nurse_wd_SIbBQkQ
崖っぷち
仕事タイプ
学生
職場タイプ
現在実習を行っているのですが、看護上の問題点にADLの低下を入れたのですが、うまく評価・修正が出来ません。出来る出来ないだけの評価だけではなくどのような分析と計画を入れればいいのでしょうか。教えてください🙇♂️
実習
たまご
学生
ryna
内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
出来るできないだけではなく 意欲があるか? ADL向上に前向きであるか? を意識して書いたらいいのでは? したくても出来ない事もあります。 患者さんの声を聞いてあげたらいいと思います
回答をもっと見る
学生です。実習中なのですが、看護の方向性から間違ってると言われ、個別性を考えてと指導を受けました。 看護の方向性とは一体なんなのでしょうか。教えてください
たまご
学生
おかゆ好き
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診
医師の治療方針や看護チームによる患者目標、患者家族の希望により方向性は決定します。 個別性とは、患者の性格や家族背景、治療方針、疾患、経過、年齢、急性期や慢性期ステージ、今後の方向性(在宅療養や転院、施設探しなど)を踏まえることを言います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。