nurse_uN90IHajVw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
循環器科
訪問看護師の方に質問です。 訪問看護で1番大切にしてることは何ですか? 看護師歴は10年以上ですが、訪問看護師歴はまだ2年も経ってません。1人で行くことも多く訪問に行くたびドキドキ緊張します。
訪問看護正看護師
ともみ
循環器科, 病棟
たおたん
その他の科, 病棟, 訪問看護
私は、訪問看護で一番大切なことは、やっぱりお家で生活をされているので、『利用者(患者)とその家族の生活に寄り添い、“その人らしさ”を支えること』だと思います☆ 1人で訪問ってドキドキしちゃうこともありますよね😊でも、訪問してくれる看護師さんを待ってる利用者さんは沢山いると思います☆
回答をもっと見る
患者さんでダブルストマの方がいます。最近腹腔鏡で肝がんの治療をしました。しかし傷が中々治りません。やはり感染リスクが高くて治りにくいのでしょうか?また早く治すコツはありますか?
看護技術急性期正看護師
ともみ
循環器科, 病棟
カンゴトークびぎなー
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
感染リスクが高いのはもちろんですが、栄養面はどうなのでしょうか。難しいですよね。ストマ部位と創部の清潔を保つのは必須ですよね。実際に感染が起こっているのであれば、治癒は他の方よりも難しいですよね。。。。
回答をもっと見る
yonoki
救急科, パパナース
点滴の針を刺入する角度をもう少し寝かせるといいかもしれませんね。あとはある程度弾力のある血管を選んでるとか。そして利き手と反対の腕でしっかり血管が動かないように固定ができると確保できる確率が断然上がると思います!
回答をもっと見る
子どもがいるので諦めていたけど、どうしても美容皮膚科に興味があります。でも美容系はパートは雇わないとのことでした。子どもがいても美容看護師になれた方はいらっしゃいますか?経験談を教えて欲しいです。
皮膚科パート子ども
ともみ
循環器科, 病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
すみません 子供はいないのですが、 大手美容外科に短期間勤めていたことがあります。 私の勤務先は確かに常勤しかいませんでした。 ママさんもいませんでしたが、 妊婦さんが2人いました。 彼女たちの産休が明ける前に私が退職したので、 その後のお2人の働き方については存じていないのですが🙇♀️ 美容外科と美容皮膚科だとまた違うのかもしれませんが、 美容外科は終業時間が遅かったです( ;´Д`) 通勤時間が1時間かかっていたこともあって、 毎日22〜23時に帰宅していました( ;´Д`) 朝も7:30の電車に乗って通勤していました。 疲労困憊でヘトヘトでした(;´ρ`) グッタリ そこの通勤時に初めて 電車の吊り革に掴まりながら 立ったまま寝るという技を習得しました😂 美容系は、 始業時間が遅めな分 終業時間が遅いところが多いと思います。
回答をもっと見る
何年も看護師を続けているとふと思う事があります。 日常的な看護業務の中で、特に重要だと感じる業務は何ですか? これまでに特に大変だったケースや場面はありますか?どう対応しましたか?
急性期正看護師病院
ともみ
循環器科, 病棟
yonoki
救急科, パパナース
やはり人間関係ではないでしょうか?しかもそれは同職者に対しての。専門職でありながらその機能がなかなか確立できていない。さらにはカーストのような医療業界の体制。患者を看るよりも大変なことだらけですよね。
回答をもっと見る
私は循環器病棟で働いています。 ACLSやBLSの実施経験はありますか? まだ急変に当たった事がなくイメージがピンとこないです。 現場で役立った場面があれば教えてください。
急変正看護師病棟
ともみ
循環器科, 病棟
yonoki
救急科, パパナース
よく院内急変が起こった時に救急の人間は手伝いに行くことがあると思います。基本的には発生時の状況と何か症状が出ていなかったかを教えてほしいと現場では伝えています。そうすることでACLSを理解しているチームでは発見してくれた看護師さんの観察をすごく大切にしてくれると思います。
回答をもっと見る
初歩的なことですみません。 CAGのときやABLのときなどカテ時にインサイトはどこに入れたらいいか教えてください🙇♀️ 探し方が悪く参考文献が見つかりませんでした。
手技勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
はじめまして。カテ室ナース経験者です。 CAG、ABLを行うとき、ドクターが必ずカテーテル挿入のアプローチ部位を決めているはずです。私の職場では右橈骨動脈アプローチだったら左前腕にインサイト挿入していました。(右前腕は清潔野になるので、その周辺はインサイトがあると邪魔になりますよね。) アプローチ部位からずらした場所というのが一般的かと思います。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
生食入れる?
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ざっくりすぎて答えづらいです。 基準値超えで今すぐ対応しなければならない症状が出てたら、対応しますけどそういうことを聞いてますか?
回答をもっと見る
連結投与が禁止だと先輩に言われましたが根拠がわかりません。 どなたか分かる方がいましたら参考文献でも良いので教えて欲しいです。🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
まーる
救急科, 外来
私の施設ではIvIgは連結管を使って投与してます。 特にその方法で投与してても薬剤科から指導が入ったこともありませんが。 なんで禁止と言ったのか謎ですね…。
回答をもっと見る
認知症や精神疾患の患者さんとの関わりで、皆さんはストレスをどう解消していますか? 私は最初は優しく接することができても、忙しかったり疲れていたりすると余裕がなくなり、ついイライラしたりどっと疲れてしまいます。 特に暴言や不潔・異食行為が繰り返されると心が乱れてしまい、担当だと関わらざるを得ないのもつらいです。 うまく気持ちをリセットできる方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。
精神科メンタルストレス
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
こころなーす
精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期
お疲れ様です 本当に大変ですよね、いつでも同じ心構えでいるのは難しいです。 私はケアで疲れた時は30秒でも1人になれる時間を作ります。ストレッチしたり、こっそり飴とかミンティア食べますね。気持ちを逸らすためです。 また可能であれば、そういった患者さんの行動の根本に対処できないか相談します。(それどころじゃないのが事実ですが笑)下剤の調整とか向精神薬の調整とかリハビリの相談とか… それだけやってもなかなか改善されないのが現実なんですよね… 私は、認知症にせよ、精神疾患にせよ、一般病院の入院であれば、その症状の増悪は永遠に続くわけではなく、一時的なものだと割り切っている気がします。
回答をもっと見る
抗がん剤治療をしていて50代女性で髪が鎖骨したととても長い方です。数日前からかなり髪が抜け始め医師からは抜けにくい薬だと言われていたようですが現実にはかなり抜け、CVをしており、今日臥床洗髪を希望されました。臥床で行っている時にやる前に髪をとかさず、おこないかなり絡みつき解けなくなりました。こんなことあるのかと思うほど一部が鳥の巣のような状態になりました。髪にかなりのこだわりがあり、先輩の経験上髪を切る選択なると言われ提案したところ断られました。もう数日で退院予定のため退院を早め行きつけの美容院に行く方向になり師長、主治医、担当医、看護部を巻き込み大事になりました。解かす大切さを学びました。また、謝罪し患者さんは許してくれましたが、やってしまったことに落ち込んでいます。このような経験はありますか?その時どう対処しましたか?教えていただけると嬉しいです。
CV手技インシデント
りさ
外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期
ともみ
循環器科, 病棟
コメント失礼します。 私もこの様な経験あります。やはり髪の毛が長い分絡まりは酷くなります。脱毛が始まると髪を洗った時などに髪が絡まりほぐれなくなり最終的にはその部分を切らざるを得なくなります。ご本人の希望だし仕方ないかもしれませんがあなたが悪いわけではなく、仕方ないことと受け止めて大丈夫だと思います。 対処法としてはシャンプー前に解くことは大切です。毛先からゆっくりと洗って行くのもいいです。
回答をもっと見る
みなさん病棟、訪問看護などチームの平均年齢はどのくらいですか?私が今いるところは、日勤メンバーの75%以上が60歳以上のメンバーです。他の病棟も50代以上がほとんどで、数年後には定年、退職が迫っています。ベテラン揃いといえば聞こえがいいかもしれませんが、ケアの知識のアップデートが止まっているのが心配です。
モチベーション退職訪問看護
こころなーす
精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期
ともみ
循環器科, 病棟
私のいる病棟は平均35歳くらいです。やはり課長ランクは5.60代が多いですが、一般メンバーは新人の新卒から中堅の30代が多いです。 訪問看護は逆にベテランが多く50代が多いです。
回答をもっと見る
体調を崩した時の対処法を教えて欲しいです。 最近、風邪をよくひくのですが、どうしてもすぐに治りません。 皆さんの健康対策を教えて欲しいです。
メンタルストレス正看護師
まーる
救急科, 外来
ともみ
循環器科, 病棟
よく寝ることですね。 それと無理をしないこと。まだキツイけど仕事に行こうは厳禁です。また体調を崩します。きちんと治してから仕事に、復帰するべきです。 自分の経験上です。
回答をもっと見る
退職の報告って皆さんどれくらい前にしてますか。 上司との話し合いは終わってますが、他スタッフや医師への挨拶ってどれくらい前にするものなのでしょうか。 教えて頂きたいです。
退職正看護師
まーる
救急科, 外来
ともみ
循環器科, 病棟
私の病院?とくに病棟は1年以上前と言われました。面談が半年に一回あり、その最初の面談で言うという暗黙の決まりがあります。やはり忙しく低賃金なのでみんな辞めたがります。辞めたくても辞めれないなんてザラにあります。
回答をもっと見る
CPAPの使い方ですが、CPAPは水が必要ですか? 加湿なしでも使って良いのでしょうか? あと、装着して電源ボタンを入れたらすぐ使用できるのですか?
りな
内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
ともみ
循環器科, 病棟
多くのCPAPには「加湿器」が内蔵または付属しており、乾燥による鼻や喉の不快感を防ぐために使います。使用する水は蒸留水(または精製水)が推奨されます。水道水はミネラルが残りやすく、機器の故障や汚れの原因になることがあります。 加湿を使わない設定も可能ですが、乾燥が気になる場合は使用した方が快適です。 また、電源は起動後すぐに設定された圧力(または徐々に増える「ランプ機能」付き)で空気が流れます。一部の機種はマスク装着を感知して自動で起動する「オートスタート機能」付きです。
回答をもっと見る
6月のボーナスいくらでしたか? 私は急性期総合病院 3年目で、 32万でした。 少ないです泣
ボーナス3年目総合病院
まる
循環器科, プリセプター, リーダー
ともみ
循環器科, 病棟
私のところはボーナスが年に二回あります。1年目からちゃんとボーナスが出る分2年目からは変わらないです。大体夏で30万ちょい、冬で40万ちょいでした。5年目から10年目はほとんど変わらずでした。10年目からボンっと値上がりするみたいでした。 たくさん働いてもボーナス少ないですよね。
回答をもっと見る
どんな感じ(業務内容や人間関係、教育体制など)かぜひ教えていただきたいです。
パート人間関係転職
するめ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ともみ
循環器科, 病棟
私がバイトで経験した事がありますが、とにかく採血は必須です。1日に何十人は当たり前でした。採血が下手だと嫌な顔されます。 私が行ったところは教育体制は整っておりOJT制度でした。人間関係も良かったです。でも場所によりますかね?やっぱりどこの病院にも1人は嫌な人はいますよね。
回答をもっと見る
美容系の看護師をされている方はいますか? 美容皮膚科や美容外科などの看護師をしていてよかったことなどあれば教えてください😊 興味があるのですが、周りに美容系で働いている方がいないため質問してみました😊
美容外科皮膚科正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ともみ
循環器科, 病棟
1. 診療補助 • 医師の施術や診察の補助(注射、点滴、レーザーなど) • 手術の準備・介助・後片付け • オペ室の器具の準備や消毒 2. カウンセリング・患者対応 • カウンセリング前の初期対応(問診、説明) • 術後の経過観察、アフターケアの指導 • 患者さんの悩みや不安への対応(接遇力が重要) 3. 医療処置 • 採血、点滴、注射 • 傷の処置、ドレッシング交換 • 医療機器を使った美容施術(レーザー、HIFUなど) 4. 事務作業や管理 • 電子カルテの入力 • 在庫管理(薬剤や医療材料) • 写真撮影(施術前後の比較用) ⸻ 🌟 美容外科で働いてよかったと思うこと 多くの看護師が感じている「やりがい」や「メリット」には以下のようなものがあります: 1. 患者さんが前向きに変わっていく姿を見られる • コンプレックスが改善されて笑顔になる患者さんを見て、自分の関わりが役に立ったと実感できる。 2. 夜勤がない/生活リズムが整いやすい • ほとんどの美容クリニックが日勤のみ。 • 土日休みのところも多く、プライベートの予定が立てやすい。 3. 高収入・福利厚生が良いところが多い • 一般病棟に比べて基本給やインセンティブが高い傾向にある。 • 美容施術の社員割引などの福利厚生も魅力。 4. 自分の美意識が高まる • 美容知識や最新の施術について学べる。 • 自分自身も美容に興味が持てて、外見や健康に意識が向く。 5. 急変対応が少なく、精神的に安定して働ける • 美容外科では緊急対応や終末期医療などがほとんどなく、落ち着いて看護に専念できる。 ⸻ 📝 注意点(デメリットとして感じることも) • 接遇力・コミュニケーション能力が非常に重視される • クレーム対応が難しいと感じることも • 病棟経験と比べて医療的スキルが鈍るという不安がある看護師もいる • 完全予約制でミスが許されにくく、プレッシャーがあることも
回答をもっと見る
訪問看護で、小児の訪問をする際のご両親に対する対応(言葉遣いや態度)で気をつけないといけないこと、意識していること教えて頂きたいです!
訪問看護
yvvvvv
内科, 循環器科, 精神科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ともみ
循環器科, 病棟
• ご両親は、子どもの病気や障がいに対して不安やストレスを抱えていることが多いため、まずは共感の姿勢を持つことが大切です。 • 「大変ですね」と労う言葉や、「よく頑張っておられますね」といった肯定的な言葉をかけるよう意識します。 子どもを「ケアの対象」ではなく「ひとりの個人」として尊重し、その子に合わせた声かけや接し方を行う。 ケアの仕方や育児の方法について、違いがある場合もあります。 • 必ずしも自分のやり方を押しつけず、ご両親の考えや工夫に敬意を持って接することが重要です。
回答をもっと見る
顔面のイボ取りについて。 品川美容外科のような美容クリニックで自費でやっているところと、形成外科で保険診療でやっているところがあります。 両方行ったことがあり、どちらもレーザーでしたが、形成外科の方は1週間後に経過を見せてくださいと言われました。 この違いは何でしょうか? 後者は保険だから責任があるということでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
美容外科美容クリニック保険
She
新人ナース
ともみ
循環器科, 病棟
私も皮膚科をやりつつ美容医療をやってるクリニックとがっつり美容皮膚科両方とも受診した事があります。 確かに美容皮膚科は施術が終わればもう見せなくていい所が多いです。なにかあればまた自分で予約してきてくださいてな感じでした。 責任の有無ではないと思いますが、一般クリニックの考えとそうでなく美容皮膚科の考えとあるんだと思います。先生の違いですかね? 私もシミ取りを両方でしたことありますが、結果論変わりはなかったですよ。 不安なら一度見て欲しいと初めから言うと両者とも見てくれるかもですね。
回答をもっと見る