nurse_wBZLTaPIiQ
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
皆さんのところの申し送りはどうやってどのくらいの時間かけてやっていますか? 久しぶりの病院勤務ですが、今の職場の申し送りの無駄さにイライラします。 8時半 師長からの全体申し送り(約5〜10分) そのあと、チーム別に夜勤者からリーダーへ申し送り(約20分) リーダーから検温者へ申し送り(約20分) 機能別でチーム員は検温者と処置者に分かれています。 遅いと検温に9時半頃にしか行けません。 なんだ、この無駄な時間は? 入ったばかりで、「こうじゃないと抜けたりするから仕方ないのよ」って言われて、えーって思ってしまいました。 前にいたところは、全部カルテから情報収集が当たり前で、夜勤からリーダーへの申し送りもありませんでした。あってもせめて15分以内。 皆さんのところはどんな感じですか?
カルテ情報収集申し送り
あじさい
その他の科, 介護施設
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 病棟で働いていた頃、申し送りが長いということで、リーダーからの全体の申し送りは要点だけ10〜15分程度、大きなインシデントや患者トラブル等の報告はその後師長へ話し個別対応、その後日勤リーダーへ詳細な申し送り(15分程度)といった感じでした。さらにその後に自分が受け持ちしていたところで個別申し送りを必要時していました。 リーダー以外のメンバーは個別の申し送りがなければそのまま帰って良かったので、リーダーの時は受け持ち業務が終わってても申し送りや師長への報告等で残業確定でした。 リーダーも均等に受け持ちしていたので、メンバー業務+リーダー業務でほんとに業務過多でした…😂 他のメンバーの時間外を減らすために、リーダーを犠牲にしているように感じました😅
回答をもっと見る
48歳です。なるべく日勤帯での転職を考えています。 この年齢で透析室は一から覚えることを考えると難しいでしょうか? 穿刺や透析中の管理など難しいでしょうか?
透析室透析転職
あじさい
その他の科, 介護施設
なーさん
未経験40代後半だと、透析室や透析病院に採用してもらうことが難しいとよく聞きます。 今までの経歴など含めて採用してもらえるなら 大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
日勤のみの転職を考えており、訪問看護・訪問診療の求人が多いです。 訪問看護はなんとなく想像できるのですが(それでも自信なく不安だらけです)、訪問診療介助はどんな感じなのでしょうか?高給料なところが多く、凄く大変なのか悩むところです。 実際、働いている方、もしくは働いた経験がある方、教えてください。
転職
あじさい
その他の科, 介護施設
ももたろう
その他の科, 病棟
はじめまして。 訪問診療で以前働いたことがあるものです。 私の勤めた訪問診療では、医師が患者を診て、看護師に採血や処置の指示を出し、看護師が実践するというものでした。医師と協力して、処置することもあり、診療の補助は病院などとの内容に特に変わりありませんでした。 あとは、うちは、ワーカーがいない診療所だったので、看護師がケアマネや家族、施設職員などの他職種の方と情報共有など連絡をとったりしていました。
回答をもっと見る
数ヶ月前に、褥瘡が出来、ADLが低下してきている利用者様の先を心配して家族は施設を予約。先日、施設の空きの連絡が入りました。ただ、状態としては食事がとれ始めたことにより褥瘡は治癒。ADLも以前に近い状態になってきており「良くなってきた」と家族、ケアマネ、主治医、訪看、デイサービススタッフとも皆で喜んでいたところでした。 ただ、ここで施設を断ると、この先いつ空くか分からないこともあり、入所になります。 そのことに対し、家族が「これで良かったのか?」と泣いていました。熟慮のうえ、決めたことなので、周囲は理解しています。 ただ、その際、どのような声かけをするのが適切でしょうか? 私たちは傾聴するしかなかったのですが、何かいい言葉かけができたのか?と思いましたが浮かびません。 アドバイスあれば、お願いします。
デイサービス家族介護施設
あじさい
その他の科, 介護施設
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
傾聴で、大事!
回答をもっと見る
半年前からデイサービスでパートで働いています。 利用者様の人数により時間数を減らされたり、残業やサービス残業もあります。主で働いている方(高齢)が、率先してサービス残業しているので、その方が引退されたら同じ状況にならないかとても不安です。介護職員もサービス残業しています。管理者は上層部からの圧力もあり苦しそうです。 そのため経済的なこともあり、転職を考えています。 正職員になるなら夜勤もあるだろうし、これといって特技もなく…49歳での転職、良いアドバイスあれば教えてください。 年齢的にも、最後の転職にしたいのです。
転職
あじさい
その他の科, 介護施設
みこねこ
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
現在パートで、正職員になりたくての転職なのか、パートのままで、経済的に問題ないのかな。など、ご本人の状況によっても違うと思いますよ。 正職員で夜勤を断るとかできないので、そもそも夜勤がないとこれを選ぶとか、何を優先して仕事をもとめるか、、ですよねー。 詳細はわからないですが!高齢でサービス残業をしてる方は、それでも雇用されてある一定の収入が確保されることを望んでそうしてるんだと思いますし。転職した先の条件はわかっても、人間関係はわかりませんし。何を優先したら、よく考えて選んでくださいね!
回答をもっと見る
私は看護師を2年ほどしましたが、 あるトラウマから今後は 看護師としては働かないと決めました。 ただ、高齢者は好きなので介護の仕事を したいと思っています。 単発の特養などでのバイトを希望してますが そこが、とても良い環境なら長期でも希望します。 以前にも同じように応募した際に 看護師免許があるのに何故か、聞かれるのが とても嫌で、勿論聞かれて当然のことなのですが、、。面接だけでなく、職員全員に 知れ渡り、偏見を持たれたりすることがありました。 また、普段は介護職として働き、急変があったときに 私に丸投げされる状況にもなり、、。 そのようなことがあり、看護師免許を履歴書に 記載しないでおこうかとも思っています。 ダメなことかも知れませんが、、。 難しい看護技術がない施設でも看護師の仕事は、もうしないと決めています。
単発免許急変
まる。
内科, 病棟
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
記載しないことも可能です。 資格を持ってないのに履歴書に書くことは犯罪ですが、保有してる資格をあえてかかないことは良いかと思います。 ただ、あくまでも介護職として雇用されるので越権行為などはあってはならないですし、看護の知識も露呈させないように自分自身で気を付けなければなりません。 意外と言葉遣いとかで看護師と嗅ぎ付けられることがありますので、気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
今の職場に来て5ヶ月が経ちました。 看護師の中に1人ジェルネイルをしている人がいて驚きました。ちなみに病棟勤務で40代?くらいの方です。 職場問わず皆さんの周りにネイルして勤務されてる方っていますか? ネイルしたい気持ちはものすごくよく分かりますがやはり仕事上NGではないかと思うのですが、、。
ネイル病院病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
しー
外科, ママナース, 大学病院
手にですか?! それはびっくりです!! うちの病院は規則でしてはいけないことになっています、、、 あ、足はみんな結構やってます!
回答をもっと見る
通勤時間でのラジオ英会話を半年ほど続けています みなさんは仕事に関すること、それ以外のことで、 勉強や趣味としていることはありますか?
勉強
あずき
訪問看護, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
お金の勉強と仮想通貨や株をちまちま増やすのが好きです笑
回答をもっと見る
派遣で仕事をしています。 雇用者の都合で仕事がキャンセルになった時、 キャンセル料ってありましたか?
派遣
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ゆい
内科, 派遣
同じく派遣で仕事をしています。 そのような状況になったことはないのですが、契約時にそのような記載がされていなければ保証されないと思います。 日にちを確保している分保証して欲しいですね。
回答をもっと見る
デイサービス、特養などの施設で働いている方いらっしゃいますか? 雰囲気はどのような感じですか?また、、看護技術はやはり忘れていってしまうのでしょうか、、
デイサービス施設転職
めい
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
うちは児童の施設ですが、やっぱり忘れてしまってること多いです。でも、経験したことあるものは頭の片隅にあるのか、大まかには覚えており全くした事ない状態にはなってないですよ。
回答をもっと見る
元々、自己免疫疾患を持っています。 つわりで1週間休みましたが、さらに妊娠糖尿病のためインスリン注射や血糖測定があり、復帰に不安があるため1ヶ月休みをもらいたいと師長に報告しました。 そしたら、私は吐いてでも仕事してたし、つわりって気持ち悪いもんだからね。インスリンや血糖測定があってもみんなやってるよ。 と言われました。また、私は夜勤もしているため、その分みんな夜勤専従だわ。などと言われました。 地味に引きずってしまっています。
妊娠ママナースメンタル
り
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
人手不足のなか、言いづらいことですよね。ただ、お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけです。仕事の代わりはなんだかんだ言いながらいます。私は死産の経験があるので、後悔のないよう体を優先して欲しいと思います。
回答をもっと見る
今は病棟勤務していますが、訪問入浴にも興味があり転職先の候補として考えています。訪問入浴でお勤めの方に聞きたいのですが、具体的にどんな業務内容なのでしょうか?あとは1日の流れはどんな感じなのか聞きたいです。
中途転職正看護師
とまと
内科, 整形外科, 病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
今はしていませんが去年ダブルワークで何ヶ月かしてました。 その日予約入っているところをひたすら回って入浴と軟膏処置までします。わたしが契約した会社は吸引等の処置は禁止していました。 多いと1日に9件回ったりしてたので時間との勝負で辛かったです。 そして病院と決定的に違うのはお客様という点ですね。 こっちが悪くなくても相手が理不尽なことを言ってきても謝るしかなかったのが1番大変でした。 面接でよく話を聞いて決めた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで正社員の募集があった為に面接に行きました。 ハローワークで紹介してもらったので内容に間違いがないと思っていたのですが、就業先なデイサービスだが他の施設と兼任してもらうと言われました。 落ち着いて長く仕事を続けたいと考えており、給料もデイサービスだから妥当かなと低いながらも行くことに決めたのですが、正社員だから企業内で動いて貰うのは当然だと言われたのですが、こんなものですか? いいように扱われてるとしか思えませんでした。
施設ママナース退職
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
私は特養でしたが、同じ法人で経営しているデイサービスの兼任させられていました。 日によって、今日は特養、明日はデイとランダムにシフトを勝手に組まれ、とても嫌でした。入職時は、特養だけの勤務契約だったのに。人手がないからとの理由で、ひどい時は、デイに勤務してないのに名前だけ貸すような事態も何回もありました。良いように使われて、仕舞いにはデイへ異動しろと言われ、結局辞めました。兼務はほんと辛いです。覚えることも、多くなり、利用者さんも多数把握していかないといけないし、、 私は苦労しました、、
回答をもっと見る
診療情報提供書は医者が書くもので、看護師は看護添書を書くと思っていましたが、世の中には診療情報提供書も看護師に書かせている病院があると知り驚いています。 クリニック等では結構あることなのでしょうか?
サマリー医者クリニック
くらげ
整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私はクリニックで働いていますが、今の所も以前のところも、看護師が書いたことは1度ありませんよ。 今初めて聞いて私も驚きました! 時々先生が書いた手紙の間違いを見つけては、直しておいてと、住所や名前のの漢字を訂正することはありますが…
回答をもっと見る
夜勤はしたくない でも療養施設 透析は苦手 給料は下げたくない 残業は嫌だ クリニックは子供の体調不良で休みづらそう 終わる時間が遅い アンコールは嫌だ 訪問は嫌だ 自分がわがままなのはわかっているんですが、 なかなか上手く自分の感情との折り合いがつかない🫠💦
給料施設クリニック
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
みや
その他の科, ママナース
その気持ちわかります!訪問看護する前は訪問看護絶対無理と思ってました。実際は私には合ってました!しかもオンコール免除で土日祝休みです。
回答をもっと見る
デイサービス看護師へ転職された方、メリットやデメリットお聞きしたいです。現在看護師2年目で転職を考えています。
デイサービス2年目転職
まる
内科, 病棟, 一般病院
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。デイサービスではないですが、デイサービスが併設されている特養に2年目で転職したものです。 よくデイサービスの応援にいかされるので私が思うメリットデメリットをお伝えしますね。 デイサービスのメリット ・看護師じゃないと絶対に出来ない業務というものがほとんどない(経管栄養投与、薬の確認、バイタルチェック、擦過傷の処置くらい?) ・元気なおじいちゃんおばあちゃんと接することができる ・夜勤がなく、オンコール等もないため、自分の時間が確保できる。 デイサービスのデメリット ・介護士が偉くデイサービスの中心だと思っている人が多い。看護師を小馬鹿にする介護スタッフが少なくない。 ・病院勤務の看護師とは全く違う業務をする(ほぼ介護士と同じ仕事です) ・おじいちゃんおばあちゃんを車で送迎する業務がある(そしてこれが残業に繋がります) ・看護師として全くスキルアップに繋がらない ・お茶を用意してレクリエーションを用意して嚥下体操をしてお風呂にいれて、と、普通に忙しい 私個人としまして、特養への転職を圧倒的にオススメします。 まず特養の方がゆったりしています。デイサービスはやることが多く忙しいです。オンコールはありますが、夜勤はありません。 また、特養であれば医師が毎週きて利用者の病態について意見交換などができます。それに伴って最低限の勉強会に参加することなども可能です。また、利用者はそれなりに基礎疾患などを持っていますので勉強しようと思えば時間をたっぷり使って勉強できます。 しかしデイサービスは全く医療に携わることがなくなるといっても過言ではなく、業務中に使えるゆとりの時間などもほぼありません。 特養では看護師と介護士の業務は区別されており、何か急変があったときに対応できるようにゆとりの時間が確保されています。そのため何もおきなければ定時ピッタリに帰宅することも可能です。(デイサービスは送迎があり、そのあとに1日の振り返りや明日の予定の申し送りなどがあるため定時では上がれないと思います) 言い出したら止まらなくなるくらい、デイサービスよりは特養をオススメしたいと私は思います。
回答をもっと見る
結婚に伴い4月から旦那の地元へ引っ越し予定でした。 看護師経験が浅くブランクもあるため、病棟へ戻り勉強したいと考えています。タイミングも良いため引っ越し先で転職先を探していたのですが、、、 旦那の転職先がなかなか決まらず、引っ越しが先になるかもとのこと。旦那はどうしても地元に帰りたいらしく、しかし現実は県内でもほぼ求人がない状態。 わたしが病棟復帰したい件については話しているのですが、看護師は沢山職場があるから旦那のタイミングに合わせて欲しい、復帰したいなら今住んでいる県で探せばいいと言われてしまいました。 いつ引っ越すかもわからず、今転職したとしても、もしすぐに旦那の職場が決まるとわたしは短期間で退職しなければいけなくなります。 せっかく病棟に戻ったからには知識や技術が十分身につくまで辞めたくありません。 どうしたら良いかわからなくなってしまいました、、、
中途復職結婚
ぽん
病棟, 訪問看護, 一般病院
マリトッツォ
内科, クリニック
ぽんさんが何か看護師の仕事をすぐにしたい、ブランクを少しでも埋めたいと思うなら、一時的に派遣看護師という方法もあると思います。 ブランクがあっても大丈夫ですという条件で募集している仕事もあります(地域によりますが)。 看護師の転職サイトに登録すると非公開求人などもありますし、担当の方が詳細な希望も聞いて希望にあった就職先を探してくださいますよ! (病棟看護師となると条件的に難しいかもしれませんが…) 転職がうまくいくことを願っています!
回答をもっと見る
1年目で退職し採血苦手、ルート確保経験なしなのですが採用してくれるところはありますでしょうか……。夜勤も経験がなく不安しかありません…。
1年目転職正看護師
ゆゆ
新人ナース, 派遣
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
慢性期よりであったり老健のような場所であれば経験なし歓迎と謳っているところありますよ。また、急性期であっても受け入れてくれるところはあります! 心配だと思いますが、条件を細かく設定しなければ沢山働ける場所はありますよ!大丈夫です。
回答をもっと見る