nurse_vOXsVr9yBw
仕事タイプ
老健施設
職場タイプ
その他の科
まなママ
その他の科, ママナース
まおみさん、はじめまして! まなママと申します。 どこの職場にも、空気読まない人いますよね💦 私も、経験が同僚にいました。 出勤してきた後輩が、カルテから情報取っているのに、その横でペラペラどうでも良い話をしている。 後輩は、何も言えず聴いてますが、集中出来ないです。 そんな場面をみると、集中出来ないから話かけないで…って、私がはっきり言います! まおみさんの場合は、直接話かけられてなら、はっきり言っても良いと思いますが、いいづらければ誰かに言ってもらうとか、仕事中はお喋り厳禁!って、上司から注意してもらうとか。 それぐらいしても、空気よまない人は、また繰り返しますが、自己防衛するなら、一度はっきり言うのが効果的だと思いますよ😁 「仕事に集中しているので、その話はまた機会があれば聴かせて下さい!」とか、言い方を工夫するとか。 試しにトライしてみて下さいね〜😊
回答をもっと見る
勤務希望をいくつも書くナースがいます。 その為に他の人が迷惑しています。 婦長も全くダメな人で現場は大変です。 どうすれば、改善されるでしょうか。
施設人間関係ストレス
まおみ
その他の科, 老健施設
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして。 勤務希望自体はいいと思いますし、またお子さんがいるご家庭だとお子さんのご都合でやむを得ないこともありますよね。。 ただ他人に迷惑をかけるレベルをいつもは困りますね。 いくつまで希望可とか、何人までとかルールがないのでしょうか? 私は病棟のときは3回でした。 でも他の病院の人は5回とか無制限とか様々のとこもあるみたいですね。 今の訪問看護は特に制限ありませんが、何人までっていうルールがありますし、みんなでお互い様だよねと協力しあってます。 シフトを作成される方は師長さんでしょうか? 師長さんが作成されるなら気にせずみんなで一度希望沢山取ってみてシフト作るの大変にしてみるとかどうでしょうか? もしくは師長さんに直談判するなど。。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。