きつねこ

nurse_wAarMo8aBQ


仕事タイプ

外来


職場タイプ

整形外科

職場・人間関係

総合病院で外来勤務をしています。 3ヶ月前より、副師長(副師長何人かいるうちの1人)が同じ診療科に異動してきました。 人柄は優しく、お願いしたことも嫌な顔せずに引き受けてくれます。 一方で、「そうだったけ。忘れてたわ!」と言うことが多く、中々仕事も覚えてもらえません。 慣れない環境もあり色々大変だと思いますが 他スタッフから『噂通り、仕事がいまいち』とのレッテルが貼られつつあります💦 こちらとしては、話しかけやすくはありますが、年上・管理職の方に間違っていることを訂正しづらい状況です。 同じ経験をされたことがある方はいらっしゃいますか?

外来コミュニケーション総合病院

きつねこ

整形外科, 外来

12025/09/13

えみ

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

私は、医療対応型老人ホームで働いています。 やりたい仕事以外忘れっぽく申し送りもあまり気にしない年上管理職と関わったことがあります。申し送りノートちゃんと見ないので夜にしないといけない抗生剤が抜けることがありました。何度か、ノート見て動いてくださいと伝えましたが変わらなかったので、その人が処置ある利用者に入る前に声をかけたり、訪室後にちゃんとしたのかの確認を取っていました。仕事は増えますが、諦めています。 その管理職より上の人に伝えるか、気まづいでしょうがはっきり言う方がいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は非常勤で外来看護師をしています。 総合病院なのですが、外来の中での活動(係)のメンバーに非常勤も含まれています。 常勤の方が色々と配慮はしてくれていますが、勤務時間も少なくほとんど活動できません。 ただ、名前が入っているので、一応報告を受けたり(常勤の手間にもなる)たまに資料配布してほしいと依頼されることもあります。 煩わしい係とか嫌だから非常勤なのにと思ったり 管理職が決めていることなので、変わることはありませんが、なんかモヤモヤ。 非常勤で働いている方、こんな感じで、同じ思いをされている方おられますか?

パートストレス病院

きつねこ

整形外科, 外来

82025/09/13

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は常勤なのですが、パートさんにも係はついています。必ず常勤とセットになるのですが、常勤は夜勤をフルにしている人ばかりで日勤にいるパートに割が行くことが多く、申し訳ないなと思います…。他の係りだと一人でやらないといけないけど、ほぼほぼやることのない係りとかもあるのでそっちに回せばパートさんは楽になりそうですが…毎年違う係りをするルールがあるので長く同じ病棟にいると大変な係りもしないといけないようです。係りをしないというのは、うちの病棟だと人数が足りず難しそうです…。 常勤からのコメントですみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は外来で非常勤として勤務しています。 同じく非常勤看護師(私よりも勤務時間が長い)の方【Aさん】がおり、人柄的にも話しが通じていい方だなと思っています。 Aさんが、他スタッフが愚痴を言っていたりすると「あんな話ばがり聞きたくない」と言いますが 私からするとAさんも愚痴が多く、話しだすと長いので、同じなのにな〜と思っています。 仕事が落ち着いている時はいいのですが、まだ業務が多く残っているなか、お喋りが長く・多い人の対処法などはありますか?

外来コミュニケーション人間関係

きつねこ

整形外科, 外来

22025/09/12

さとみん

内科, クリニック

きつねこさん、こんにちは。 私もこなす業務が残っているから、そちらに集中したいのに会話が始まってしまう事あります。 ある程度余裕があれば話に付き合いますが、余裕がない時は、聞こえないフリをしたり、パソコンの画面を見たりして、仕事してますよ感を出します(・_・; うまくいけば、そのまま会話が終わることを期待してやっていますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在外来で勤務しています。 たまにルートキープをすることがあるのですが、サーフローとロック付きのチューブを繋ぐのが苦手です。(ロックなしを繋ぐのに慣れているため) ロックをクルクル回している間に、針の固定が気になり(クルクル針先が回ってしまうんじゃないかとか) 無駄に力がはいります。何かいい方法があればご伝授お願いいたします。

サーフロルート

きつねこ

整形外科, 外来

22025/09/12

こは

その他の科, 看護多機能

分かります!笑 わたしも全く同じ経験がありました。 サーフロを刺した時点で、軽くテープを仮止めのような感じで腕と留めて固定すると、気持ち的に安心してロックをくるくる回せると思います!(その間両手が空くため)ぜひやってみてください^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在、総合病院で外来勤務をしています。 医師の急な出張や退職などで、患者の外来予約の変更を依頼されます。 当診療科ではクラーク(受付)がしていますが、やり取りが大変であり、クラークの方が疲弊しています。 看護師の他に医師の秘書(多数の診療科かけもち)・医師事務(メディカルクラーク) がいますが、みなさんの病院では誰が患者への予約変更をされていますか?

外来総合病院病院

きつねこ

整形外科, 外来

22025/09/11

まどれーぬ

その他の科, クリニック

クリニック勤務ですが、 受付さん(医療事務)がしてくれています。

回答をもっと見る