ちゅうさ

nurse_vO5Ii_F8zA

大学病院で働く4年目のオペ看です。土日はERにいます。


仕事タイプ

大学病院


職場タイプ

外科, 救急科, 超急性期, オペ室

雑談・つぶやき

院内研修で「ボスミン1cc投与します」って言ったら、病棟の方に「え、cc?料理?」と笑われてミリで言い直したのですが、病棟ではccを使わずにミリを使う所が多いのでしょうか?ミリだとmlとmgで間違える原因になると思います…。 まあ今後もミリを使うつもりはありませんが。

研修病棟

ちゅうさ

外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室

62020/02/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

えー?私もccで言ってますー。ミリなんてグラムなのかリットルなのかまで言わないといけないじゃないですかー。 笑われるなんて不思議ですねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月からオペ室を辞めてターミナルケアの分野へ行くことになりました。 皆さんがターミナル期でやりがいを感じるのはどんなときでしょうか?あと、患者を看取ることに関して大切にしていることはありますか?

終末期やりがい

ちゅうさ

外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室

52020/02/08

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

亡くなられてから、ご家族様に「本当に良くしていただいて、ありがとうございました。」というようなお言葉をいただくときがあります。 その時はやりがいというか、自分が関わったことが少しでもプラスになったんだなと感じてちょっとした達成感を感じますね。 そして、そのためにはやはり出来るだけ患者様、ご家族様の希望に沿った最期を迎えられるように関わる事ではないでしょうか。 亡くなられてからご家族様にかける言葉も大切だと思います。 穏やかな表情をされてるので、苦しまずに逝けたんだと思います。とか。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.