みゅお

nurse_teGpfJek-g

急性期病院で勤務しています。


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

呼吸器科, 循環器科

看護・お仕事

うちの急性期病院はボーナスカットがあり3月末で50人ほど看護師が辞めるそうです。 400床ほどの病院で新人もあまりもう取らないそうです。でもベッドの回転数はあげないといけない、救急は断らない。 どうしたら回るのか心配です。 モチベーション上がる方法がないか悩みます。 皆さんのところも退職者多いですか?

やりがい退職急性期

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

32025/02/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

多いですね。 モチベーションなんてないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で入院の、書類や説明にどのくらい時間かかりますか? 夜勤帯で計画立案やケア項目入力や入院診療計画書やらで1時間くらいかかります。 日勤では途中中断とかでもう少しかかります。 正直入院とると終わりません。 皆さんの病院どうですか? どのような書類とかありますか? うちは抑制、認知症、薬剤管理などです。

急性期病棟

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

72024/12/31

りんご

内科, 病棟, リーダー

2時間くらいかかってました。 日勤は定時過ぎてから、ようやく座って入院作業して、どんなに巻いても19時は過ぎました、、、 わかります。終わり見えないですよね。 うちはフローチャートになってて、情報入力、アセスメント、統合、計画立案、soap、褥瘡、転倒、薬剤、退院支援、手術の準備などなど、、、 おかげで、タイピングめっちゃ早くなりました笑 どんなに頑張っても、経験年数が多いスタッフでも、時間かかっていました。 人増やして欲しいっと切実に思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に配属されました。おすすめな本などありますか?わかりやすい本などあれば知りたいです。お願いします。

配属整形外科勉強

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/12/11

ぷっか

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

病棟にあった整形外科ガールが個人的にはわかりやすかったです。他のスタッフも読んでる人多かったです。 大変なこともあると思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

40代からICUに配属されたいますか? 循環器で13年ほど働いていて10月に異動で他の病棟に行ったのですがあまりに合わずメンタルをやんでしまいました。復帰のための面談で空いてるのはICUかGCUと言われました 流石に産科関係は無理と伝えました。 ICUが可能性あると言われました。未知の世界でちょっと不安になってます。 どんなことを準備したらいいかなど教えてください。もしおすすめな参考書などあれば教えてもらえると嬉しいです。

ICUメンタル病棟

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/11/27

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは😃 ICUで勤務しているので、分かる範囲でお答えしますね。 私の周りでは、「3年目ICUナースのノート」という本を持っている人が多いです。ほぼ全員が持っているといっても過言ではないほど、みんな持ってきています。3年目と書かれていますが、内容が濃くて3年目以外の学年でも役立つ本です。 ただ、この本には人工呼吸器のことが全く載っていないので、呼吸器の本は別途必要かと思います。 勉強する内容としては、 ・人工呼吸器(NPPV含む) ・血液ガス分析 ・鎮静薬 ・スワンガンツ、フロートラックモニター ・ECMO、IABP、PCPS、CHDF、ペースメーカー などは必須かと思いますが、すでに他部署での経験でご存じの内容もあると思うので、苦手な部分のみ補うだけで大丈夫だと思います。あとは、ICUによく来る疾患、術式を知っておくと良いですが、病院によって多少異なると思うので異動されてからでも遅くないと思います。 個人的意見ですが、参考になれば幸いです。 新天地でも無理せず頑張ってくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は急性期病院で22年ほど看護師を続けてきました。精神的に追い詰められて内服しながら働いてました。少し休職したのですが復帰して夜勤の方が向いてたので夜勤専従で働いてました。10月に異動してオリエンテーションもまともになく夜勤から開始となりまともに指導もしてもらえず、また精神的に追いやられ看護副部長に訴えましたが精神に受診に行ってきてと言われてしまい結局また休職になりました。 異動さえなければまだまだ働けていたのに、と後悔ばかりです。異動については命令と言われてしまったため配慮もお願いしたのですが伝わらず。11月末までは休みになっていますが近づいてくると思うとまた落ち込んできます。 辞めたいと思う気持ちと新しいとこに行っても同じと言われたのでどうしたらいいかわからなくなります。 転職された方や復帰した方アドバイスをもらえると嬉しいです。

メンタル転職病棟

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

32024/11/20

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

急性期で22年間も働かれていたんですね。しかも精神的に内服しながらも夜勤をやられたり、すごいことだと思います。私は、鬱の既往もあって夜勤はリズムが崩れるので向いておらずほとんどやった事がありません。私は4回ほど転職していますが、急性期で22年も働かれていたのならどこでも働けると思いますよ。 精神的に追いやられて、対応してくれない上司とは私なら一緒に働きたくありません。みゅおさんに合う職場はきっとみつかるので大丈夫です。後悔ばかりしてしまうときは、少し頭をからにして休憩しましょう!元気になればまた働けるので大丈夫です。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.