nurse_w9s_XujqGA
クリニック勤務のママナースです! 小学生2児の母です♫ゆるーく働いてます!!
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
耳鼻咽喉科
まだお悩み相談の投稿はありません。
最近求人観てますが派遣会社登録してから応募するやつ多くないですか? 派遣会社も色々ありすぎて1個応募する度に1個登録、、、みたいなこともあり実際に応募するまでに2週間タイムラグあったりするので 近所の病院をしらみ潰しに採用情報見るか ひとつの転職サイトに絞るしかないですね
転職サイト派遣求人
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
急いで転職したい場合は自分で探すのが1番かもしれないですね💦 時間かけてゆっくり探したい方や派遣看護師として働きたい方は転職サイトを複数登録して自分に合ったところを見つけるのがいいと思います!
回答をもっと見る
学生時代にお世話になった指導者さんから実習終わりに名刺を頂きました。 その指導者さんの勤務病院に転職を考えていて職場についての色々とお話を聞きたいと考えています。 こういう場合にその指導者さんへ連絡をとってもいいのでしょうか? 就活が初めてなので準備などの知識がないので教えて頂きたいです。
2年目転職正看護師
しろさん
内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆりっぺ
耳鼻咽喉科, ママナース
しろさんこんにちは! 名刺をいただいたのであればご連絡可能ということなのではないでしょうか?😊 社会人のマナーを心得て連絡してみれば、指導者さんも色々教えてくださるのではないかなと思います。 指導者さんが名刺を下さるってなかなかないと思うので、良いチャンスだとと思いますよ〜♫
回答をもっと見る
ある先輩から嫌われてるような気がしてなりません。他の人には優しい口調なのに私に対しては冷たい口調で話す、目も合わせてくれない、他の人にあのひと(私の名前)出来てないよねって言ったりもしてます。私の同期には凄い楽しそうに話しててまるで天と地の差です。自分のどこが悪いのでしょうか?帰りの車でも自分を責めてボーッとしてしまい運転にも集中できません。私はどうすればいいのでしょう、、辞めたいけど辞めたら逃げたみたいで嫌だし…
同期辞めたい先輩
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
みるくりひ
ママナース, 病棟
あなたは何も悪くないと思います。ただその人と合わないだけです。 私も同じ経験をしました。私のいた病棟はキツイ人が多かったので、複数の人からそのような扱いを受けていました。結果、心を病んでしまい病休を取る事になってしまいました。 その後病棟を変えて貰って、復帰しましたが次の病棟ではそのような扱いは受けませんでした。 辞める事は逃げる事ではありません。心を病んでしまうとその後が長引きますし、色々な弊害が出てきます。自分を守る為に辞めたり、異動したりする事はとても大切な事だと思います。自分の心と相談して、大切な自分自身を守ってあげて下さい。
回答をもっと見る
看護師としての自信も無くしているしすぐ気分が落ち込む、イライラしてしまう。メンタルにかかって薬を処方してもらっているけど実際もう働きたくない。でも今この状況で辞めるなんて言えないし、一年と半年しか働いてないのにもっと頑張らないとなのになあって思う。 人に相談することが苦手なのでここで吐きます。
外科2年目辞めたい
めい
りぃ
外科, ICU, HCU, ママナース
私も昔そうでした。 そこで諦めるのか 悔しい やってやる!と思うのかに 分かれると思います。 一年半なので 看護師を辞める道もあります。 ただやってきた看護学生生活は こんなものじゃなかったって 私は思い続けました。 ちなみに私が選んだことは 部署異動。 そこで私は恵まれ4年間働きました。 部署異動をお願いしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
妊娠6ヶ月、切迫流産と診断され休んでいます。お腹の張りが頻回なのと痛みがありました。子宮頚管長は問題なかったのですが… リトドリンと漢方飲んでも良くならず休みを頂いて、自宅安静になってからは痛みはよくなりました、少し歩くだけでお腹が張って時々痛くなったり、寝ていても頻繁にお腹が張ることがあります。これからどんどんお腹が大きくなっていくのに、症状は落ち着くんでしょうか?仕事復帰できるのか…不安です。 もし経験されたことある方いらっしゃれば、教えていただきたいです。
妊娠
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆりっぺ
耳鼻咽喉科, ママナース
ねむいさんこんにちは! 切迫とのこと、ご心配ですよね😭 私も妊娠初期に切迫になりかけて少しお休みもらいました💦 休んでいた方が体にはいいとわかるんですが、気持ち的には申し訳なさやら、赤ちゃんが心配だったりで、精神的になかなか休まらないですよね😭 職場は変わりの人がいるけど、赤ちゃんには私しかいないと思ってあまり考えないように頑張りました🙏💦 ねむいさんも休める間に心から休めますように😢
回答をもっと見る
コロナ流行前は院内でマスク装着は必須でしたか?
正看護師病院
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。必須ではありませんでしたね。基本的にはスタンダードプリコーションの徹底で、適宜という感じでした。
回答をもっと見る
4月から大手美容クリニックさんから内定頂いているので、2月まで今の職場で働く予定でした。(3月はちょっと休む期間にしようと思っています)看護師2年目です ですがもう精神的にも体力的にもきつく今すぐ辞めたいです。ここまで頑張ってきたので12月のボーナスだけは少なくとも貰いたいと思っています。 12月でやめたら残りの2ヶ月だけ短期で看護師の仕事をできる場所はあるのでしょうか?
美容クリニック2年目辞めたい
りんか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なーさん
大丈夫ならよいのですが、 数ヶ月の差で次の就職先での経験年数の給料設定がかわるかもしれません。 採用の段階で4月から入職の予定でまる2年働いて経験2年で採用予定ならば12月に退職してしまうと経験1年になってしまうかもしれません。 確認した方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
kiii
その他の科, 離職中
初めまして!コメント失礼します。私は妊娠が発覚して退職しました!すぐではないですが…。以前の勤務先の先輩にも妊娠発覚後、退職してた方は何名かいましたよ!
回答をもっと見る
もう少しで育休が明け復帰… ということで萎えてます💦 オペ室でしか働いた事がないので、他の所も回ってみたい。 病棟に行きたかった…けど定時で帰れるかわからないし…。 若いうちに夜勤とか経験したかった😖 ママナースは、病棟以外の部署がいいんでしょうかね…😥 異動したいなー😥 ちなみに今の病院は急性期病院です。
明け育休手術室
イチゴmama
ママナース, オペ室
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
先輩に産休明けで同じ病棟に戻って来てくれた方がいます。 夜勤もバンバン入ってて、リーダーやってたりすると定時上がりはなかなか難しそうでしたが、みんなでお子さん待ってるから早く帰りーとか言いながら業務していたのを覚えてます! ちなみに循環器の急性期病棟でした。 病棟のスタッフや業状況によりますけど、定時で上がれるところもありますよ!
回答をもっと見る
今度私が休みの日に看護会議があるみたいで30分ぐらいで終わるらしいのですが行くべきですか? 来てもこんでもどっちでもいいよって言われたので困ってます。
准看護師介護施設パート
あー
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ゆりっぺ
耳鼻咽喉科, ママナース
あーさんこんにちは! 休みの日に会議って迷いますよね〜。 やる気を問われてる気がしてしまいますよね😩💦 私だったら開始の時間と、その日の予定の兼ね合いで決めるかなと思います。 予定あるなら無理してまでは行かないかも、、、。 休みの日は自分優先でいいのではないでしょうか。 無理なく行ける、または用事もないというのであれば顔出すかもですが!!
回答をもっと見る
コロナの方が増えつつありますが、 婚活はみなさんどのようにしておられますか?
結婚
はちみつ
小児科, 整形外科, 急性期, 病棟
ゆりっぺ
耳鼻咽喉科, ママナース
はちみつさんこんにちは! 私の周りではアプリの婚活が断然多いです!! 今年に入ってアプリで出会って結婚した人が2人もいますよ〜😆 しかも1人は5歳も年下の彼だそうです! 本人曰く、アプリがなかったら絶対出会えなかったので感謝してる、って言ってました😍 コロナなので余計合コンやらなんやらの自然な出会いは期待できないので、アプリが一番いいかもですよ。
回答をもっと見る
3年半ブランクがあります。やっと復職しましたが、体調不良になり、3ヶ月で退職してしまいました。現在49歳です。再び復職はできるか、今すごく悩んでいます。体調は更年期によるもので、現在は回復しています。
ブランクメンタル
snow
内科, 離職中
machine
内科, 外科, 病棟
体調不良の原因にもよる話です。 もしチームで働かなければならない職場が原因なら訪問看護とかいいんじゃないです?? それか正社員じゃなくパートとか。
回答をもっと見る
コロナ感染から職場復帰した時の管理職への挨拶とは例えばどのように言えばいいでしょうか? とても職場に行くのに抵抗ありますが頑張ってきます😭
メンタル人間関係ストレス
るな
精神科, 病棟
新劇場版
美容外科, プリセプター, クリニック
大変ご迷惑おかけしましたという謝罪と、お休み頂いた事でしっかり休養することができました&今後とも御指導お願い致します休んだ分頑張りますとしっかり伝えられれば問題ないと思います! 辛いと思いますが、もはや誰がなってもおかしくない状況です😭思い詰めず頑張って下さい😭
回答をもっと見る
あー腹が立つ! なんでもかんでも、チクればいいのではない!自分の事は棚に上げて、人の事は悪いようにチクリ、さぞ自分はいい人でおる。最低な人間❗️ 仕事を体調不良として休ます、上も上! あなたは小学生ですかと言いたいです。この先、続けるのは不可能ではありませんかとも言いたい。 君も師長の文句言いましたよね。人のせいばかりするな!
介護施設師長退職
て
その他の科, 介護施設
ゆりっぺ
耳鼻咽喉科, ママナース
てさんこんにちは! 職場で嫌な事があったようですね…。 自分のことは棚に上げて、上にチクる人っていますよね。私の職場にもいました。 そんな人と働くと本当こちらまでクサクサしてしまいますよね。 師長さんもその人の性格に気づいて欲しいって思っちゃいますよね!! きっと周りの方もその人の性格には違和感を感じる部分はあるんじゃないでしょうか? そういう人には構わず、スルーが一番なのかなって個人的には思っています。 どうぞ無理なくお仕事頑張ってくださいね(>人<;)
回答をもっと見る
点滴に、時間の目盛りを振ることが苦手です。 どうやったら早く書くことができますか? コツなどあったら教えていただきたいです。
点滴総合病院一般病棟
にゃ
内科, 外科, 新人ナース
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
何時ならこれくらいってやつですか? 電卓で=3回押して3時間毎で記載してた時期がありました。そういうことではなかったらすみません 30秒もしないで終わります
回答をもっと見る
なんか学生の時は勉強しよう!っていう気になって勉強してたけど、専門学校卒業した途端に勉強のやる気が一気になくなって(バーンアウト状態)、興味のあるものから手をつけようと思うけど、そうそう興味のあるものも出てこない2年目の私です。元プリセプターからの課題難しいし、未だに課題出されて、「自分の為」ってはわかっているのですがついつい逃げ出したくなる。元プリセプターさんは言い方がきついところもあって話すのが新人の時は特に怖かったです。勉強もだけど人間関係も難しい。。
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
にゃんすけ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診, 派遣
やる気や興味のある無しではなくて、受け持ち患者さんの疾患や必要なケアなど、身近にあることを探究してみてはどうでしょうか?ケアにも活かせるし知識も増えるし、一挙両得!
回答をもっと見る
素朴な疑問です。 仕事中の化粧についてです。化粧はしておくべきと思いますか?それともノーメイク派ですか?
メイク化粧一般病棟
みー
内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
あろち
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
私はする派です!仕事なんかのために化粧、、と思う時期もありましたがナチュラルなメイクは必要だなと感じます
回答をもっと見る
看護師は散々ドクターに気を使って 先生が処置しやすいようにとか 回診回りやすいようにとか散々 先輩達に指導されて言われてきたけど ドクターなんて看護師のこと微塵も考えてないし なんなら看護師の仕事増やしてくるし みんな適当な指示とかそっちでやってとか 多いし本当に疲れる。
ドクター指導先輩
na
外科, 病棟
ぼぼ
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 検診・健診, 派遣
医師も人によりますよね。 酷い医師もいますが、あまり態度が悪いと師長等に報告していました。 医師も看護師も他のコメディカルも皆ワンチームで上下関係など無いと思います。 お互い尊重し合うのが大切ですよね。 ただ、医師が診察しなくてはいけない患者数はとても多いので 時間がかからない様、スムーズに処置をする準備は心配りだと思っています。 それに気が付けない医師は、大体患者様や家族様への説明が一方的な気がする…のは私の偏見ですね。 人に寄り添う仕事だからこそ、患者様だけではなくて他のコメディカルにも心配り出来る看護師を目指しています。
回答をもっと見る