nurse_u6nhhPGWzA
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
精神科
まだお悩み相談の投稿はありません。
クリニックで勤務しています。第一子育休明けで時短勤務をしています。第二子も出来れば早めにほしいと考えています。今の状態で育児、家事、仕事で余裕はありません。 皆さんは第二子妊娠、出産後も常勤で働いていますか?パートや一旦辞める、転職を選択されていますか?
育休妊娠パート
とうこ
内科, クリニック, リーダー
はは
精神科, ママナース, 病棟
同じく第一子育休明けで時短勤務しています。毎日限界突破してて、第二子出産に向けて妊活中です。 わたしのいる病棟が満床で人手も少なくて、希望休さえも勤務変更をお願いされるような状況で…💧 いくつかの転職サイトに登録して情報収集はしています。
回答をもっと見る
みなさんの職場では退院時に忘れ物なく退院してもらうためにチェックリストは活用されてますか? その内容も含め教えてほしいです!
退院病棟
chapi
内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
院内共通の入院チェックリストと退院チェックリストがあるので必ずそれを使いますね。退院準備は日勤で準備し、深夜スタッフがWチェックします。 転入チェックリストは部署によって違います。
回答をもっと見る
2児ママをしながら、外来勤務をしています。 日々に追われています。 自分の時間がなく、最近ストレスが溜まっているように感じています。 久しぶりの平日休みでも、こどもの発熱や行事で終わってしまいます。 こどもが寝てから1人の時間を取りたいと思っていても、結局一緒寝てしまい、気づけば朝です😅 みなさんは忙しい中どのようにストレス解消されていますか?
外来ストレス
あいあいママ
外来
はは
精神科, ママナース, 病棟
あいあいママさん、こんばんは🌙わたしは一児ですが、まさに同じ状況で、毎日ギリギリを生きているような感じです。ストレス発散は、自分の感情のままに家で愚痴を言うことと、寝ることです😂
回答をもっと見る
Instagramで訪問看護の発信をしようと思っています。みなさんだったらどんな内容だったら「見たい!フォローしよ!」って思いますか?
副業育休モチベーション
しょーこ
内科, 訪問看護
はは
精神科, ママナース, 病棟
わたしは検査データ、薬、心電図の読み方を発信している方をフォローしています。訪問看護師の1日のスケジュール等は、とても参考になると思います。
回答をもっと見る
私は新卒で3年間急性期病院で働き、結婚と旦那が転勤族であることを理由に退職。その後しばらくして妊娠出産し、現在9ヶ月の子供がいます。最近社会復帰の時期や働き方について考えているのですが、子育てしながら働いている先輩ママさん。どのような働き方をしていますか? また、正社員で働いている方はどのように家事育児と両立をしているのか知りたいです。
退職ママナース子ども
みやぴー
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
はは
精神科, ママナース, 病棟
わたしは子どもが1歳2ヶ月の時(育休1年取得)に復帰しました。時短勤務で9時〜16時頃まで働いて、保育園が休みの日は、わたしも休みにしてもらっています。 夜勤を月に2回はしないといけないので、その時は実家に泊まっています。 朝、多めにご飯を炊いておいて、帰宅後すぐにご飯を食べられるようにしたり、コープ(生協)をやったり、休みの日に買い溜めして、仕事の日に買い物へ行く頻度を減らしたりしています。参考になるか分かりませんが、応援しています✊
回答をもっと見る
ひー
内科, 整形外科, 急性期, 離職中
現在は離職中ですが、上の子が1歳の時に育休明けで働いていました。出産の前後で、勤務時間を時短に変更しました。あとはやはりこどもの体調不良で突発的に休まなくてはならないことも多かったので、上司と相談して休みの日を出勤に変更したりして有給が足りなくならないように調整していました。私はこどもの生活優先で働いていました。
回答をもっと見る