nurse_wWgBulDhtQ
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
外科, ICU
スポーツジム行っている方いらっしゃいますか? コロナの件があって、ジムに行けずストレスが溜まっています。 収束しないから行けないのはわかっていますが、なんだかな〜って感じです。
ストレス
OKA
外科, ICU, ママナース
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
私の周りもジムを休会している方が多いです。コロナの第二波も予想されているので自宅や外で出来る運動をするしかないですね。私はYouTubeのヨガやトレーニングを見て一緒の運動をしています。
回答をもっと見る
わたしのつぶやき。 25歳で働きながら学校にいく、准看とる。 27歳で働きながら学校にいく、正看とる。 ポンコツだけど大好きな旦那と子ども。 みんなで大阪に行こう!ってなってたのに、コロナさんのせいで行けない。 だったらもういっそのこと、こっちに家買って大阪には遊びに行こう!となっている。 ただ、家賃ローン、恐ろしか! お金?全然ぐらい貯まらん。わたし奨学金地獄なんです。ちゃんちゃん。
奨学金旦那准看護師
OKA
外科, ICU, ママナース
マイホームお持ちの方! マンションですか?一戸建てですか? 夜とかゴソゴソしたら、マンションだと迷惑かな〜?と、ちょっと考えてます。
OKA
外科, ICU, ママナース
ムーさん
その他の科, 離職中
私は一戸建てです。建て売りだったのでシンプルだし、なんだか…。おしゃれマンション憧れる。分譲マンションだと作りもしっかりしてるのでそんなに音なんか気にならないのでは?と思います。 うちは旦那が一戸建て派だったんですが、私はマンションいいなーって思います。 これから色々考えるの楽しいですよね。羨ましい。
回答をもっと見る
夏のボーナス、何に使いますか? せっかちです(_ ^__^_)すみません。 コロナコロナで落ちてばかりもいられないので!
ボーナス
OKA
外科, ICU, ママナース
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
コロナが落ち着いていたらですが、お気に入りのお店でパーっと食事!旅行も行きたいなぁ〜!旅行は無理だろうなぁ、、😭
回答をもっと見る
なんだかなー この温度差はなに? 旅行とか遊びでコロナになった人を 自分の感染リスクを背負って必死でみて うわ、今エアロゾルめっちゃ吸ったかもって怖くなったりとかして。 かたや、友達や友達の旦那は飲みに行ったり市をまたいで妹が毎週帰省したり。 世の中どうかしてるわ。 わたし、コロナみます!と言ったわけではないのに急にコロナ病棟になるし。 たまには愚痴りたくもなる!
旦那病棟
OKA
外科, ICU, ママナース
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
コロナ対応お疲れさまです。 マジメな国民を代表して、アホな国民の代わりに、 ホントにありがとうございます🙇 最近やっと自粛が解除されつつありますが、人工呼吸器付きのコロナ対応されてる方々の神経の擦り減り様を考えますと、 ワクチンや特効薬が確立されて無い現在なら、 第2波、第3波と長くかかりそうですので、 ほんと、まだ自粛続けて欲しいですよね😔 どーでもいいパチンコとか行くなら、病院来るなって感じですね😎 ほんと政府のドケチっぷりにも、びっくりしました😳 もう布マスクやめて、ちがう事に、税金使ってほしいです😔 3年後には、いい日本、いい世界に戻ってるといいですね🙇
回答をもっと見る
夜勤月8回程度。 何年もこんな生活。 夜が夜じゃなくてマジで寝れない。 寝る前のお友達はゾルピデムちゃん♡ いつになったはわたしは自分の力で寝れるようになるの😭
夜勤
OKA
外科, ICU, ママナース
はるぽ
循環器科, パパナース
ベムソムラとかに変えてみたりしては… 夜勤多いですね…
回答をもっと見る
肩こりがひどく、コロナの影響でマッサージに行けません。 おすすめの枕がある方教えてください。 あと、肩こり関係ないけど寝具もおすすめあれば聞きたいです!
OKA
外科, ICU, ママナース
はるぽ
循環器科, パパナース
運動してみては… 肩はずし運動。
回答をもっと見る
わたしの病棟は急なシフト変更もありますが、シフト決定後、提示したあとに師長がシフトを変更していることがあります。変更したことは伝えられず、それに気付かなければ確認不足と言われます。 準夜→深夜→休みだったのに準夜→深夜→深夜だったりします。 腹立つわ〜という、愚痴です。笑
シフト夜勤病院
OKA
外科, ICU, ママナース
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れ様です。 それは腹が立ちますね!しかも休みを仕事に変更しただけでも腹立つのに、それをスタッフに伝えず確認不足って言う師長って、師長の方が仕事に対しての責任感ないですよね。
回答をもっと見る
仕事中のファンデーション。なに使ってますか? 落ちにくいオススメなどもあればおしえてほしいです! ちなみに、仕事中のアイシャドウのオススメもあれば教えてください!
OKA
外科, ICU, ママナース
むぎ
消化器内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
ランコムのファンデが落ちにくくて気に入っています クラランス のフィニッシングスプレーもおすすめです
回答をもっと見る
コナツ
美容外科, クリニック
できますが、クリニックは最小限のスタッフでやってたりするのでしっかり教育して貰えない可能性もありますよ。 あとは即戦力が求められるので新卒は少々間口が狭いかもしれません
回答をもっと見る
OKA
外科, ICU, ママナース
心臓が浮腫むのでAf頻拍が出やすいと、聞いたことがあります。リフィリング期になると、落ち着いてくるそうです。 間違っていたらすみませんー!
回答をもっと見る
慢性期でしか働いたことがないのに3次急性で働いてみたいという思いがふつふつと湧き上がり消えません。 3次急性はやっぱり大変ですか?またブラックですか?
転職
りりいー
病棟, 慢性期
OKA
外科, ICU, ママナース
ブラックかどうかは、そこそこによりますね(;д;) 国立だと、そこまでブラックにはならないかと思います。 3次は大変ですね。でも、ふつふつと湧き上がる思いを信じて頑張ってみては?と思いました(_ ^__^_)
回答をもっと見る
DNRの患者さんの口腔ケアをしていました。 血圧は60台その他バイタルは異常なし。 他スタッフが口腔ケアをしてくれたと言っていましたが物品がそのままあり、患者さんの口腔内を覗くと痰のこびりつきが多く、このままでは窒息してしまいそうでした。 なので、口腔ケアを施行し、吸引をしました。 すると波形が変わりそうだったので口腔ケアを中断し、モニターを見ていると夜勤の准看護師が「いやいや、口腔ケアしすぎって。やめてよこんな時間に(夕方)。どうするのよ。バイドブロックまで使って。」と勢いよくやって来て言われました。 確かに口腔ケアや吸引をした後で、HRが下がったのは事実です。急変のリスクがあるからといって口腔ケアをしないのは違うと思います。 異変に気付きすぐに口腔ケアをやめモニターや呼吸状態も観察していました。 それと、夜勤にかかるから死なれたら困ると言うのも違うと思います。 ちなみに、15分後にはHR、SpO2も元に戻りその准看護師は「あらー、戻ったじゃない。よかったわね」と手の平を返すように言ってきてもやっとしました。
口腔ケア呼吸器科モニター
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
あお
循環器科, 離職中
DNRだからといって口腔ケアは軽んじてはいけませんよね… 観察して対応できているのなら、全然いいと思うのですが… なんだかその時間をやり過ごすだけみたいに聞こえて、何とも言えない気持ちになりますね
回答をもっと見る
早く辞めて楽したいな〜!でもまだ一年も経ってないからもう少しやるか〜!!! 明日行きたくねえな〜!!
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
OKA
外科, ICU, ママナース
そうやって、日が経っていくんですよ(_ ^__^_) わたしも気づけば数年経ってます。
回答をもっと見る
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
私も同じこと思いました…。 そして中国って余程、衛生環境悪いのかと。
回答をもっと見る
毎日辞めたいって思うんですけど、みなさんは新人の時辞めたいとおもってましたか?人それぞれだとは思いますが、いつまでこんな気持ちのままなんでしょうか😢
辞めたい先輩1年目
りんご
新人ナース
OKA
外科, ICU, ママナース
新人のときは、特にその思いが強かったように記憶してます。 人間関係だけでも大変ですし、仕事自体も大変ですもんね(゚∀゚)
回答をもっと見る
クリニックでの常勤は委員会や会議などあるのが普通ですか?病院だけだと思っていたのですが、、
委員会クリニック病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
OKA
外科, ICU, ママナース
一応ありますよ!でも、でかい病院に比べると機能が全然ちがいます。 わたしがいたところは、名ばかりの会議や委員会があるとこでした(;д;)
回答をもっと見る
看護が好きでやりがい、楽しさを感じながら看護師やられてる方ってどのくらいなんだろう。 あれだけ頑張った国家試験勉強、あんなにとれて嬉しかった国家資格。なのに働いていて何のために働いてるのか考える毎日(お金しかでてこない)楽しさもやりがいも全く感じないし先輩の気を伺い精神的に疲れる毎日。初めの3年間は同じ急性期病院で経験を積んで...など想像していた学生時代。私はもう3ヵ月目にして心が折れそうです。好きなことを仕事にしてる人って素敵だなと地元の友だちなどをみて悲しくなります。
急性期先輩1年目
まろん
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
OKA
外科, ICU, ママナース
そういう気持ちになるときもありますよね! わたしも、自分の兄弟とか友達を見ているとこんなに精神的にギリギリな自分がばからしく思うこともありました。 でもいつしか割り切れるようになりました。 もう少しすると何のために働いているのかとか、そんなことを思っていたことすらきっと忘れます。 ゾーンに入るわけです。 わたしはお金のためだけと言っても過言ではない人ですが、それでいけてます(゚∀゚)生活水準落としたくない〜と、かっこつけて何年も働いてます。それで、自分の理想の生活を手にしたもの勝ちですよ。仕事が人生そのものではないので。 3年なんてあっという間、びびるぐらい早いですよ。
回答をもっと見る
最近知ったのですが病棟のスタッフ同士で不倫していたり愛人を作っている人がいると知ってびっくりしてしまいました。他の人に聞くとよくあることだよー。と一蹴されてしまいましたがホントにそうなんでしょうか?私が単に世間知らずなのかここが異常なのかどうなんでしょうか?
病棟
RC
心療内科, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ERとかICUとかは相関図がすごいって聞いてましたけど、普通に病棟でも不倫とかありましたw
回答をもっと見る
やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑
外科1年目新人
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ムーさん
その他の科, 離職中
えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)
回答をもっと見る
実働は今月いっぱい。 公休と有給を合わせると8月が退職になる事を知って、有給いっぱい残してて良かった\(^-^)/ この時の最後の挨拶って8月?それとも実働の6月でいいのかな? 私は6月って思ってるんだけど。 他の病棟にもお世話になったり、良くしてもらった人がいるから挨拶はしたいんだけど。 皆さんはどうしてますか?
退職
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
8月ですね。 周りも最終日に挨拶してました。 有休は会社がその日は出てもらいたいんだよーと言ってきたら出なきゃならない休みなので、今更そんなことにはならないと思いますが、常識的には最終日かなと…。
回答をもっと見る
新人です。夜勤は今3回目です。 毎回夜勤でインシデントレベルの失敗をしてしまいます。次回の夜勤では気を引き締めて業務します。夜勤向いてないんですかね?失敗ばかりしてると夜勤から外されたりしますか?
インシデント夜勤1年目
いちご
呼吸器科
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
いちごさん、こんにちは。 入職して2ヶ月ちょっと経ち、慣れてきた頃でしょうか。わたしも呼吸器科に勤めています。日勤よりも夜勤の方が緊張していたなあと、自分の新人の頃を思い出しました。仕事に少し慣れてきた頃に、よくインシデントを起こしてしまっていた気がします。 病棟の方針がわからないので、なんとも言えませんが、失敗をしたからといって夜勤を外されることはなかったです。 インシデントの内容を振り返って、自分がどういう状況のときに、どんな失敗を起こしやすいのか、分析してみたらいいかもしれないですね☺️ 気を引き締めるにしても、どこを気を付ければいいのか、わかってくるかなあと思います。 新人さんは、まず3ヶ月も頑張れたらすごいことですよ💫医療現場はそれだけきつい現場なので。 体調に気を付けて、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
クソブス○ねって思いながら明日も笑顔で挨拶します。(多分無視られる) 明日も仕事がんばろーーー!!
先輩人間関係新人
K.
新人ナース
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
どこの病棟にも冷たい先輩はいますもんね。めげずに頑張って下さい。なんで、看護師って新人いじりをする人が多いのか謎ですね。そんな人が患者さんに心から優しい看護が出来るとは思えないですよね。
回答をもっと見る
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
人間として最低😂でもどこにもそういう人一人はいる気がします。私は気にせず挨拶だけ一応します。スルーされますが
回答をもっと見る
プライマリーつけるなら受け持ちさせてくれ… 受け持ち以外のことも毎日気にしなきゃいけなくて、ストレス🙄🙄
情報収集受け持ちメンタル
し
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟
OKA
外科, ICU, ママナース
わかります〜 わたしの同期は3休明けで仕事行ったとき、サマリ全然書いてないやんって言われてた場面を見ました。 なんでやねん!って思いますよね。
回答をもっと見る
1年目から食堂で昼休憩とるのって調子のってるとか、人付き合い悪いとか思われますか?毎日ではなく週1~2日程度です。 正直なところ休憩室が居心地悪くて息抜きがてらに時々食堂を利用したいなと思い始めたのですが悩んでます。
休憩先輩1年目
いちご
呼吸器科
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
思われないと思います!(๑•̀દ•́๑) 食堂のほうが安いですし(地域にもよるのかな)、食べやすいところで食べたらいいんです。上の人間はそんなとこでは全く気にしてないと思います〜〜! それぞれの病棟ルールがあるなら別ですが。
回答をもっと見る
自分の働いてる病院に入院したとき、入院してる病棟に菓子折りは持って行かないといけないものなんですか? 前に同期が入院したけど菓子折り持って行かなかったらその病棟の師長がひどく怒ってたと聞いたので。
同期師長病院
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
基本的に患者さんからの頂き物は、受け取らない決まりの病院がほとんどなので、本来であれば必要ないですよね。 師長が怒るというのも、間違っていると私は思いますが、やはり同職でましてや勤務先となると気を使いますよね。 私だったら菓子折まではいかなくても、飲み物など差し入れするかなーと思います。 あと自分の病棟にもお休みしてご迷惑をおかけしました。って感じで用意します。
回答をもっと見る
仕事を機嫌でする人が、嫌です。 どうしたらいいか教えて欲しいです。
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
OKA
外科, ICU, ママナース
わたしも嫌いです。 公の場なのに、家と勘違いしてますよね(;д;) そんな人にはわたしは心を持たずに接しますよ(_ ^__^_) いちいち感受性を働かすのが無駄なので。笑
回答をもっと見る
新人なので、振り返りの紙を毎回書いているのですが、1人お産介助するたびにA41枚なので、結構時間がかかるんです。 毎回残って情報収集して帰ってるのですが、もし夜勤帯がバタバタしていたら、手伝うべきなんですか? 残業代が出るわけではないので、私は手伝う必要ないと思っていたのですが、今日、私の同期が手伝っていて、私だけ手伝わないのもあれかなと思って手伝いました。そのせいで振り返りの紙が書き終わりませんでした。 たまたま今日2人も介助したので、2枚あったのですが、どちらも終わってません。 その様子を見てた主任も、早く帰りなとか言ってくれるわけでもなく、逆にアレとコレやってくれない?とか言われました。 看護師ってそーゆーものなんですか?
残業代情報収集同期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
kisdog
消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
新人さんで有れば試用期間中は時間外もらえないですよね。本来であれば、試用期間が終了したら時間外勤務として料金がもらえる病院はもらえるかと思います。施設によるのかなぁと思います。試用期間で有れば経験として捉えるしかないかと思います。看護師の労基も厳しくなっているので、時間外で起こったことはその勤務で対応がBestかと。ただ、差し掛かったことで有れば、人の命がかかっているので私は手を出してしまいます。経験値が増えたということでプラスに捉えるようにします。
回答をもっと見る
回答をもっと見る