nurse_wPjI5DAQJA
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 大学病院
職場タイプ
その他の科
終末期ケア専門士の資格をお持ちの方にお尋ねしたいです。 終末期ケア専門士の存在を最近知り、興味があります。 公式のテキスト?を購入して問題集など併せて勉強できたらなと思うのですが、試験のどれくらい前から勉強されましたか? また資格を取るにあたって、責任者への事前の報告とかやりましたか? (資格を取れればいいのですが、それまではあまり知られたくないなと思ってます。認定や専門看護師の資格とは違うので給料に反映される訳では無さそうですし…)
問題集終末期給料
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
なな
内科, クリニック, 訪問看護
お疲れ様です! 昨年、終末期ケア専門士の資格を取得しました(*^^*) 私は、かなり不安だったので、昨年の今頃にはテキストを手元に準備し、 1章読む毎にノートにまとめていました。 予想問題集も、模試も受けました! 結果的に、本試験の6-7割くらいは、問題集や模試からの出題だったので、お金はかかりますが、やって良かったと思いました! 昨年の自己目標として、上司には資格取得の学習をする旨は伝えました😊
回答をもっと見る
思い入れがある患者さん 気になっていた患者さん よくお話ししてくれた患者さんなど 亡くなってしまうとどうしても感情移入? してしまいます。 今日は久しぶりにそんな日で…。 強い疼痛に対しての症状緩和も頭打ちな状態… チーム内で出来ることはやっていたつもりですし 病棟内でもよくカンファレンスしていたし。 けど、もう少し、わかんないけど、なんかしてあげられなかったかな…と思ってしまう日でした。 あの時あーしていればこうならなかったのかな。 こうしていれば良かったのかなと。 ただのつぶやきです
カンファレンス病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 めちゃくちゃ、わかります。 SPO2の値が下がっているからと報告していたのですが特に何もした形跡なし。 そのひのうちに、お亡くなり。 つい(一部ですが)身の上話をしてしまったり、感情移入しすぎてしまうかもしれません
回答をもっと見る
皆さんの勤め先では、個人目標ってありますか? 私の病院では5月、6月くらいまでに個人目標を立てて、師長と面談し、その後中間評価と最終評価をしてその都度また面談をしたりします。 これをしたくないが故に、辞めたいと毎年思ってます…
師長辞めたい病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
りく
外科, 小児科, リーダー
私の病院も個人目標があり、師長と中間、最終の面談があります。 毎年目標を立てるとなると、何を立てたらいいのかネタが尽きますよね😂 私は3年に1度あるラダーが嫌すぎて、次のラダーまでに辞めたいとずっと思っています😌
回答をもっと見る
夜勤中の口を吐かせてください。 ある患者さんから、○○さん(同僚スタッフ)の次にめんどくさい…と言われました。 誰のこと?と問うと、目を見開いて、あんただよ!アピール笑 理由は、「強情だから」だそうです😂 私の気持ちは、あなたも負けてませんよー!の一択です🫡
病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
持論ですが気が強く強情じゃないと看護師なんて続けられないと思っています。
回答をもっと見る
先日、別の病棟へリリーフ出向しました。 整形外科の患者さんの歩行訓練に付き添ったのですが こんなに歩けたの初めてだった!すごく安心感があった。と 次もまた来てねと言ってもらえました。 些細なことでも口にして、次また頑張る糧にしたいので ここで喋らせてください。🙏 皆さんもよければ、仕事中嬉しかったこと教えてください。
正看護師病院病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
そんなこと言ってもらえるなんて、もふもふさんの対応が素晴らしかったんですね。そのお言葉は嬉しいですね。 私は、亡くなった患者さんのご家族がありがとうございましたと病棟に来られた時に、病棟スタッフにお手紙をいただき、そのお手紙に〇〇さんが受け持ち看護師さんで本当によかったです。ありがとうございました。と書かれていたのが、とても嬉しく、これからも頑張ろうと思えました。
回答をもっと見る
緩和ケア病棟で働いてます。 癌の終末期の患者さんとの会話のことで 皆さんならどう返答しますか。 その方には家族は妻と娘がいましたが不仲だったようで ほとんど面会にはいらっしゃいませんでした。 不仲の原因は知りません。 その患者さんとの会話の中で、 孫の顔見たかったな〜抱っこしたかったな〜と発言された時 私は、うんうんとただ聞いて頷く事しかできませんでした。 自分の返答は間違いではなかったとは思いますが その思いを残して亡くなったその方を思うと 他にどんな返答、言葉掛けが出来たかなと考えています。 みなさんならどのようにお返事しますか。
終末期病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
お住まいの都道府県から完全に離れた都道府県へお引越し、転職後も看護師の方っていらっしゃいますか。 (関東から東北へなど) 強めな方言などにぶつかって仕事がしにくいなどあるのでしょうか。 また慣れなかったこと、よかったことなどあれば教えてください。
転職正看護師
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
あゆ
整形外科, 一般病院
とくになかったですが、北海道出身で手袋履きますか?って処置する時に聞いたら、手袋は履かないよ?つけるだよ?と笑いながら訂正されました笑 方言があってもそれで場が和む事があると思います
回答をもっと見る
看護師として働くのに在宅ワークができる仕事ってあるのでしょうか。フルじゃなくて週に何回かは出勤するとかでもいいです。 また、その仕事をされてる方いらっしゃいますか?
ママナース正看護師
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
子供が小学校にあがるまでは夜勤はできないと意思を貫き通し、どんなに師長さんに「夜勤はいつから?早く夜勤再開させて!」と夜勤の圧力が強くても6年間ずっと断り続けていました。夜勤をしていないせいで、いろいろ師長さんから理不尽なことを言われても、家庭を優先して考えて日勤でいる日は全力で仕事を頑張っていました。 そして、4月からフルタイムに戻るのですが… 夜勤は主人の仕事の都合もあり平日は難しくて決まった曜日しかできそうにないです。それでも月に4回は夜勤を入れて頑張ろうと思っていたのに… 「〇〇さん、あの夜勤希望なに?減らすことってできないの?平日に夜勤無理なの?子供も小学校にあがるからひとりで小学校まで行くんだよね?平日に夜勤できるでしょ」と個人的な呼び出されて言われました。 それでも家庭の都合もあり、子供も発達障害があったりで朝ひとりで学校へは行くのができるか分からないから無理ですと平日の夜勤はできないと断っても何回もしつこくあーだこーだ言ってきました。 夜勤をしていないときは、苦口を言われても仕方がないと割り切れていましたが… 月に夜勤をたくさんいれると意思表示をしていても嫌味も言われしまうなんて…と悲しくなりました。 師長のいうように夜勤の都合を平日にできるようにしたほうがいいのでしょうか… それとも、無理なものは無理だと夜勤希望をできるときにいれたら良いでしょうか…
師長子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
この日とこの日は夜勤可能と提示するのはいかがでしょうか。 私は希望として入れず、夜勤可能な日を師長へメモで書いて提出してます。 平日夜勤は夫婦で勤務調整しあったり、親御さんとかサポート体制整ってないとちょっと厳しいですよね…私ならどうしてもできないって言い張るかもです。しばらく様子見て良さそうであれば…とか
回答をもっと見る
時短勤務について 現在妊娠中です。まだ、悩む段階が早いかと思うのですが、職場復帰のタイミングや、時短勤務について悩んでおります。 皆さんは何時から何時まで勤務されていますか? 出産後の働き方をイメージをして置きたいと思っています。
妊娠パートクリニック
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
12月に出産し、翌年9月に保育園入園、10月から仕事復帰しました。9時から16時までの時短です。 私は動きまわって大変な子を毎日1人で見れる自信がなく、1歳クラスの4月入園を待たずに早めに復職したいと思ってました。 手当ではなく、自分の稼ぎが欲しかったのもありました。
回答をもっと見る
お産も含めて大人になってから自身で4回ほど入院を経験、親や子供の入院でキーパーソンになったことも何度もあります。 私は最初に看護師であることを伝えます。 理由は、素人向けICがまどろっこしいのがひとつ。 もうひとつは、私自身が仕事の時に、「この人医療関係者じゃないかな」って気づくとダメージありません? なので、最初に伝えちゃうんですが、皆さんは隠しますか?それとも伝えますか?
IC病院病棟
りん
循環器科, 病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
私はあまり言いたくないです… お産の時も隠してたのですが、何かの拍子にバレました。 看護師なんだからわかるよね!の雰囲気があまり好きじゃなくて😭
回答をもっと見る
絶対にこの診療科や、この場所では働きたくないっていう所はありますか? ちなみに私は産婦人科です😅実習の時から産婦人科の雰囲気?が苦手で、私には絶対務まらないだろうなと思っています。 自分の出産の時も実習を思い出して、入院時は全く気持ちが休まらなくて早く退院したいと思っていたくらいでした(笑) 皆さんにも働きたくない場所があったら教えて下さい😊
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
なんとなくのイメージでしかありませんが、オペ室勤務は大変そうなイメージが強く抵抗があります😂 ひとつひとつオペの手順を覚えて、担当医師の癖を覚えて、、わたしには無理かな〜と思ってしまいます(笑)
回答をもっと見る
仲介業者を介して転職しよううとすると、採用してもらえないとこがあるのは本当でしょうか😱
転職
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
採用してもらえないというより、 直接応募の方が採用してもらいやすいんだと思います! 仲介業者が間に入っての内定だと 業者に結構なお金を払うような感じらしいです。
回答をもっと見る
一月より新しい部署に異動となりました。外来→病棟となったためやり方も何もかもが違すぎて戸惑っております。また小児の病棟+成人の超混合病棟と成り果てているのでますますこんがらがってしまっています。要領はあまり良くない方なので本当にしんどくなってきています。乗り越えられるかなとか大丈夫かなとか不安すぎて明日を迎えるのが怖くなってしまっています…
混合病棟異動新人
ゆっきー
総合診療科, 外来, 一般病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
新しい部署に行って、わからない事があるのは当然のことなので、思いっきり新人の気持ちでいきましょう〜!! 何が不安なのかはっきりと職場の人に伝えておくのも手だと思いますよ。 早くても半年くらいは慣れないと思うので焦らなくていいですよー
回答をもっと見る
「お局の態度が悪いから…」 「お局が、自分のことを棚に上げすぎてるから…」 「お局が、上司から指摘されたことを直そうとしないから…」 などなど、いろいろあり、上司に相談すれば、 「うまく聞き流して」と言われるだけ。 自分がうまく聞き流せないから、 自分が無能だからダメなんだと思い始めた。 自分が悪いんだ。 お局のせいじゃなくて、自分のせいだから、 「辞めたいってことはお局から逃げる・お局に負ける」んじゃなくて、 「辞めたいってことは、自分が弱いだけだ」ってことなんだな、きっと。 看護師13年目にもなって、仕事中に泣くなんて、すごく恥ずかしかった。
訪問看護
なな
内科, クリニック, 訪問看護
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
私の先輩もよく泣いてますし、泣いたよ!てよく聞きます🤣 それだけ一生懸命なのと、すごく正直な人なんですよね!! ペーペーの私がいうのもなんですが ななさんは全然悪くないです!! お局とそれをおかしいと言わない上司がおかしいです。 何年やってても泣いていいと思います! 私もよく泣くので、そんな先輩がいると思うと心強いです!!
回答をもっと見る
子育てしながら大学病院勤務の方いらっしゃいますか? 給与が魅力的で転職を考えていますが、 実際子どもいて急性期ってどんな感じでしょうか 慢性期は定時で帰れるし子育てには優しいけど 給与が安すぎて物価高でキツイです。 大学病院のように準公務員扱いなら定期昇給もあってボーナスも高い。子育てにこれからお金がかかるし考えてしまいます。。。
大学病院ママナース転職
pua
ママナース, 病棟, 回復期
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
新卒から大学病院勤務で産休明けで同じ大学病院で働いてます。急性期から慢性期、リハビリ病院などが系列であります。 私は出産前と同じ病棟(緩和ケア)に戻れたので働く環境としてはラッキー!!!!でした。 急性期病棟に勤めてた頃の先輩ママさんは時短でも、結構な頻度で残業やってました。(+夜勤まで) うちでいうと、意外と救急外来やICUみたいなクリティカルのところは残業があまり無いそうなので、やっぱり場所によりけりですかね… 私も訪問看護とか今でも考えたりしますが、ずっと続けてきてるっていうのもあって、有給は減らない+給料はそれなりにあるので、よっぽどの理由がない限りは今の部署、もしくは系列のリハビリ病院がいいなと思ってます。 お金かかりますよね…😓😓😓
回答をもっと見る
看護師としてのキャリアの中で、最も成長を感じた瞬間は何ですか? まだまだ未熟なので成長したいと考えてます! 皆さんの経験を聞かせてください!
夜勤転職正看護師
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院にいた頃、退院支援のカンファレンスで退院支援の看護師から公開処刑されたのですが、しばらくして、私が異動することになった時に「成長したのにもったいない…」と人伝で聞いた時は成長したのかも!?と思えました。
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟で働いている方、実際どうでしょうか。 夜勤はトイレコールが忙しくて大変、と聞いたことがありますが、、 入院料1もしくは2の回復期リハビリテーション病棟で働いている方いましたら教えてください
回復期リハ夜勤
めい
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院に2年ほど勤めてました。 おっしゃる通りで、起床後や眠前のトイレやナースコールラッシュすごいです。私走りっぱなしな時があって、何かのゲーム?とさすがに笑えてきました。 そして、転倒が多いです…
回答をもっと見る
仕事をする上で、後輩がどんな人だと嬉しいですか? 未経験の分野への転職を、考えています。 できるだけ人間関係を円滑に、平和に過ごしたいと考えています。 これまでの優秀な後輩や、もっとこうだったら、といったご経験、ぜひ教えてください。
後輩人間関係転職
dd
その他の科, 離職中, 保健師
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
素直な人ですかね。 わからないことや不安なことはハッキリ言ってもらえるとこちらも安心です。 見た目では、ニコニコ元気な方は良い印象があります!
回答をもっと見る
CVカテーテルの輸液セットにフィルター付きのものを使用しています。 抗生剤を側管から投与する場合、フィルターを通すのか通さないのかどちらが正解でしょうか?高カロリーの場合は通さない、高カロリーでない場合は通すといった説もあり、戸惑っています。以前の病院では抗生剤はフィルターを通すと統一されていましたが、今の職場は意見がバラバラです。 施設により異なったりするのでしょうか?
CV
mam815
内科, 病棟, 慢性期
はち
内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期
私も人によって考えが違うので迷っていました! 私が以前いた急性期病院では、抗生剤は粒子が大きいのでフィルターが詰まるので通さなかった気がします。 高カロリー輸液は感染予防のためフィルターを通してました。 イントラリポスやアルブミンも粒子が大きく通さないと思いますが、、 みなさんがどうなさっているか聞きたいです🥹
回答をもっと見る
小さいお子さんを子育てしながら働いている方、どんな職場でどんな働き方ですか? 現在2人目の育休中です。1人目の育休後は総合病院の病棟に時短で復帰しましたが、忙しい病棟で、夜勤もあり体力的に大変でした。 下の子がもうすぐ1歳になるのでそろそろ仕事をしなくてはと思いますがまたあの生活か、と思うと復帰はなかなかハードルが高く悩んでいます。転職も検討中です。 子育て中に働きやすい職場や働き方ってどんなものがあるでしょうか?参考にさせていただきたいので教えてください。
育休ママナース子ども
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
10月から時短で復職しましたが、フルタイムで残業しませんっていう方が良い気がしてきました。 時短だからって夜勤免除があるわけでもなく、忙しいことに変わりはなく、なんなら残務を依頼したりの申し訳ない気持ちとほとんどフルタイムと変わらない感じで一番しんどいのではと… 私は産休前と同じ部署に戻れたのでもう少し続けるつもりではいますが、厳しいですよね。 先輩方は、時短でもお昼頃までの方がちらほらいるのでケア担当で部屋持ちなしでとかできるならそれも良いなと思ってます。 辞めた先輩は訪問看護に転職して、場所によるとは思いますが、めっちゃ良い!!!!!!!と言ってました🤣
回答をもっと見る
皆さんが転職される時にこれだけは譲れない!って条件はありますか? 私は、何だかんだたくさんありすぎて、一つに絞れません😂 皆さんの意見も聞かせて下さい😊
転職
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
わかります〜💦 一つには絞れないですよね〜💦 ちなみに私の条件で一つに絞るとしたら人間関係がいいところですかね!
回答をもっと見る
みなさん旦那さんまたは彼氏さんとどこで出会いましたか? マッチングアプリで彼氏が出来たものの価値観の違いにより別れました。無理に探さなくても出会う時は出会うものなのでしょうか? みなさんの出会いについてお聞きしたいです!
出会い彼氏
★
一般病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
私はたまたま先輩が誘ってくれた飲み会にいた人でした! それまでは、出会いがあってもうまくいかなくてもうだめだーて思ってた矢先でした。 忘れた頃にやってくるってやつです。 私の周りにはアプリで知り合って結婚した同期が4人ほどいますよ!
回答をもっと見る
私は8年間病棟勤務をしていますが、夜勤中の仮眠でしっかり眠れたことが一度もありません、、。 うちの病棟は仮眠休憩が2時間なのですが、部屋を暗くして横になって目をつぶるけど意識はある状態でいつも仮眠が終わっていきます。 先輩には、アロマとか自分の落ち着く匂いのものを嗅ぐと眠れるよと言われましたが、私の落ち着く匂いは家の布団なので布団を持参するわけにもいかず断念しました。 逆に夜勤明けは死ぬほど寝ます。(仮眠できない分疲れが溜まってるから?) みなさんは仮眠休憩で眠れますか? また、眠れるような対策は何かされていますか?
夜勤病棟
ぷっか
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
眠剤を飲んで強制的に寝てますね
回答をもっと見る
なぜ看護師になろうと思ったのかについてですが、私は明確になりたいと思ったわけではなくなんとなくなっています。何かきっかけがありましたか?
りん
整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしはなんとなく、資格があった方がいいかな〜安定して稼げそうかな〜みたいな感じでした🤲 志望動機考えるのは大変でした!(笑)
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟で働いています。 最近、転職したてで家に帰るとやる気が出ずすぐ座り込んでケータイを触ってしまいます。 ダイエット、健康を意識して空き時間に運動したいのになかなかできません。 あと、勉強しないといけないのにやる気がでなくてだらける こういう時はどうしたらいいでしょうか?
回復期リハ勉強
しおん
精神科, 病棟, リーダー, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
毎日お疲れ様です。 転職したてでお疲れなのかなと思います。たまには自分を甘やかすのも大切なのかなと感じます。 でもやらなきゃいけないこともありますよね~。 やる気はまずやり始めると出るそうです! 座ってケータイをするなら、ケータイで今日わからなかったことを調べることから始めてみるのはいかがですか?そーいえばあれもこれも、と分からないことを連鎖的に調べて勉強になるかもしれません。 無理なく自分第一でやっていきましょ~😁
回答をもっと見る
看護師としてどうなりたいか、何を極めたいか、自分ではよくわかりません。 今は家庭と仕事との両立であっぷあっぷしてますが、何か目標を持って仕事をしたいなと思います。 子育て中の看護師さんは、どういう思いで働いていますか?
モチベーションママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ととママ
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
2人子供がいます。わたしも妊娠前はキャリアアップしたくて転職を考え、面接の合格通知が届いた矢先に妊娠しました。転職・キャリアアップを諦め、特に目標もないまま働いています😂
回答をもっと見る
医師もいろんな人がいると思いますが、皆さんが関わる医師はどんな方ですか?私は外来の時、外部の先生もたくさんきていて、いろんな先生と関わりました。看護師と不倫している人もいれば、コミュニケーションとりにくい先生もいたり…かと思えばコロナの時、マスクを尋常じゃなくかえまくってる医師もいれば、マスクを洗って使うような先生もいました。(不織布のマスクなのに)いろんな人がいて面白かったです。是非、面白い先生エピソード聞かせてください。
正看護師病院
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
小児科 ・アニメヲタク:ポケモンとか北斗の拳とかの歌を飲み会のカラオケで熱唱するドクター(2名) ・仕事中は厳しいけど、飲み会になるとめっちゃ優しい女医先生 産婦人科 ・40過ぎても未婚で、やっと結婚したと思ったら数ヶ月で離婚。甘えられる母親的な奥さん希望だったらしい。 呼吸器内科 ・忙しすぎて、白髪染め追いつかず、髪の毛の色がどえらい事になってた医師。 精神科 ・診察中に患者さんの目の前で各種診断書を書くわ、宇宙とかスピリチュアル的な思想好きで診察中に雑誌の切り抜き読んでる(反医療とかではなく、あくまで趣味の世界)おじいちゃん先生。御年80代ですが、まだまだ現役。夜中でも休日でも呼び出されたらすぐにくる先生で観察眼も鋭い。
回答をもっと見る
回答をもっと見る