nurse_wFOjEd4cMw
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
あやこDX
ICU, リーダー
現場では電気毛布や湯たんぽなど使う場合は温罨法と言っていますが、毛布かけるくらいなら言わないです。 毛布とタオルケットはベッドメーキングの標準装備になっています。 毛布かける程度のことは環境調整?整備?とか体温調節とか保温とか言うと思います。
回答をもっと見る
#入浴の制限および病院の入浴の寒さによる入浴拒否に関連した清潔保持困難 #病院の入浴の寒さおよび冷え症に関連した安楽障害 ↓ #冷え症および病院の入浴の寒さによる入浴拒否に関連した安楽障害および清潔保持困難 上の2つをこのように統合してもおかしくないですか?明日提出しなければならないので至急お願いします😭
看護学校看護学生勉強
看護学生2年生
その他の科, 学生
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
看護学生1年生さん、初めまして。 毎日お疲れ様です! ぱっと見、病院のお風呂が寒いから→入浴拒否→不潔 になってしまい、せっかくの看護問題が深い問題に見えないような気がします。 入浴制限と症状があり清潔が保持できないことによる安楽障害がいいかなと思いました。 冷え性とはレイノー症みたいなことでしょうか?冷え性という診断名がついているのでしょうか?そこをしっかりした病名にすることで見た目も分かりやすく、観察項目や計画も立てやすいかと思います。 よかったら参考にしてみて下さいね。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。