帰ってやることがあるので、お先に失礼します。」とか、言っても良いですよ。一度勇気を出して、切り出してみましょう。それも、退勤時間すぐに言って帰りましょう。ちょっとでも、話に付き合ってしまうと、切り出すタイミングを逃してしまい、結果最後までお付き合いすることになってしまいます。 時間は大事ですよ!
回答をもっと見る
現在産休中で12月に1人目を出産予定です。今年で看護師4年目になります。 今のところ子供が1歳の4月から仕事に復帰しようかと考えています。正直産休育休でこんなに長く現場を離れた後、復帰できるのかとても不安です。育休中に復帰後困らないように勉強しようと思うのですが、何科に復帰になるのか分からないので何の勉強をすればいいか分かりません。 育休から復帰された先輩方にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
産休育休勉強
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
昨年12月に出産し、10/1(その時点で子は9ヶ月)に復職しました!私のところは一応復職後の部署の希望を聞いてくれます。うちではなかなかレアですが、希望通り産休前の部署に戻れました。私も1年前後現場を離れるのが怖くて1歳になる前に保育園に入れました。(1歳クラスは狭き門というのも理由にあります。)復職当日まで、配属部署は分からなかったので、私は全く勉強してませんでした😂配属後に勉強しようと思ってました…。あくまで私の場合ですが、育休中は子どもとずっと一緒に過ごせる限られた時間なので、まだ分からないことに悩まされるより子育て楽しもうと思ってました!
回答をもっと見る
院内、院外の勉強会などはありますか? 今働いている病院は研修というものが全くなく、学びたければ自腹で自己研鑽を積むしかありません。 コロナ禍では仕方ないと思いましたが、5類になってもこうだとなかなか辛いです。 皆さんの病院はどうですか?
研修コロナ勉強
まーる
救急科, 外来
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 私の病棟では月に1回は必ず医師や医療機器の業者さんが講師となって勉強会があります。とても分かりやすく、勉強になって助かっています! その他にも院内で呼吸器や心電図等の勉強会が大ホールで定期的に開かれています。 院外の研修のお知らせも休憩室によく貼ってあるのを見かけます。 病院によって差があるのかもしれないですね💦
回答をもっと見る
こんにちは。 育児休業を終えて復職した方に質問です。 復職後、前の部署に戻られていますか?私は全く畑違いの科に配属になり、戸惑っています。病院によって違うのだと思うのですが、1から勉強するのが大変で悩んでいます。
配属復職モチベーション
おはぎ
内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 私の病院では復帰前に希望部署を聞かれますが、基本的には元の部署ではなく新しいところに配属になります。 新しい部署で1からまた仕事を覚えるのは大変ですよね💦しかも経験年数を重ねていると周りは仕事ができると思ってあまり教えてくれないと聞きました。 私も今後育休を取得したいと思っているので、とても不安に思っています💦
回答をもっと見る
感染委員で手指消毒量をカウントしています。 なかなか手指消毒量が上がらないのが現状です。 皆さんの病院では手指消毒量を上げるために、どうのような事を行っていますか? 教えて下さい!
正看護師病院病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
なかなか手指消毒量って上がらないですよね💦 私の病棟では各病室の入り口に消毒液が設置してあり、入室時や退室時に消毒できますが、それだとケアの前後等の消毒したい時にわざわざ部屋の前まで消毒しに行く必要がありました。なので今はポシェットに消毒液を入れ個人で持ち歩くようになりました。また消毒液に名前を書き、毎月誰がどれくらい消毒液を使っているかグラフ化し休憩室に貼ることで消毒液の使用を促すようにしています。
回答をもっと見る
看護師はストレスと隣り合わせだと思っています。みなさんお休みの日はどのような方法でリラックスされていますか?参考にさせていただきたいです♪
休憩ストレス
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
看護師って本当にストレス溜まりますよね💦私は休みの日はとりあえずアラームをかけずに好きなだけ寝てます! あとは友達とご飯食べに行って愚痴ったり、カラオケに行って大声出してストレス発散しています✨ 連休に友達や旦那さんとプチ旅行するのもおすすめです☺️
回答をもっと見る
転職したのですが体調を崩してしまい休みがちになってしまってます。ほんとに申し訳なくて職場の人からどう思われてるか不安ですし職場が合ってないのかなと考えてしまいます…次行く時すごく不安です…
転職ストレス病棟
みみ
精神科, 新人ナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
休みが続くと職場に行きにくいですよね💦 私も夏休で5連休もらった後にコロナになってさらにお休みいただいたことがあり、本当に申し訳なさで辛かったことがあります。久しぶりに職場に行ったときに1人1人に謝罪しましたが、皆さん逆に心配してくださいましたよ☺️ 体調不良でお休みは仕方ないことですし、お互い様だと思います✨とても不安だと思いますが、誠意を見せて謝れば皆さん絶対許してくれると思います。勇気を出して頑張ってください!応援してます✨
回答をもっと見る
パート勤務しています。 みなさんの病院では、どのように休み希望出していますか? また、急な休み希望にも対応してくれますか? 今まで、学校行事などシフト締め切り後に詳細が出てくるため、その都度師長に状況を伝えて、半日もしくは1日休暇を取得していました。 この度師長が変わるため、今後こんなに休みをすぐ取れなくなるだろうと思っています…
パート子ども病棟
もみじ
産科・婦人科, 病棟
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 病棟勤務4年目です。休み希望は月初めに全員が一つの用紙に一斉に書き、それを師長が確認するスタイルです。 休み希望の人が多い日は師長からその日人が少なくて勤務組めません、調整してくださいと通達がくることもあります💦 急な休み希望も人が多い日だと調整してもらえますが、もともと人の少ない日や土日、夜勤は病休や忌引などのやむを得ない理由じゃないとなかなか対応が難しい印象です。
回答をもっと見る
仲の良い先生がクリニックを開業されるとのことで、引き抜きのオファーをもらいました。 現職よりも100万くらいお給料が上がりますし、休みも増えます。ですがまだ30歳ということもあり、もっと臨床での経験をとも思っていますが、あまりの待遇の良さに心が揺らいでしまうのも事実です。 みなさんであれば、経験を選びますか?待遇の良さを選びますか?
給料クリニック正看護師
まーる
救急科, 外来
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 私は自分の私生活を大切にしたいので待遇で選ぶと思います。まーるさんと同じ30歳で病棟看護師です。 今は大丈夫でもどんどん夜勤もきつくなってくると思いますし、今後結婚して出産と子育てをするとなれば夜勤がないクリニックは働きやすいと思います。また夜勤がなくなり休みも増えるのに給料上がるとか最高すぎます☺️
回答をもっと見る
後輩の失敗をすぐ他の看護師に共有したがる 看護師ってなんなんですか?😀 暇なんですか?😀
パート人間関係ストレス
みい
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
そういう人いますよね😂 本人に言えばいいのに、本人のいないところで他のスタッフに共有してほんと嫌な感じです!暇人のやばい人だと思ってます笑 もうそういうやばい人だと思って割り切ってます!
回答をもっと見る
今准看護師として働いてるのですが、来年から正看護師になるため学校に入学する予定です。 そこで、どんな準備をしていたらいいか皆さんに教えてもらいたいです! どんな参考書を用意するか、どういったツールが便利かなど幅広く教えて頂ければ嬉しいです😭 また働きながら看護学校に通うつもりですが、アドバイス等ありましたら教えて貰えたらなと思います!
参考書准看護師勉強
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
年上の人に教える方がやりにくいですね💦 経験年数はこっちが上でも言い方とかめちゃくちゃ気を遣って話してます。 年下なら落ち込んでたり悩んでる時に気軽に声をかけられますが、年上だとそっとしておいた方がいいかなと変に気を遣ってしまいます。
回答をもっと見る
辞めたくなった時...どういう心持ちでいますか。 ミスをしてしまったり、色々なことが苦しくなっています。看護の業務的な面で嫌になることがありますが、患者さんとの関わりで嫌になることはありません。まだ一年目だし奨学金も金銭面でも止めることができません。 でもこの先どうやって乗り越えれば良いのか、乗り越えて行ける自信が薄れている気がして怖いです。
インシデントモチベーション勉強
Ay
内科, 外科, 新人ナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 1年目は覚えることが多いし、先輩は怖いし、気を遣いまくって疲れるし辞めたくなりますよね💦私もそうでした。正直今でも辞めたいって思うことはよくあります。そういう時は仲のいい同期とご飯を食べに行って愚痴大会をしています。あとは家族に愚痴ったりですかね。ほんと周りの人のおかげで今も働けてるって感じです! ぜひ仲のいい同期に愚痴ってください。辞めたいと思ってるのは自分だけじゃない、みんな頑張ってるからもうちょっと頑張ろうかなって思えると思います☺️ うつになりそうなくらい辛いなら、無理せずに自分の身体と心を第一に考えて下さいね。病院なんていくらでもあります!自分のことを1番大切にしてあげて下さい✨
回答をもっと見る
薬の副作用などで〜を起こす可能性があるという話をする際この可能性がどれくらいなのか?人によって違うのか?自分は大丈夫なのか?と質問いただいた場合返答に困ることがあります。皆さんでしたらどう納得いただくようにご説明されてるのか参考にさせていただきたいです。
薬剤勉強
マーク
内科, 新人ナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 副作用の説明をする際は、発症頻度の高いものから伝えるようにしています。何人に1人や何%と具体的な数字もお伝えして説明していますが、その患者さんに症状が出るかなんて誰にも分かりません。 そのように沢山質問をされる方は中途半端な説明をするとかえって不安を煽ってしまうと思うので、看護師から上記の通り説明をしたあと、詳しく話を聞きたいのでしたら病棟の薬剤師さんからお話聞かれますか?と提案しています。
回答をもっと見る
夜勤時のオムツ交換の頻度について、皆さんの病院では何時にしているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
夜勤病院
新人ナース
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私の病棟では20時、23時半、3時、6時に体交とオムツ交換をしてます。3時は患者さんが寝ている時間なので、先輩によってする人しない人がいて、その先輩に合わせるようにしていました。 基本夜勤メンバー全員で寝たきりの患者さんを順番に回ったあと、他の患者さんに変わりがないかそれぞれ巡視してます。
回答をもっと見る
皆さんの好きだったり、得意な看護ケアは、何ですか? 私は、爪切りが大好きです! 今はやらなくなりましたが、剃毛や臍処置も好きでした! ルート確保も得意だから、好きかも! おしゃべりしながら、まったりマッサージとか。 皆さんの好き💞教えて下さいね〜☺️
ルートママナース人間関係
まなママ
その他の科, ママナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私はストレッチャー浴が好きです。 介助する側はエプロンに長靴で汗だくになりますけど、寝たきりで普段お風呂に入れない患者さんが気持ち良さそうにされていると嬉しくなります! ルート確保も好きです。なかなか入らない患者さんのルートが取れたらすごく嬉しくなります!
回答をもっと見る
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
ゆかさんが何を重視して仕事をしたいかによると思います。 お給料なのか、通勤距離なのか、勤務体制(2交代制か3交代制か)なのか、残業時間なのか、教育体制が整っているところなのか、療養型か総合病院かなど沢山選ぶポイントはあります。 私の場合はお給料とフライトナースに憧れていたのでドクターヘリのあるところを選びました。そのため通勤距離はやや遠めですが、後悔はしていません。ゆかさんもこれから働く上で何を重視したいか決めてから病院を選ばれるといいですよ☺️
回答をもっと見る
職場の方と連絡を取り合う手段は、電話やラインが多いかと思います。ラインで連絡を取り合う際、上司やそこまで親しくない方とのメッセージの中で絵文字は使いますか?勤務先に新しく入職される方への入職日確認や制服採寸日程などのご連絡を、まだお仕事等されている方もいらっしゃる為、メッセージやラインでしているのですが、こんにちは😀よろしくお願いします🙂等、絵文字付で送ってこられる方が多く、ほぼお会いしたこともなく、話したこともないのでとても違和感を感じます。今時はそれが普通ですか?私が同じ立ち場なら、入職前でどのような方なのかもわからないのに、上司や先輩にあたる方へのラインには絵文字は使いません。入職後、間柄が親しくなってから様子を見て使うかもしれません。こちらから連絡する時に絵文字を使ったことはありませんが、文章だけではお固く感じてしまうので使うという情報も目にしたので、今時の情報が知りたいのと、皆様どうされているのかご意見を聞きたいです。
入職コミュニケーション人間関係
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私もMnNsさんと同じで、まだお会いしたことのない方や親しくない方から絵文字のLINEが送られてきたら違和感を感じます。年上の方ならまだしも年下や後輩からだとなおさらそう感じてしまうと思います💦 私が先輩や年上の方にLINEする際は、親しくなったと自分が思っていても相手はどう思っているか分からないので、相手が絵文字を使われたら使うようにしています。今時の若い人は先輩でも年が近ければ当たり前のようにタメ口で話してきたりするので、あまり気にせず絵文字を使っているのかもしれないですね💦
回答をもっと見る
私の部署では、日勤だと受持ち4-5人ほど。 他部署だと8人くらいです。 皆様の部署は受持ち人数どのくらいですか?
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
NICU勤務です。日勤で2〜3人を受け持っていました。 前の病棟(呼吸器内科)ではペアナーシングをしており、日勤では6〜8人を2人でみていました。 集中か慢性期かで受け持ち人数の差が大きい気がします。
回答をもっと見る
新しい職場にきて2年間は頑張ると決めていたのですが、半年で辞めてしまいたくなりました。ただこのまま辞めてしまうと自分の決めていた目標を達成できず後悔が残る気がします。目標まで耐えるべきでしょうか。
モチベーションメンタルストレス
はる
救急科, 一般病院, オペ室
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
看護師の仕事は身体的にもきついし、どの職場にも必ず怖い先輩がいるし、覚えることも沢山あって1年目って辛いですよね😂私も1年目のとき何度も辞めたくなりました。今看護師4年目ですが、正直今でも辞めたいと思う時はあります💦 ご自身で2年間は頑張ると目標を立てておられるのは素晴らしいことだと思います!でも、精神的にも身体的にもストレスを抱え、鬱になってしまった先輩や同期を何人も見てきました。目標を達成することは大事ですが、ご自身の心と体のことを第一に考えてあげてくださいね✨辛い時は同期と話してストレス発散してください☺️無理をせずにお仕事頑張ってください✨
回答をもっと見る
国試のために過去問はすればするほどいいと思うのですが、大体何周されて合格しましたか?焦ってしまって正直不安です。
国家試験
りんこ
外科, 学生
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
国試が近づいてくるとどんどん不安になりますよね😂私もそうでした💦 私はQBを4周ほどして、よく間違える問題にはマーカーや付箋で目印をつけてすぐ見返せるようにしていました。あとは模試や学校でやった過去問をもう一度解き直して付箋ノートにまとめていました。それでちゃんと合格できましたよ✨ りんこさんが合格されることをお祈りしています。頑張ってください☺️
回答をもっと見る
「社会人看護師はいじめられる。」と 前の仕事場ではよく言われていました。 皆さんのところでもそうなんでしょうか。 30歳で看護師になりました。 看護師になる前は接客業ばかりしていたので、 動揺してもお客様には分からないように顔に出さないように、が当たり前の環境にいて癖?になっています。 初めての事をするときなども、(患者さんへの説明時などは特に) 緊張していてもなるべく冷静にしなければ、 相手を不安にさせたくないと思っていましたが、 先輩からは「かわいくない」と言われてしまいました。 ミスをして取り乱して泣いている同期がいた時、先輩がたはヨシヨシ、と彼女の背中をさすりながら励ましていました。 私はミスをした際に、なぜミスをしたのかどうすれば良かったのかグルグル頭の中で考えてしまうタイプなので、泣くということがなく、ひたすら落ち込んで反省します。 基本的に感情を表に出すのが苦手なのか、「やる気を感じられない」と言われたこともあります。 やる気の表し方、、よく分からず今でも課題です。 出産を機に転職を考えていますが、 看護師の世界はずっとこんな感じの環境なのかと不安です。 どうすればかわいい後輩になれるでしょうか。 社会人看護師には無理なんでしょうか。
先輩メンタルストレス
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私も社会人から看護師になりました。看護師になったのは26歳の時です。同期はみんな20歳前後と若く、私からみても可愛くて先輩にもとても可愛がられていました。 私はというとプリセプターの先輩は同い年で、可愛がられるなんてことはなくミスをすると一方的に怒られ悔しくて泣いてました。泣いても私は慰めてもらえませんでしたが…笑 私は感情がすぐ顔に出てしまう方で患者さんを不安にさせることもあると思うので、かなぴさんのように顔に出さないでいられるのはすごいことだと思います!それが可愛くないと言う人もいるかもしれませんが、看護師の不安や動揺が患者さんに伝わったら患者さんも不安になる思うのでそれは誇れる才能だと思います☺️ 私は先輩と仲良くなるために休憩時間や更衣室までの帰り道に雑談をして、先輩の好きなものや共通点を見つけてそのことについて積極的に自分から話しかけるようにしています!年下の先輩には先輩なのでタメ口で話してくださいと伝え、タメ口にしてもらうことでさらに距離も縮まったような気がしてます✨
回答をもっと見る