nurse_uRn5bw6FZA
R3.05.01に訪看を立ち上げた新米所長です。 わからない事だらけで不安ですのでご相談にのって頂けたらと思います。
仕事タイプ
訪問看護, リーダー
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まだお悩み相談の投稿はありません。
今まで病棟勤務やデイサービスでしか働いた事がないのですが、時間に融通のきく訪問看護が気になっています。 一人で在宅をまわる事で責任が重いのでは、と不安に感じているのですが、メリットデメリットを教えて頂きたいです。
新人ストレス正看護師
のあっち
内科, ママナース
パンダニエル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はじめまして! 僕も去年から訪問看護を行なっています! 正直、時間に融通がきくかどうかはステーションによりけりなところがあると思います。 自家用車で訪問に行くから直行直帰できたり、 社用車だから絶対に最後にステーションに寄って帰らないといけなかったり その他にも1日に回る件数によっても変わりますので 時間の融通についてはそのステーションで聞かれた方が良いかもしれません! また僕が感じたメリット・デメリットにつきましては メリット ・訪問時間は他のナースコールなどがないため、その利用者に丸々時間を使ってあげられる。 ・訪看ならではのルールがたくさんあるもののルールに則っていれば病院よりも自由でその人に合ったケアをたくさんする事ができる。 ・自宅に訪問するため、生活状況を把握しやすい。 ・訪問時間外は移動や記録などで追われる事もありますがナースステーションとは違い患者や他のスタッフがいるわけではないため気が楽。 デメリット ・少なくて週に1回しか訪問がない方とかもおられるため、関わる時間が少ないと感じるかも…… ・病院とは違い天候や気温、交通事情に左右されるところもあるので不測の事態が起きやすい。 ・ケアマネや医師などと間接的なやりとりが多いため、病院とは違う疲労感がある。 などがあげられます。 一人で回るのは確かに不安がありますが 僕のところはスマホを使って他の職員や医師に報告・連絡・相談したりしながら一人で悩まないようにしています! 長くなってしまいましたが とてもやりがいのある分野だと個人的には思いますので気になるようでしたらやってみても良いと思います!!
回答をもっと見る
私は現在、訪問看護で働いています。 病院とは違い、事務的な部分で社会制度や保険、または算定などに関わることが多くあると思います。 どのようにして知識を身につけたり勉強方法などがあればぜひ教えて頂きたいです。
保険訪看訪問看護
たらこ
訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私も訪問看護に転職したとき困りました。 今も全然完璧ではなく勉強中ですが… その都度ネットで調べたり、空き時間や昼休憩中にステーションにある本を見たりしていました。
回答をもっと見る