nurse_w6WYGLpVZw
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院
職場タイプ
急性期, HCU, 慢性期, 終末期
私は今6月の下旬から住居型有料老人ホームに併設されてあるデイサービスで勤務をしています。 今は試用期間です。 住居型である為、ほとんどの入居者さんが利用。 朝7時半~朝食が始まり、それから夕方迄を デイサービスで過ごします。 ある日、熱発しているにもかかわらず 職員が2名出勤した後、1人の入居者さんが 熱発し病院受診(たまたま透析)の結果、陽性。 上記2人の職員も陽性。 数日後、デイサービス利用の入居者さんが 次々と熱発と風邪症状が出始め それにも関わらず、居室対応の許可も断られ 38°以上の方以外は熱発しようが風邪症状があろうが訴えているにも関わらず普段通りにデイサービスを 経営しています。 アタシ達看護師が何言おうが経営の事ばかり。 ※検査対象になる人 ・外部受診している人のみ。 ・体調が急激に悪くなった人は 病院受診し検査。 それ以外は検査はしない。と言われました。 施設には抗体キットもなくコロナ対応に 必要な物品すらなく陽性者が出て 上の人が慌てアルコールやフェスシールドを買いにいき、その場しのぎ。 アルコールはまさかのDAISO商品のアルコール。 あげくの果てにマニュアルもないとの事でした。 本当に有り得ないし、経営する事ばかりで 入居者さんの事なんて何1つ考えていない。 以前アタシが働いていた所はしっかりしていましたし コロナが出ることもありませんでした。 結局38°以上の方、4名隔離になりましたが 検査もしていません。 しないとの事でした。 隔離となれば居室(いわゆるご自宅)有料の職員さんの対応が普通なのにデイサービスの提供時間だから デイサービス職員が対応してとの事で。 アタシは何もできる事もなく隔離されてる人 デイサービスで熱発して風邪症状がある方達の 対応にあたり。 ついにコロナに感染してしまいました。 本当に頭おかしいです。 今自宅待機の3日目に入っています。 労災や傷病手当を申請しようにも 運営側が検査をしていないが為に 給料の補償もなと思います。 自宅待機明けに退職届けを出そうかと思っています。 やる事をやらなくて危機感もなくて 有料の看護師も見知らぬ振り。 入居者さん可哀想でやってられません。
ママナース正看護師
たん子
急性期, HCU, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。本当にひどいですね😞
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。