nurse_vO5Ii_F8zA
大学病院で働く4年目のオペ看です。土日はERにいます。
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
外科, 救急科, 超急性期, オペ室
院内研修で「ボスミン1cc投与します」って言ったら、病棟の方に「え、cc?料理?」と笑われてミリで言い直したのですが、病棟ではccを使わずにミリを使う所が多いのでしょうか?ミリだとmlとmgで間違える原因になると思います…。 まあ今後もミリを使うつもりはありませんが。
研修病棟
ちゅうさ
外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
えー?私もccで言ってますー。ミリなんてグラムなのかリットルなのかまで言わないといけないじゃないですかー。 笑われるなんて不思議ですねー。
回答をもっと見る
4月からオペ室を辞めてターミナルケアの分野へ行くことになりました。 皆さんがターミナル期でやりがいを感じるのはどんなときでしょうか?あと、患者を看取ることに関して大切にしていることはありますか?
終末期やりがい
ちゅうさ
外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
亡くなられてから、ご家族様に「本当に良くしていただいて、ありがとうございました。」というようなお言葉をいただくときがあります。 その時はやりがいというか、自分が関わったことが少しでもプラスになったんだなと感じてちょっとした達成感を感じますね。 そして、そのためにはやはり出来るだけ患者様、ご家族様の希望に沿った最期を迎えられるように関わる事ではないでしょうか。 亡くなられてからご家族様にかける言葉も大切だと思います。 穏やかな表情をされてるので、苦しまずに逝けたんだと思います。とか。
回答をもっと見る
朝からなんだか調子悪くて、それを師長に話したら人がいないのに休めるわけないでしょ。と言われ、しばらくして寒気して熱はかったら38度。インフルエンザA型。 それなのに記録はやれ、インフルだと働いたと言えないから今日は欠勤ね。と言われる。 パワハラで訴えられるよね?
パワハラ記録師長
ねこ
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? それはひどすぎますね。 ゆっくり休んでくださいね。 お大事にしてください
回答をもっと見る
先程扉越しに母が仕事先の人と電話しているのが聞こえました。 「今インフルにでもなって娘に移して、娘がしんどいままの状態で国試受けたり、もし落ちたら一生恨まれますからね。でももしなんもなくても実力で受けて落ちたらこっちが一生ネタに笑いますけどねぇ。笑笑笑笑」と言っていました。 国試まで後1週間です。嘘でもそんな事口に出して欲しくなかった。口に出したことは現実になる事があるっていいますよね?母は私が落ちると思っているのでしょうか。 先月母に「あんたは1回目失敗して2回目成功するからなぁ。笑」と言われ、先程それを思い出し「国試不安やぁ」と相談したばかりでした。国試の日にちも今年になって聞いてきたり、何回も言ってるのに電話で再来週といっていました。 腹が立ち電話が終わった後、「もし私が国試落ちたらどうするん?」と聞きました。すると「逆にどうするん?なんでそんなこと聞いてくるん聞いてどうするの?」と言われました。落ちるかもとなぜ人に言うのか聞くと「あんたが言ってたから」と返ってきました。国試に落ちても御礼奉公の病院にはそのまま就職できるとも思っていました。資格がないのに。 私は看護学校に入ってから義務教育じゃないので実習の時もお弁当やある程度の事は自分でしてきました。お金も一銭も母から借りていません。国や市、病院から借りました。バイトもしました。学校受験もバイト代を貯めて受けました。それが当たり前だと思いやってきました。 母は昔から勉強に関しては良くも悪くも何も言ってきませんでしたが、全く応援もされていない事が分かりました。腹が立ち、悲しくて、苦しくて、どうしたらいいのかわかりません。私がなにかしたでしょうか。国試に落ちる前提で話をされているのがとても悲しいです。
アルバイト看護学校国家試験
ち
内科, 消化器内科, その他の科, 学生
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
悲しかったですね。 言って良いことと悪いことがある。今回の場合は言ってはいけないことだと思います。 国家試験がどんなにストレスか、不安か理解してもらえないと苦しいですよね。 ここで踏ん張って国家試験無事合格して、見返してやりましょう。 でもね、もし落ちてしまってもあまりくよくよしないことですよ。 国家試験の結果で看護師としての適性が問われるとか、優劣が決まるとかそんなことはないのですから。
回答をもっと見る
国試1週間前です! 医学書院で一般状況をやっていて、QBセレクトで必修をやっています。 一般状況は2周、必修は3〜4回やっています。 プチナースの必修予想など、出る可能性があるよ!などと言われ購入を悩んでいます。 この時期に予想問題買うのはどうでしょうか…?
国家試験
おとうふ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院
ちゅうさ
外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室
いくつもやる必要ないんじゃないですかね 僕はQBを2周してその都度間違えた問題を復習というやり方で十分でした。 おとうふさんは今から3周目をやって、間違えた分野を復習するという形でいいと思いますよ
回答をもっと見る
キャリアラダーってとらなかった場合何か影響ってありますか?
ラダー
ブー太郎
整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の病院では、ボーナスに多少影響があります
回答をもっと見る
日勤で私が受け持ったリカバリーの患者さんが、夜勤帯でリオペになったそうです。私が悪かったのでしょうか…
夜勤
uE
ICU, HCU, 新人ナース, 大学病院
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
そんなの医者の問題ですよ🤣 大丈夫、大丈夫🙆♀️
回答をもっと見る
課題で、A3の用紙1枚に循環器をまとめなければならず、情報の取捨選択がなかなか出来ません… どんな情報を書けばいいのでしょうか? 解剖やよくある疾患は書こうと思っています
みるく
学生
ちゅうさ
外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室
A3一枚なら解剖と主要疾患で十分だと思いますよ ようは具体的に書けばいいのです
回答をもっと見る