nurse_uwYyxj8Yig
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
慢性期
初めまして。 不妊治療をしており本日胚盤胞を移植しました。 現在老健のような、高齢者の多い病棟で働いています。 今日明日は仕事お休みなのでゆっくり過ごそうと思うのですが、明後日よりトイレ介助がメイン(車椅子から便器に座らせる時に、患者さんのズボンを後ろから持って支えたりズボンの上げ下ろしをしたりする)の業務をすることになっていて、トイレ介助をしても良いか不安と心配があります。 不妊治療している方やしていた方で、胚移植後の生活について教えていただける方いれば、コメントいただけるとありがたいです。 またこんなことしてても大丈夫だったとか、経験談とかでもなんでも良いので教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇♀️
病棟
みり
病棟, 慢性期
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
こんにちは。現在の職場で不妊治療を扱っていて、自身も不妊治療で子供を授かりました。 先にお答えがあるように、普段通りの生活で大丈夫です! 実際、私も、夜勤明けで採卵したり、移植の翌日に、お腹に力のかかる仕事などしていましたが、無事に妊娠できました。 1日1日が長く感じると思いますが、できるだけ穏やかな気持ちで毎日過ごせるといいですね。うまくいくように祈っています!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。