nurse_w0h_i7gRRw
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
外科
現在妊娠中で出産後現場復帰したいと考えています。認定看護師、専門看護師の他に看護系、医療系でとっておいたほうがいい資格や勉強などありましたら教えて欲しいです。
妊娠モチベーション勉強
プレママ
外科, 大学病院
大学病院に7年間務め、夫の転勤で今年3月に退職。現在妊娠7ヶ月です。10月出産予定でもともと4月から転職予定でしたが妊娠のため断念しました。同じような経験の方いますか?働きたくても働けない、もともと仕事人間だったため妊娠中の時間の使い方にいつも悩んでいます。
妊娠退職転職
プレママ
外科, 大学病院
あいちむ
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期
看護師歴10年以上になります。ずっと看護師として仕事してきて、去年、息子を出産しました。 急に時間の使い方が変わって悩む事もありますよね。でも、今しか味わえないマタニティライフを楽しむべきだと思います! 今しかゆっくりできませんよ〜😣🩷 私は、切迫になってしまい、入院してしまったので楽しいマタニティライフを送れなかったので、ぜひ、楽しんで欲しいです。
回答をもっと見る
日々のケアの中で、せん妄や興奮してしまっている認知症の利用者さんに対して安心感を与える声かけどうされていますか? 良く、否定をしてしまう声掛けはNGと言われていますよね🤔 私自身心がけていますが、もっと安心出来るような声掛けがあるのでは?と思い、皆さんの経験聞かせてください! このやうな時に、こう声掛けすると落ち着いてくれました!みたいなエピソードを教えていただけると嬉しいです😌✨
コミュニケーション施設訪問看護
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
プレママ
外科, 大学病院
決してこちら側がヒートアップしないこと。とても冷静な姿勢で会話を始めるとだんだんと興奮状態が落ち着いてくることが多くありました。最初は冷静でも途中からイライラして強い態度になってしまう看護師もいましたがそういう方は余計に患者のせん妄や症状を悪化させてしまうため担当を外したりしていましたよ! 何に対して困っているのか知ることが大切な気がします。だいたい困って興奮している患者さんが多くいました😔
回答をもっと見る