nurse_wKFFbynmPg
仕事タイプ
ママナース, 介護施設, リーダー
職場タイプ
その他の科
あーあ 施設追い出したくて話してるんじゃなくてリスクを説明したのに全然理解されてない…家族… 仕事でも私たちも人間なんだよ。 叩かれて噛まれていいわけないよ。 家で無理だから施設なわけじゃん。 分かり合えないのは分かっているよ だけどさ、待てないんだよ 命って限りがあるんだよ 家族医療者なのに何でこれまで考えてなかったんだよ って言う愚痴… でもまた飲み込んで明日から頑張るしかない現実。
施設メンタルストレス
ゆま
その他の科, ママナース, 介護施設, リーダー
まめ看
病棟, 一般病院, 回復期
わたしは施設ではなく病院勤務ですが、医療従事者の家族に限って理解が不十分だったりするパターンわりとありますよね、、、なんでなんでしょう、、、 すべてを分かってくれとは思わないし完全に分かり合うのはむずかしいけど、、、家族対応でもやもやすることって確かに多いです、、、
回答をもっと見る
患者に叩かれたり引っかかれたり蹴られたりするのを我慢しないといけないのが最近はぁ??って思うようになってきた。こっちは何もできないのにね。もう毎日我慢我慢でイライラしちゃう…
精神科ストレス正看護師
コーヒー
精神科, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私もそういうのや自分の夜勤にばかり不穏になることに怒りが爆発して病院勤務を辞めました。訪問看護や自立度の高いデイサービスとかだとそういったことありません。
回答をもっと見る
どこの業種にも一定数いますが、教育下手くそなベテラン多くないですか? 指導と称して怒鳴ったり愚痴を言ってストレス発散… 新人のやる気があるならば、出来ないのは教育者のせい。 初めてのことを1回2回で完璧にできる人なんていないんだから、愚痴言う前にどう伝えればできるようになるかを考えないといけない。 優しく何回も教える、メンタルが病みそうならメンタルケアも行う、普段から話しかけやすい雰囲気を作り、こまめに相談に乗る。こんな当たり前の教育ができないのに「新人ができない」と言われ、新人が辞めたり鬱になったりする。 教育を任されたけど業務量が変わらず余裕が無いのであればさらに上層部の責任。 ネットには「辛いなら辞めろ、逃げろ」と新人側の対処ばかりですが、いじめをするような人達の異常なメンタルのケアが先じゃないですか?または教育者の教育。 指導するのに怒鳴る必要性は全くない。むしろデメリットでしかないから普通に言えばいい。指導なら人格否定していいわけではない。 行き過ぎて虐待やDVとやってる事同じなのに、こういう事する人が看護職のベテランに結構多くておかしいと私は思っています。
いじめ指導メンタル
霹靂
その他の科, 保育園・学校
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 前の会社で入社3ヶ月でリーダー抜擢された経験あります… 私も教育下手すぎでしょうね。 「わからなければ何でも聞いてください」 くらいにして、差し入れみたいにして話しかけやすい雰囲気を出すのは良いとして、たまに(?)天然ボケが出ますし台詞は噛みまくり、つい独断専行したり。後輩に「おかんみたい」と言われるくらい、お節介…。 まぁ指導者も人間だからと開き直ってました…、
回答をもっと見る
特養で勤務していますが、看護師間での考え方の違いに悩んでいます。 看護師7人(パ一ト含む)なのですが、 利用者の体調不良時に受診させるのか、救急要請するのか、内服薬で様子を見るのか… 勤務経験の違いや看護観の違いがあるので仕方ないのですが、受診したほうが良いと思っても経過観察することが多く、その結果悪化し入院という事が続いています。
みな
介護施設, 終末期
ゆま
その他の科, ママナース, 介護施設, リーダー
施設で勤めている者です。どこでも看護師同士全く意見が一緒ということはまずないですよね。 受診の希望などは1番はご本人ご家族の意向と思っています。そこはいかがなのでしょうか??そして、Dr.、相談員、介護士、ケアマネの意見はどうなのでしょうか?看護のみでなく幅広い職種間とのやりとりや、その看護観の理由が重要なように思います。 私自身、当時はそう思っていても後で本当によかったのか迷うことはよくあります。何が正解なのか答えはありませんが、自問自答しながら、自分で分からないときは他者にも聞きながら色んな考え方見方を日々勉強中です。
回答をもっと見る
この春より重心施設で働き始め、気になったことがあります。 それはスタッフの仕事態度です。 体位変換時や栄養剤の注入中、排泄ケア時などに自分たちのどうでもいい話を永遠としているのが気になっています。 利用者さまにケアをしている時に『次○○しますね』などの声かけはなく自分たちの話題で大盛り上がりで、勤務時間内であるのにこんなに雑談ばかりなのか…や、こんなにも利用者さまに向き合わないものなのかと衝撃を受けています。 それだけでなく、年配の利用者さまに対して『可愛い』と言う、少し大声を上げたことに対して『うるさい、黙っときなさい』と言う、スタッフ同士で『あの人どうしようもないな』など…なんだか対応方法や発言ひとつひとつが腑に落ちません。 あと、私は重心児(者)家族さまとのコミュニケーションはとても大事だと思っているのですが、家族が来院された様子を見て『重心の家族さんってめんどくさい人が多い』と聞いた時に悲しくなりました。。1番その利用者さまのことを分かっているのは家族さんなのにどうしてそんなことを言うのか…と…。 私はこれまで病院で勤務していましたがその時に、入院中の患者さま一人一人にじっくり向き合って、家族さんとも関係を深め様々な経験をしてきました。それを踏まえてより長い時間をかけて関わりを持ちたいと思い、施設を選び入職したのですが…施設というのはこういう場所なのでしょうか?それともここの施設が少し変わっていたのでしょうか?入職して早々私の思っていた環境とは違い、リアリティショックで毎日モヤモヤしています。 私の倫理観が揺らがないうちに別の環境に行くのが良いのかなと思ったり…行くにしても施設はもう辞めておくべきなのでしょうか?? 今は訪問看護も視野に入れ転職サイトを見漁っています… 私は患者さま、利用者さま、そのご家族と向き合うことができ、少しでも苦痛の軽減や人生が充実できるような時間の支援がしたいです。 なので今は正直凄くしんどい環境です。仕事に楽しみを見いだせずにいますが、それではせっかく転職した意味もないので、必要な業務は終えてから雑談している先輩方の元は離れ利用者さまたちの元へ行き1対1での関わりをしに行っています。(そうやって関われるのも約8時間勤務のうちトータルして1時間あるかないかですが…) 重心施設だけでなく施設経験者の方や、訪問看護や病院での勤務経験者…どなたでも構いませんので上記を踏まえてなにかご意見などいただけると幸いです…
やりがい施設先輩
ぽよよ
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
それは正直、失望しますね。 私も学生時代、実習でそのような施設へ行き悲しかった記憶があります。 ぽよよさんの志、素晴らしいと思います。 本当にその分野のエキスパートを目指されるのであれば、自身の態度であるべき職員の姿を示し皆から真似されるような仕事への姿勢を示されるのが一番ではあると思います。 でも他で職員がきちんとした施設を探すのが精神的にはいいですよね。 どちらの選択も間違いではないと思うので、よくよく考えられて下さいね。 応援しています。
回答をもっと見る
最近何が気に入らないのか分からないけど、 何でスタッフが何人もいるっていうのに 少ーしだけ物陰になるような所というんでしょうか、 ちょっと角度変えたら見えるような所で コソコソ話すんでしょうかね。 そーいう何かありますよ雰囲気でコソコソと。 考えちゃう自分も悪いんですけど、 もしかしたら自分のことなのかもとか 何かあったのかな、やらかしたっけな とかこれから夜勤に入るっていうのにモチベーション下がっちゃうしでイライラしました。 話すのは勝手ですが、そういうのは見方によっては場の雰囲気も悪くしますし、この人には話さないでおこうとか考えますし、何より何話してるんだろうねってこっちはなるし。 そこまで話し込むならわざわざ立ち話するのではなく、 カンファレンス室みたいな、個室もあるんだから 面談だとか適当言ってちゃんと隠れて話してればいいものを。 もうすぐ移動する人だっているんだから、そこら辺はしっかり管理して欲しいと強く思いました。 わざと何度も見ながら横通ったりしちゃいましたよね。
モチベーション夜勤ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
リーフレタス
内科, 病棟
わかります。私の職場の休憩室は多目的な部屋なので、師長が誰かとこそこそ話に利用しています。 それでなくても人手不足なのに、「〇〇さんがいない!」ってなるし、「〇〇さんだったら、休憩室で師長と喋ってるよ」なんて言われたら、めっちゃ腹が立ちます😠 人が1人いないだけで、処置やケアに時間が取られ、イライラが募るし、 話があるんなら、仕事終わりにゆっくり話をすれば良いと思います‼️
回答をもっと見る