あじさい

nurse_wBZLTaPIiQ


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

皆さんのところの申し送りはどうやってどのくらいの時間かけてやっていますか? 久しぶりの病院勤務ですが、今の職場の申し送りの無駄さにイライラします。 8時半 師長からの全体申し送り(約5〜10分) そのあと、チーム別に夜勤者からリーダーへ申し送り(約20分) リーダーから検温者へ申し送り(約20分) 機能別でチーム員は検温者と処置者に分かれています。 遅いと検温に9時半頃にしか行けません。 なんだ、この無駄な時間は? 入ったばかりで、「こうじゃないと抜けたりするから仕方ないのよ」って言われて、えーって思ってしまいました。 前にいたところは、全部カルテから情報収集が当たり前で、夜勤からリーダーへの申し送りもありませんでした。あってもせめて15分以内。 皆さんのところはどんな感じですか?

カルテ情報収集申し送り

あじさい

その他の科, 介護施設

202023/02/27

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 病棟で働いていた頃、申し送りが長いということで、リーダーからの全体の申し送りは要点だけ10〜15分程度、大きなインシデントや患者トラブル等の報告はその後師長へ話し個別対応、その後日勤リーダーへ詳細な申し送り(15分程度)といった感じでした。さらにその後に自分が受け持ちしていたところで個別申し送りを必要時していました。 リーダー以外のメンバーは個別の申し送りがなければそのまま帰って良かったので、リーダーの時は受け持ち業務が終わってても申し送りや師長への報告等で残業確定でした。 リーダーも均等に受け持ちしていたので、メンバー業務+リーダー業務でほんとに業務過多でした…😂 他のメンバーの時間外を減らすために、リーダーを犠牲にしているように感じました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

48歳です。なるべく日勤帯での転職を考えています。 この年齢で透析室は一から覚えることを考えると難しいでしょうか? 穿刺や透析中の管理など難しいでしょうか?

透析室透析転職

あじさい

その他の科, 介護施設

102022/10/23

なーさん

未経験40代後半だと、透析室や透析病院に採用してもらうことが難しいとよく聞きます。 今までの経歴など含めて採用してもらえるなら 大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤のみの転職を考えており、訪問看護・訪問診療の求人が多いです。 訪問看護はなんとなく想像できるのですが(それでも自信なく不安だらけです)、訪問診療介助はどんな感じなのでしょうか?高給料なところが多く、凄く大変なのか悩むところです。 実際、働いている方、もしくは働いた経験がある方、教えてください。

転職

あじさい

その他の科, 介護施設

42022/10/15

ももたろう

その他の科, 病棟

はじめまして。 訪問診療で以前働いたことがあるものです。 私の勤めた訪問診療では、医師が患者を診て、看護師に採血や処置の指示を出し、看護師が実践するというものでした。医師と協力して、処置することもあり、診療の補助は病院などとの内容に特に変わりありませんでした。 あとは、うちは、ワーカーがいない診療所だったので、看護師がケアマネや家族、施設職員などの他職種の方と情報共有など連絡をとったりしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数ヶ月前に、褥瘡が出来、ADLが低下してきている利用者様の先を心配して家族は施設を予約。先日、施設の空きの連絡が入りました。ただ、状態としては食事がとれ始めたことにより褥瘡は治癒。ADLも以前に近い状態になってきており「良くなってきた」と家族、ケアマネ、主治医、訪看、デイサービススタッフとも皆で喜んでいたところでした。 ただ、ここで施設を断ると、この先いつ空くか分からないこともあり、入所になります。 そのことに対し、家族が「これで良かったのか?」と泣いていました。熟慮のうえ、決めたことなので、周囲は理解しています。 ただ、その際、どのような声かけをするのが適切でしょうか? 私たちは傾聴するしかなかったのですが、何かいい言葉かけができたのか?と思いましたが浮かびません。 アドバイスあれば、お願いします。

デイサービス家族介護施設

あじさい

その他の科, 介護施設

32022/06/02

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

傾聴で、大事!

回答をもっと見る

キャリア・転職

半年前からデイサービスでパートで働いています。 利用者様の人数により時間数を減らされたり、残業やサービス残業もあります。主で働いている方(高齢)が、率先してサービス残業しているので、その方が引退されたら同じ状況にならないかとても不安です。介護職員もサービス残業しています。管理者は上層部からの圧力もあり苦しそうです。 そのため経済的なこともあり、転職を考えています。 正職員になるなら夜勤もあるだろうし、これといって特技もなく…49歳での転職、良いアドバイスあれば教えてください。 年齢的にも、最後の転職にしたいのです。

転職

あじさい

その他の科, 介護施設

32022/05/05

みこねこ

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

現在パートで、正職員になりたくての転職なのか、パートのままで、経済的に問題ないのかな。など、ご本人の状況によっても違うと思いますよ。 正職員で夜勤を断るとかできないので、そもそも夜勤がないとこれを選ぶとか、何を優先して仕事をもとめるか、、ですよねー。 詳細はわからないですが!高齢でサービス残業をしてる方は、それでも雇用されてある一定の収入が確保されることを望んでそうしてるんだと思いますし。転職した先の条件はわかっても、人間関係はわかりませんし。何を優先したら、よく考えて選んでくださいね!

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.